[過去ログ]
【国際】「『南京大虐殺』はなかった」は翻訳者の無断加筆 ベストセラーの英国人著者が言明★2 (992レス)
【国際】「『南京大虐殺』はなかった」は翻訳者の無断加筆 ベストセラーの英国人著者が言明★2 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399560193/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
944: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/12(月) 13:53:19.81 ID:mj3wXkC/0 ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050801001804.html > 英国人の著者ヘンリー・ストークス氏は共同通信に「後から付け加えられた。修正する必要がある」と述べた。翻訳者の藤田裕行氏は加筆を認め「2人の間で >解釈に違いがあると思う。誤解が生じたとすれば私に責任がある」と語った。 総合して考えると、結局、この「後から付け加えられた」がナニを指すのかを曖昧にしたままの記事で、ミスリードさせる気満々の共同が悪質って事だなコレ。 > 「(趣旨的には合っているが、原稿にない言葉が)後から付け加えられた。(それは)修正する必要があるだろう」 こう書けば、別に内容そのものを否定しているワケじゃない事に気付く。 >同書はストークス氏が、第2次大戦はアジア諸国を欧米の植民地支配から解放する戦争だったと主張する内容。「歴史の事実として『南京大虐殺』は、なかった。 >それは、中華民国政府が捏造したプロパガンダだった」と記述している。 > だがストークス氏は「そうは言えない。(この文章は)私のものでない」と言明。「大虐殺」より「事件」という表現が的確とした上で「非常に恐ろしい事件が起きたかと >問われればイエスだ」と述べた。 この部分も、前段は共同の勝手なマトメ見解。で、後段のストークスの発言は「あたかも」前段を受けてからの回答のように書いているが、 |共同記者「あなたは、戦争という混乱状態の中、南京で一切の暴力的事件が無かった、と主張する | 日本の右翼の意見と同じなのか?」 | |ストークス「そうは言えない。(そんな極論は)私のものでない」 | |共同記者「では、南京大虐殺はあった、という事でよろしいか?」 | |ストークス「「大虐殺」より「事件」という表現が正しい。「非常に恐ろしい事件が起きたか」と | 問われれば(戦争なのだから当然)イエスだ」 こういう事であれば、別に内容を否定した会話にはならないんだよなぁ。また、「30万人の市民を「作戦として」無差別大虐殺した」という観点での 「南京大虐殺」を否定する殆ど大半の右派・保守派の意見とも全く齟齬が無い。 こうした、言葉尻だけを切り取って(パズルのピース化して)、切り貼りして再構成(勝手に元の絵柄と似ても似つかないパズルの完成形を作り上げる)したのが、 冒頭リンクの共同の記事なんじゃねーの?という疑いが濃厚。 んで、ソレに対して、http://www.shodensha.co.jp/kokuchi/kokuchi.pdf という回答が出てきたと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399560193/944
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 48 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s