[過去ログ]
【経済】NY株の終値、史上最高値 (450レス)
【経済】NY株の終値、史上最高値 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:03:34.63 ID:m6t53rFw0 FRBの金融緩和でバラまいた金が株に行ってるだけじゃん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/25
26: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/10(土) 06:05:15.04 ID:rOEF3pFl0 日経平均があがりすぎると日経225先物の証拠金が上がるから 15000円前後ぐらいでいいわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/26
27: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:06:28.87 ID:N8MyIW5J0 >>25 ネトウヨや日本の馬鹿経済学者たちはお札を刷っても貯金に行くので 投資には行かないと豪語してたのに、不思議な話ですなw 池田信夫をはじめ、日本の経済学者は嘘つきばかりですね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/27
28: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:07:02.56 ID:05Mz4imF0 ロシア、日本落ちこぼれすぎwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/28
29: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/10(土) 06:07:56.59 ID:lESrG+GV0 一方アヘのミクスの日本は今年の年初来安値近辺をうろついてるな ウクライナ情勢の影響だとか? ダウが最高値更新でそんな言い訳通用するとでも思ってるのだろうかね┐(´д`)┌ヤレヤレ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/29
30: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:08:17.22 ID:MBsQBW940 アメリカは出口戦略が着々と進んでる感じと受け取っていいんですかね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/30
31: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/10(土) 06:09:12.71 ID:Lb/XdCsg0 NY株があがって、米国民がみんな景気よく金つかうようになれば 米国の景気もよくなるだろう。 これも一種のトリクルダウン理論だな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/31
32: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:10:34.09 ID:AvLhHWzm0 NYダウは史上最高値なのに日本株は下値をウロウロしている 何でコンナ事になる訳だよ、ヘッジファンドの草刈り場 それともアルゴリズム高速の餌食なのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/32
33: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:11:27.85 ID:B+tL/JHL0 >>5 アメリカは人口多いのと何でも有りの国だから復活し易いよな。 日本はルールとモラルで雁字搦めだから復活できない。 ポジティブ馬鹿とネガティブ優等生ならポジティブ馬鹿が勝つんだよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/33
34: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:11:34.96 ID:N8MyIW5J0 日本がダメダメな理由は二つ。 ・増税したから ・量的緩和が全然足りない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/34
35: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/10(土) 06:11:58.45 ID:hOnvIt5S0 麻生?今は中川が死んで邪魔者はいなくなったし気楽なもんだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/35
36: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/10(土) 06:12:42.77 ID:qNyNfks80 一方日本の株価は下がり続けるのあった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/36
37: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/10(土) 06:13:52.82 ID:Lb/XdCsg0 ってか、なんでNY株あがったんだか。 失業率が改善したってニュースがながれたが。 日本の場合は、また大規模金融緩和やらないとドカッと騰がりそうにないね株。 まあ、ドーピングのやりすぎは良くないね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/37
38: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:15:14.03 ID:L26FfIla0 >>33 ポジティブ「馬鹿」っつーけど、アメリカは馬鹿でもないだろ。 馬鹿もたくさんいるが、馬鹿だけではない。 少なくとも、アメリカの、とりわけエリート層は世界中から各国の超優秀な 人材がアメリカの報酬につられて働きに来るだけあって、むしろ群を抜いてるだろ。 南部陽一郎をはじめ、日本のノーベル賞学者だって、今、アメリカの大学で働いてるってのは 珍しくない。まぁ、要するに日本で働かないわけだから日本から頭脳が流出してるわけだが。 アメリカは、逆に、世界中から頭脳を吸収している。 スポーツ選手でも企業経営者でも学者でも投資家でも、世界のトッププレイヤーを探すと アメリカに在籍してることが多いわけで。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/38
39: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:16:01.35 ID:AvLhHWzm0 日経平均は14000円迄下げたら又上がり出す、レンジを繰り返す 解かりやすい単純な相場、奴素人でも分かる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/39
40: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:16:48.70 ID:MBsQBW940 >>38 馬鹿でも賢い奴でもとりあえずプレイヤーとして参加する感じだもんな、アメリカは。 裾野が広い分、山の頂点も高い。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/40
41: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:16:54.15 ID:H4OAPiQO0 達成感と金融緩和縮小懸念ついでにウクライナ情勢の深刻化を取ってつけで月曜のNYは反落とみた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/41
42: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:18:03.08 ID:4zsQU4c/0 只今、外国人投資家は日本株仕込み完了間近。韓国崩壊までは株は上がる予想 してます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/42
43: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/10(土) 06:18:14.62 ID:B+tL/JHL0 >>34 >・量的緩和が全然足りない そうなの? 日銀に70兆ブタ積みされてるって読んだけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/43
44: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/10(土) 06:19:28.53 ID:yvGpKIHO0 景気の流れに逆らって消費税と証券税の増税で冷え込ませ 法人税減税で日経平均2000円以上プラスとの試算だが 過去の例では税収が減り続けて株価を維持するどころか8000円まで下がった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/44
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 406 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.112s*