[過去ログ] 【国際】「『南京大虐殺』はなかった」は翻訳者の無断加筆 ベストセラーの英国人著者が言明★2 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
497: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)07:54 ID:gwYazn1p0(1) AAS
また捏造かと思ったら今度は無かったの捏造か
498: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)07:55 ID:BXY1eIBy0(1) AAS
>>1
書物をねつ造する日本人か。
見にくい奴め。
499: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)07:57 ID:X07OqypR0(1) AAS
ストークスさん原文紹介よろよろ
500: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)07:59 ID:HUR7TvKE0(5/16) AAS
■これまで本名で南京事件を証言をした人はことごとく嘘であったことが確認されています。
東史郎…一番有名な捏造者。原本が存在しない創作をバラまいた。中国じゃ未だに真実扱い
中山重夫…戦車段列から処刑を見たと吹聴していたが場所時間がコロコロ変わったのでうそがばれた
富永博道…当時は学生だったのに自分は南京戦に参加し虐殺したと証言。経歴照会であっさり嘘判明
舟橋照吉…東の懺悔屋成功に載せられて日記捏造。輜重兵の自分が1人で敵陣突撃し勇戦するというカッコつけかました
仮想戦記な内容であっさり×
曾根一夫…野砲連隊の二等兵だったのに、歩兵で下士官だと経歴と日記を捏造。やっぱり経歴を調べられて嘘と判明。
懺悔屋の代表格で、あの秦教授も騙された
省10
501: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)07:59 ID:Jg1+fP740(2/2) AAS
>>496
南京大虐殺30万人説の初出は産経新聞の蒋介石秘録。
「蒋介石秘録12 日中全面戦争」(サンケイ出版)にて単行本化済み。
502: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:00 ID:V7Q90h6/0(1) AAS
>>79
この本、自身が体験したエピソードはまあ面白いんだけど、
南京とか慰安婦に関する抽象的な話になると、
とたんに日本の保守派とピタリと言っていることが被るから、
なんか違和感あったんだよね。
もうこれは廃刊レベルだろ。
503: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:01 ID:FXcpDAfs0(1) AAS
なんだ、また日本兵強すぎワロタスレが立ってるのか
504: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:03 ID:HUR7TvKE0(6/16) AAS
●「南京虐殺」は中国国民党(イギリスのスパイ)の対外宣伝工作のでっち上げ 〜
「南京虐殺」を最初に世界に知らしめたティンパーリーは英国紙マンチェスター・ガーディアンの中国
特派員だった。彼の “ What War Means : the Japanese Terror in China ” は1938年に出版、
戦争裁判での証拠となり、南京虐殺の日本断罪が始まった。
北村氏が発掘した事実は、このティンパーリーの隠された素顔に関するものだ。
じつは彼は公平なジャーナリストなどではなく、蒋介石の国民党の対外宣伝工作に従事していたのである。
ティンパーリーは、抗日国際宣伝が上海で展開された時の 『 抗戦委員会 』 の重要人物のうちの1人
であった。抗戦委員会はティンパーリーに資金提供をし、虐殺の目撃記録として2冊の本を
書かせたことが判明した。公平な第三者の著作のはずが、じつは国民党宣伝部のプロパガンダ工作に
省2
505: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:07 ID:1vjCKs690(1) AAS
>>1
虐殺なんかないよ! 9m
506: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:09 ID:lZJVuelN0(1) AAS
まだまだファンタジー度が足りてないな
30億人が虐殺され2兆人がハードレイプされたと世界中に言いふらせよチャンコロども
当時の南京市の人口は100京人だったとかでいいよ
507: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:09 ID:HUR7TvKE0(7/16) AAS
「南京大虐殺」とは、中ソ共産党( 西安事件 )やナチスドイツにそそのかされて、蒋介石が上海に
攻め入ったことが、そもそもの発端です( 第二次上海事変 )。
よく日中戦争は盧溝橋事件から始まったといわれていますが、それは疑問です。
戦争とは偶発な事件が発端で行き当たりばったりで引き起こされるのではなく、綿密な計画によって
遂行されるものだからです。
事変ではなく日中戦争という言葉をつかうのでしたら、全面戦争に突入した 第二次上海事変 からとすべき
当時、南京と上海の間には、第一次世界大戦の経験から改良されたトーチカ要塞線が網の目のように
張り巡らされていました( ゼークトライン )。
これは、国民党の軍事顧問であるナチスドイツ将校らによって、 「上海停戦協定」 を中国側が破って
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
省2
508: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:12 ID:7Kojlbya0(1) AAS
当時の他の戦争同様、おそらく軍民あわせ数万程度の犠牲者は出たろうな
だとしてそれのどこが問題なんだ?
509: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:12 ID:FuBtiawO0(1) AAS
AA省
510: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:12 ID:c/nXgDWLO携(1) AAS
知り合いのじいさんが、南京戦の話をよくしていたな。
前線の中国兵は逃げられないように後ろから銃を突き付けられていたとか。
511: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:15 ID:HUR7TvKE0(8/16) AAS
中国国民党軍は、このトーチカ線に日本軍をおびきだし、消耗させる作戦でしたが、当時の日本軍の参謀たちを
はじめ、この要塞線を突破するとは誰も予想していなかったようです。
この第二次上海事変では、日本軍の5〜10万の兵力に対し、中国国民党軍は兵力を30〜60万人も
投入し 外交ではドイツルートで和平工作が開始されていました( トラウトマン工作 )。
しかし、すべての人の予想に反し、現地日本軍は、この要塞線を見事突破します。
前線が崩壊したため、中国軍は総崩れとなり南京に退却していき、それを日本軍が追いかけていきました。
中国兵が上海から南京に退却する途中、逃亡する大勢の中国兵による、一般民に対する略奪暴行等が
あったのは、明白です。
しかし、このような中国に都合の悪い所業は、戦後すべて日本軍がやったことになりました。
南京大虐殺や日中戦争は、中国の責任によるところが大であるにもかかわらず、現在ではその責任を
省5
512(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:30 ID:E2+GGrZj0(1/2) AAS
>>433
じゃ沖縄戦の被害は何もかも日本軍のせいだね。
便衣兵やりまくったんだから。沖縄戦のことは沖縄における
大日本帝国による民族浄化、ジェノサイドと改称すべきだな。
513: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:34 ID:HUR7TvKE0(9/16) AAS
現地に居たアメリカ人宣教師ミニー・ヴォートリン女史の日記にも残忍な中国軍の焦土作戦・漢奸狩りの様子が書かれている。
>12月4日、AP特派員によると市の東方の多数の樹木が中国軍に伐採され、東門から湯山にかけては殆ど無人村と
なっている。
>12月6日、中国軍は焦土作戦をやって村人を南京城内や北方に追い遣り、村を焼き払っている為、
包容は総て無人村状態となり、明孝陵への道路沿いの樹木は伐採された。
>12月7日、蒋介石達は午前4時に南京脱出。7時に下関方角から謎の砲声がした。難民が中国警察から立退きを
命じられ、南門から安全区に入る。逆らえば家を焼払われ、スパイとみなされる。軍の作戦で孝陵衛が
放火され、国営公園で樹木が多数伐採された。
>12月8日夜、初めての避難民受入。多くは南門付近や市の南東部の人達。中国軍からの即時立退き命令に
従わなければ、反逆者として銃殺され、計画を妨害すれば家が焼き払われる事もあるらしいと、
省2
514: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:35 ID:hlclfOB90(1) AAS
韓国人みたいな真似すんじゃねーよ!
こう言うことやると、こっちが不利になるのが分からねーのか?
それともわざとか?
後々日本人の主張の拠り所が捏造だったとするための周到な罠か?
515(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:39 ID:33NSzWEp0(1) AAS
>>8
ルワンダの大虐殺40万。
道具は主にナタ。
はい論破。
516: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)08:40 ID:HUR7TvKE0(10/16) AAS
★ 三光作戦と言われるのはむしろ国民党軍や中共軍の得意技
自分がやったことを日本軍のせいにしてる中国人および反日バカ左翼
焦土作戦
外部リンク:ja.wikipedia.org
尼港事件において赤軍パルチザンは日本軍がニコラエフスクを利用できないよう住民を
殺戮して町を焼き払った。
日中戦争において中国側は堅壁清野と呼ばれる焦土作戦を度々用いた。
長沙大火はその一例ではあるがこの際は流言に惑わされ長沙の町を
意味なく焼き払ってしまった。また黄河決壊事件も焦土作戦と言われることがある。
堅壁清野
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s