[過去ログ] 【大分】宇佐神宮 権宮司を解雇・・・世襲家が神職免職される前代未聞の事態 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)14:58 ID:1k8bZXQS0(1/5) AAS
>>150にもあるように、地元の氏子の人達は到津家を支持してきたと思ってたんだが、
いつ>>1のような意見に変わったのだろう?
ちなみに150の氏子総代の賀来さんて、女優の賀来千賀子さんと遠縁の人で、地元の名士な
到津家には男子がいたのだが早世したみたい。
なので到津家が男子で世襲したかったら克子さんて人が婿をとれば良かったんじゃないかと思うのだが…
後継男子がいない事を理由に、うまく神社庁につけこまれた感じがする。
南北朝以来、宇佐神宮を守ってきたのもこれで終わりか…
221(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)15:07 ID:1k8bZXQS0(2/5) AAS
宇佐神宮といえば歴史の教科書にさえ出てくるような、大変な権力を持っていた神社なのにな…
ここ数年はなんだかお参りしてもオーラがない感じ…
246(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)15:14 ID:1k8bZXQS0(3/5) AAS
>>231
でも宇佐神宮の宮司をする最も必要な「資格」は到津家の血を引いている事、だとみんな思って来たんだがね…
しかし克子さんが結婚してない・子もいないでは、この先はつながらなかったのではと思うけど。
296(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)15:28 ID:1k8bZXQS0(4/5) AAS
天皇家だって悠仁様がお生まれにならなかったらどうなっていたことか
その時、遠縁から養子をもらったとしても「そうまでして意味あるの?」とは言わないだろうに
735: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火)17:16 ID:1k8bZXQS0(5/5) AAS
>>717
何かソースがあって言ってるの?
何もなかったら大変な事だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s