[過去ログ] 【大分】宇佐神宮 権宮司を解雇・・・世襲家が神職免職される前代未聞の事態 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:32 ID:0I+5Tekp0(3/3) AAS
この宮司は、後に随筆を書くことになるんだろうな
544
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:32 ID:N4lwnO4M0(6/7) AAS
>>515
ラル家がジオン公国よりも歴史があり国民からの信頼がある状態で
指揮官が戦死した場合には内縁の妻が跡を継ぐという伝統があった場合には、そんな感じなんだろうね
545: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:32 ID:Num+14AQ0(7/21) AAS
>>529
古事記と日本書紀を同列に語る時点でちょっともうお腹いっぱい
546: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:33 ID:2ye1xQI+0(1) AAS
おk
これで独立宣言すればよい
本家vs元祖の争いが始まるで
547
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:33 ID:FFnhdqYy0(10/13) AAS
>>486
うまいやり方だよね
だから、宮司の空白を突いて、任命権を盾に神社本庁の宮司を先に任命してしまえば
「氏子が何と言おうと、宮司が反対している」を根拠に裁判に勝てる

だから、出雲大社や明治神宮などは神社本庁に属してはいても、独自に別の
宗教法人格を持つことで神社本庁の言いなりにならないようにしている

宇佐神宮は、「神社本庁は慣習を優先して、世襲家を優遇してくれるだろう」という
油断から、そういう手を打っていなかった

その油断と法的な「穴」を、神社本庁に突かれてしまった
548: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:33 ID:4caWYHPY0(1) AAS
宇佐道路ができてからは前通らなくなったな
549
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:33 ID:Fvi/dLG20(2/3) AAS
>>529
仏教伝来からどんだけ年月が過ぎてるとw
記紀編纂は日本の中央集権を近代的な律令体制にするための政治ツール。
550
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:33 ID:wrgXwoDG0(1) AAS
片や、折角のおめでた宮司もいたのに、
この記事を真剣に読んじまったせいで

うはwwwwやっぱり宗教もその宮司もうさんくせwwwっwww
という気分に戻ってしまったよ。
551: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:34 ID:MHa3v5Qt0(2/26) AAS
神社本庁が親会社ってw
各神社って各々独立した存在で、本庁って単に各神社の活動等をサポートする互助組織だよ。
552: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:34 ID:fW/zNthR0(2/2) AAS
>>550
同感ww
553: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:34 ID:VIasYA3G0(3/4) AAS
>>530
最高裁判所判決を否定して、労働運動に流れ、暴力沙汰とは生臭いなw
554: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:34 ID:uiHjVblq0(6/21) AAS
>>538
いやいや
宇佐は八幡愚童訓とか出してるのよ
元寇撃退、神風を宣伝したのは宇佐なんだよ
元寇撃退、神風と来れば誰が逆ギレしてるのかわかるだろ?
555
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:35 ID:HwmlW1280(5/9) AAS
>>511
本社つーより共同組合みたいなもんだろ。
完全に乗っ取りだよ。
556: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:35 ID:TScMWr3t0(7/12) AAS
>>533
お前がデマなのだ。

大神家は平安以降も宇佐にあったが、平家追討以降勢力を減じ、
戦国期には庶家が残存するだけとなった。

宮成家と到津家は二千年の長きにある? 大嘘つきのデマ人間をお前は支持した。
お前もまたデマ人間なのだ。
557: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:35 ID:beAJBSUb0(1) AAS
こういう職場の嫌がらせってあるよな。宮下実みたいなサイコパスがやる
558: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:35 ID:B3HS020DO携(2/2) AAS
>>544
ナルホド
事態はガンダムより複雑なんだね
559: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:36 ID:pmsa5B1y0(15/23) AAS
ID:WoReD5Ia0 工作員って、
氏子の一部に到津家に反対してる人がいる→氏子は本庁支持
到津さんの後継ぎがいない→どうせ世襲できない

とかwwww
どこのバカなら騙される詭弁だよww
チョン丸出し。
560
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:36 ID:zVQxholb0(1/3) AAS
>>536
言ってること二転三転してるから注意ね
世襲が大事とか言いながらこの書き込みでは養子だなんだって
現状跡取りはいないって事実が現状あるのは間違いないみたいだしね

後俺に噛み付いても俺は現状どんな状況か確認してるだけだから
どっちの肩持つとかないからね
561: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:36 ID:cWIYmaNXO携(1/3) AAS
>>547
まさに霞ヶ関!!
562
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)16:36 ID:hlyTDgmx0(1) AAS
最終的には間違っている方に天罰が下るだろう
待っていれば良しw
1-
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s