[過去ログ] 【考古学】エジプトで5600年前の墓発掘 第1王朝より古い時代のもの [5/8] (396レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146(2): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)22:58 ID:14GFbDh80(1/2) AAS
>>137
それは変だ
キリスト教がローマの国教になってからも科学、技術、数学は進歩した
ローマが滅びた後もキリスト教の片割れのイスラム圏で発達し続けたし
インド、中国ではそれと無関係に発達した
147: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:00 ID:JPmCFUoS0(2/3) AAS
>>142
あれ? 一応褒めたつもりなんだけどwww
紀元前3000年ごろ、まあ列島には文字記録なんかないんで
無明の漁猟採集生活を延々と送っていたんだろうが、
その中でも土偶やら火炎土器やアートつくってたんだからすごいことじゃん。
で、食いものとらなきゃ死、病気になったら死、怪我したら死、寒くなったら死の
暗黒の生活の中で、そういうアートつくってた奴ってのはやっぱり正気じゃないわけでw
ネトウヨみたいな奴だったと思うぜ。これはマジで。
148(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:00 ID:imEATgOZ0(2/4) AAS
>>146
キリスト教会の科学者に対する弾圧は凄まじかったよ。
149: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:01 ID:inTC31rz0(2/2) AAS
竹宮惠子学長さいこうでし
150(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:02 ID:6fjY/O+20(1) AAS
>>142
見るな触れるな関わるな
151(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:02 ID:TB2RGci30(2/2) AAS
>>143
ピラミットなんて何の役にも立たないもの作るなら
地球エレベータの土台ぐらい作ってくれてた方が今後の役に立つだろ。科学が泣くわ。
152(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:03 ID:Op/zTRxiO携(1) AAS
>>142
大嫌いな日本語しか喋れない憐れな在日韓国人に安価つけちゃいかん
153(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:03 ID:gCI0jD+50(1/4) AAS
>>146
キリスト教徒ってアレキサンドリアの図書館他古代ローマの文化施設破壊してなかったけ
154: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:05 ID:imEATgOZ0(3/4) AAS
>>151
少しは調べてから書き込めよ。
155(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:05 ID:gCI0jD+50(2/4) AAS
全然関係ないスレでも「ネトウヨ」を出したがる頭のおかしな人がいるみたいだなw
156: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:05 ID:zXJ1hXCP0(1) AAS
エジプトは古いものが、良く残ってるなあ。
157(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:05 ID:14GFbDh80(2/2) AAS
>>148
ヨーロッパが科学で他地域に秀でることができたのは
神の法則を発見する情熱だったんだぜ
158: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:08 ID:gCI0jD+50(3/4) AAS
>>157
中世以降じゃん
ローマ帝国のキリスト教化から1000年後
159: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:10 ID:cnzHNK+y0(1) AAS
>>141
それが本当ならケインズもビックリw
160(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:13 ID:imEATgOZ0(4/4) AAS
そもそもピラミッドを20年で作ったというのが嘘っぽい。
考古学者が言うことなんてどれも適当で根拠なしだよ。公共事業説もそのレベル。
161: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:16 ID:JPmCFUoS0(3/3) AAS
おお、レスがついちょるついちょる
>>150
おお、ミイラが喋ったwww
>>152
お前の顔ってツタンカーメンみたいだよねw
ってかたまには瞬きしろよwww きめーんだよw
>>155
そしてネトウヨdisられるとたまらず反応する病身野郎もいるんだよな。
ハゲタカにでも喰われて来いよ、ハゲw
162(1): 婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止 2014/05/09(金)23:45 ID:/YNflBU30(1) AAS
>>141>>160
公共事業というのは仮説レベルだと思うけど、ピラミッドに残された落書きから、
使役ではなく雇用形態の労働者であったのは確からしいそうな。
163: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:45 ID:hhcCC2gp0(1) AAS
中国の殷はものすごい技術を持っていた
青銅器はすばらしい。軍隊も重装甲で華美を極めた
しかし青銅器はたくさんの燃料や奴隷が必要で、派手好きの王様は民力負担もはんぱではない
贅沢を否定する周の時代になるとすたれ、文化は千年は後退した
164: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/09(金)23:58 ID:gCI0jD+50(4/4) AAS
とりあえず下品な在日はNGしとくか
165: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/10(土)00:31 ID:pFql/nmo0(1) AAS
エジプト人とギリシャ人とユダヤ人と中国人は頭がいいんでしょうね!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*