[過去ログ] 【大分】宇佐神宮 権宮司を解雇・・・世襲家が神職免職される前代未聞の事態 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:24 ID:qAZXNa2n0(1) AAS
USA耳モード
80: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:24 ID:I90BsGYn0(1) AAS
嘘八百じゃない
宇佐八幡
81: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:24 ID:JlBjgQne0(1) AAS
こっちの世界は男尊女卑がスタンダードだからな。
82(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:24 ID:EeXySbtf0(1) AAS
弓削道鏡が女の天皇をたぶらかして自分を天皇にする御神託を
出させたのがこの神社たよね。女と相性が悪いんだろうなw
83: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:24 ID:WoReD5Ia0(6/30) AAS
宇佐神宮もでかいのはでかいけど
あの田舎の土地を買おうと思う人がいるかどうか
84: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:24 ID:nWOpwma0O携(1) AAS
なんて日だ!
85: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:25 ID:4SFmsz870(1) AAS
>>59
共産党はそこのところ節操なくオルグするから.
向こうが神道なら浸透して,中から色々と共産党寄りの声明ださせたり,デモに旗揚げさせたりと都合よく使い倒す.
86: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:25 ID:kOF81Row0(1) AAS
神道なんだから、裁判では無くくがたちで決着を付けるとよろしい。
87(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:26 ID:u6/kvdJA0(1/4) AAS
簡単に解説すると神社本庁が人事を好き勝手に自分たちのお気に入りを配置しようとしていて
全国の神社が恐慌状態を起してるんだ
神社本庁に逆らっちゃなんねって
で
神社本庁には、けっこう○○人がもぐりこry
88(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:26 ID:qZK5N5M50(1/7) AAS
八幡を神社庁が乗っ取ろうとしてるわけ?
ところで神社庁って別に公的機関じゃないんだってね
89(3): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:26 ID:guetP6YC0(1/2) AAS
>>8
よくわからんけど、記事を読むと世襲の神社を行政が乗っ取りしてそれに反発した印象
90: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:26 ID:61cqd8RNO携(1) AAS
宇佐神宮はUSA神宮でアメリカ人に人気なんよ
91: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:27 ID:MkKQBMRo0(1/5) AAS
女宮司は生理中の時穢れとして拝殿できないから面倒
男の方がそんなの関係ないから捗る
まあ上がって正真正銘のババアになれば男と同じだが
92: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:27 ID:S+qUxi030(1) AAS
生臭坊主ならぬ、生臭神主がいても不思議ではない
ご先祖様が一番悲しんでいるだろうな
どうでもいい話だが、まじめにやっている神主で、俗にいう霊能力を持っている人は結構多い
坊主だけがその手の力を持つわけじゃないみたいだね
93(2): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:27 ID:bbNAdrVq0(1) AAS
>>64
別法人じゃないでしょ宇佐神宮。
法人としての神宮本庁の支部出先扱いの様な。
完全に別法人なのは伊勢とかの大手
94: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:28 ID:P/LkPD010(1) AAS
よくわからんが、どうやら軍師官兵衛のテコ入れ策であることはわかった。
95: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:28 ID:BmI/ylSb0(1) AAS
25歳のぴちぴちがなんで40男に。。。かわいそすぎる。。。出雲って鎮魂神社だろ。
これは生贄なの?
96: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:28 ID:WoReD5Ia0(7/30) AAS
>>77
家臣が天皇になった事は歴史上ないよって言っただけじゃね?
>>82
逆
この神社で神託を受けて京の都に届けた
過去、家臣が天皇になった事は無いと
で、それを受けてすったもんだして、道鏡は栃木あたりに流罪
只、やった事を考えると罪軽い気も?
97: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:28 ID:Cv2N0fdq0(1/2) AAS
戦後?出来た神社本庁という組織がそもそも神道には馴染まない存在だと聞いたことがあるな。
横並びで勝手なのが正しくて、全国を統括する縦組織というのは違うだろうという。
98: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:29 ID:SZVpivuPO携(1) AAS
どういう事情かは知らんが…
こういう場は、跡取りに生まれれば自動的に跡取り。
そういう世界なんじゃない。
会社みたいに労働基準法だの、こっちが跡取りに相応しいからだのと対立してたら、神の世界ではない。
完全に俗世になってるから、ご利益ないね。
神社じゃなくただの会社
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*