[過去ログ]
【政治】脱原発の意見が9割超か、エネルギー基本計画のパブリックコメント・・・経産省、意見を反映せず ★3 (970レス)
【政治】脱原発の意見が9割超か、エネルギー基本計画のパブリックコメント・・・経産省、意見を反映せず ★3 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
82: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/25(日) 22:18:44.22 ID:47EY0AH30 孫正義のエネルギー革命 「アジアスーパーグリッド構想」 モンゴルのゴビ砂漠では一年を通して素晴らしい風が吹き、太陽が照っています。 この風力と太陽光を使った電力の潜在量は2テラワットにのぼり、今日の世界的な電力需要の3分の2に匹敵する量です。アジアだけなら、これだけで全体をカバーすることも可能なパワーです。 もちろん1カ国に依存するのは危険で、ほかの国々から電力を調達することも考える必要があります。 アジアの国々で自然エネルギーを使った発電を行い、発電した電力をアジア中に張り巡らせた送電線網を使って融通しあう。 荒唐無稽な話と思う人もいるでしょうが、じつは目を転じるとヨーロッパでは、すでにかなり緻密な送電線網が構築されています。 隣り合った国同士をケーブルでつなぎ、自然エネルギーで発電した電力をやりとりしあうことは、すでに当然のように行われているのです。ヨーロッパでできるのであれば、アジアでもできるはずです。 ビジネスで一番難しいのは、購買者を見つけることです。電力の場合、アジアから見れば高い電力料金を払い、かつ脱原発に向かおうとする日本は、最大の購買者と言えます。 日本がリーダーシップを取り、「我々が買います」と宣言してアジアスーパーグリッドを構築していけばいいのです。 アジアの国々にとっても輸出のチャンスを提供でき、まさにウィン‐ウィンの関係が成り立つのです。 いま我々が求められているのは、10年、20年先のための解決策ではありません。100年、200年先を考えた解決策を考えなければなりません。 10年、20年先のための解決策なら、「とりあえず化石燃料による火力発電でいい」という話にもなります。原発の再稼働も、選択肢の1つになるかもしれません。 物事に迷ったときは、遠くを見ることです。短期的な解決は、途中の寄り道にしか過ぎません。 アジアスーパーグリッド構想について言えば、自然エネルギー財団を設立した当初、私自身、荒唐無稽な夢物語と思っていました。 直後に開いた会合でも、「まだ信じないでください。とりあえずクレージーな夢物語を語っています。ただの大風呂敷ですから、忘れてください」と発言しました。 日本政府の方々にも、ぜひ大きなスケールで日本のエネルギー政策を解決する議論をしていただきたい。 http://shuchi.php.co.jp/article/1036 http://www.asahi.com/shimen/articles/images/TKY201309100711.jpg http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309100708.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401019537/82
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 888 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.414s*