[過去ログ]
【政治】脱原発の意見が9割超か、エネルギー基本計画のパブリックコメント・・・経産省、意見を反映せず ★3 (970レス)
【政治】脱原発の意見が9割超か、エネルギー基本計画のパブリックコメント・・・経産省、意見を反映せず ★3 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
640: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:44:36.01 ID:AQjqW3Q40 この流れで中国が日本のシーレーン押さえて燃料が入ってこなくなればと思うと胸熱だな 原発アレルギーのおかげでまた多くの日本人が死に追いやられるわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/640
641: 名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:44:58.21 ID:o3dbV2NB0 >>605 現在の技術では水素を生成するのに希少金属の白金を必要になるがそれを ほかのありふれた金属で置き換えられないかを研究すれば良いだろう。 他には下水処理場の汚泥からも水素が取れる。これは福岡市と九州大学 などが実証実験を行っているし、苛性ソーダを生産する過程で副生産物 として水素が出来る。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/641
642: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:44:58.23 ID:eGImVuDv0 >>639 だから何? 深夜の原発の割合が70%でも80%でも90%でも関係ない 揚水の発電の主な電源は結果的に原発って事になる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/642
643: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/27(火) 00:45:02.79 ID:Pv6LU2yh0 >>627 >3,11前の話として深夜に90%が原発、石炭その他の10%あり この数字の根拠は何ですか? 勝手に自分の都合のいい状況を作ってもダメだよw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/643
644: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:46:46.59 ID:bZqzUiLU0 >>637 >>629 たまにしか蓄電しない揚水の電気は 出力調整の難しい原子力で作ってるに決まっている という君の信仰は分かったってば 信仰の自由を侵す気はないよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/644
645: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:48:01.37 ID:yt5dt+D40 >>642 なってねえよ 原発で発電した電気が夜間余るってことは一度もなかったんだから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/645
646: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:48:37.74 ID:eGImVuDv0 >>643 それは過程の話だろ?、深夜の発電割合なんて日々刻々変化するに決まってるじゃん馬鹿?w 深夜の原発の割合が70%でも80%でも90%でも関係ない 揚水の発電の主な電源は結果的に原発って事になる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/646
647: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/27(火) 00:48:38.47 ID:Pv6LU2yh0 >>637 実際は原発が10%でも20%でも50%でも構わない。 全部原発にコストを付けてしまうべきだ!!! ってかwww これだから反原発ヒステリーはw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/647
648: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:49:58.05 ID:bZqzUiLU0 >>641 触媒だけあっても熱陸学第一法則がねえ 雁屋さんの漫画によると 水(H20)に放射線を浴びせると過酸化水素水(H2O2)になるそうだから 2H2O=H2O2+H2で水素が発生するはずなんだけど 熱力学第一法則が邪魔でねえ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/648
649: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/27(火) 00:51:14.02 ID:6yHvIo2j0 >>646 現実に目を向けろ 今、揚力を行ってる発電はなんだ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/649
650: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:51:16.21 ID:eGImVuDv0 >>647 総括原価方式の問題であり その根本は、政治家が電力会社に原発をやらせるシステムだったからなw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/650
651: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:53:02.20 ID:eGImVuDv0 >>649 今の話なんてしてねーよ、何言ってるのさ 横から入って来て違う趣旨で文句言うなよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/651
652: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/27(火) 00:55:22.72 ID:gCc86Oe50 原発+揚水発電+旧式火力の維持でも電気代が安かったのは事実なんだろうな。 実際、電気代上がってるわけだし。 文句があるなら、全面自由化するからおまえらが電気作って売ればいいだろってのが政府w http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/652
653: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/27(火) 00:56:28.11 ID:6yHvIo2j0 >>651 今の話をしないでどうするんだ? 現状それで賄えてるんだよ 痛いとこつかれたからってファビョルなよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/653
654: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:57:41.28 ID:eGImVuDv0 >文句があるなら、全面自由化するからおまえらが電気作って売ればいいだろってのが政府w 自由化はチャンス、最新の石炭火力などでやれば既存の電力会社に勝てるから参入しまーす って状況になって良かったね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/654
655: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/27(火) 00:58:05.79 ID:Pv6LU2yh0 >>650 ガスや水道も総括原価方式なんだが これも原発のためなんだ(笑) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/655
656: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/27(火) 00:58:08.56 ID:L2GUlcNtO 地熱発電が発展しなかった一番の理由は原発利権による妨害だろうな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/656
657: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:58:59.72 ID:yt5dt+D40 原発は常に一定の出力で発電するから、夜間は電気が余る その余った電力で水のくみ上げをするから「原発と揚水はセット」といいたいんだろうけど、 それは無理、2010年の東電では原発で発電した電気が夜間余ることは一度もなかった、が揚水は動いた この事実が「原発と揚水はセット」を崩しちゃったんだよね〜 http://icchou20.blog94.fc2.com/blog-entry-91.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/657
658: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 00:59:07.51 ID:eGImVuDv0 >>653 そもそも論の話だし・・意味不明 江戸時代の話をしてる時に、東京には地下鉄があるだろ?目を覚ませとか言うの? 馬鹿なの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/658
659: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/27(火) 00:59:44.39 ID:t21R3owX0 大飯原発運転差止め訴訟判決文(抜粋) http://www.news-pj.net/diary/1001 原子力発電所の稼動は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由に属するものであって、憲法上は 人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである。しかるところ、大きな自然災害や戦争以外で、この根源的な 権利が極めて広汎に奪われるという事態を招く可能性があるのは原子力発電所の事故のほかは想定し難い。 かような危険を抽象的にでもはらむ経済活動は、その存在自体が憲法上容認できないというのが極論にすぎるとしても、 少なくともかような事態を招く具体的危険性が万が一でもあれば、その差止めが認められるのは当然である。 コストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出る としても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富 であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失である。 被告は、原子力発電所の稼動がCO2排出削減に資するもので環境面で優れている旨主張するが、原子力発電所でひと たび深刻事故が起こった場合の環境汚染はすさまじいものであって、福島原発事故は我が国始まって以来最大の公害、 環境汚染であることに照らすと、環境問題を原子力発電所の運転継続の根拠とすることは甚だしい筋違いである。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/659
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 311 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.115s*