[過去ログ] 【皇室】悠仁さまの同級生は「ご学友」に魅力を感じていない?「浮いている」「話し方がヘン」★2 (971レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:39 ID:7vVGPHB6O携(2/4) AAS
「うちにカピバラ見に来ない?」
このマジックワードを唱えれば大丈夫
535(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:40 ID:+dzokWBj0(6/6) AAS
>>527
だからまず学習院行けるだけの家に生まれてきたから
親のコネとかがあるから、職には困んないだろ
なんも学友だから保障されてる訳ないだろ
536: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:41 ID:9NTJ72WYO携(1) AAS
>>531
紀子さんがそこの研究室に行ってるからじゃなかったっけ。
なんか特別枠みたいなのが設けられたんだよね
537: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:42 ID:QZ94lvlr0(1) AAS
>>210
バーバーがなんだって?
538: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:45 ID:qROpwLLW0(1) AAS
>>524
成蹊や慶應も、安倍みたいに政治家の息子や財閥系の子女いるからね。
晋三くんの東京のおうちくらいなら、皇族の子供でも、お誕生会に誘えるよね。
539: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:45 ID:rFQ8anXZ0(1) AAS
たとえじょが天皇に成れても、愛子さんでは何もできないでしょうよ
雅子夫人も何もできないんだし
540(2): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:49 ID:leJFGNar0(1) AAS
御三家受験狙ってる子が正しい言葉使いを変ととらえるかな
なんかこの記事めちゃくちゃ
541: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:50 ID:0cPjllkl0(1/3) AAS
>>535
皇太子殿下がご学友のおうちに遊びに行ったエピだと、
狂言の野村万之丈だっけ?あの人が、うちにご招待した時に稽古場で云々、
言ってたね。
橋本明とか狂言の野村とか、実家の自宅に招待できるような家の子供なわけだもんな。
そりゃあご学友になれるよ。
542: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:51 ID:41ZxkP+00(1) AAS
>>540
学力高くても今時の子供が
そうでございますかとか
どちらへおでかけになるのですかとか
ご一緒しましょうとか
お上品しゃべりは難しいと思う
543: 名無しさん@13周年 [sage] 2014/05/29(木)20:52 ID:/C9nIsPX0(6/8) AAS
>>531
受講したり、テストとかレポートとか出してたのかな?
あれでも、紀子さまはお茶の大学院に入学してないでしょ。
ただ研究室に足を踏み込むだけで、子供を受験勉強させなくても
国立の幼稚園、小学校、中学校行かせられるのなら良いよ。
みんなお茶生のことを庶民というけれど、幼稚園受験のための
お教室通わせて、小学校低学年から通塾をさせる費用、
中高私立に行っても大丈夫な財力とすれば、庶民じゃないよ。
544: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:53 ID:0cPjllkl0(2/3) AAS
>>534
>うちにカピバラみにこない?
それいいな。みんな秋篠宮家に遊びくるかも。
545(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:54 ID:dDe+lpNZ0(11/13) AAS
>国立の特別受験枠で、他の受験者と選抜方法が異なり、実質無試験
国立附属に入るにはオーソドックスな入試を受けるってだけじゃなく、
大学の教授、附属学校のスタッフや学生になったりとか、帰国子女になったりとか、
他府県の国立附属から転入とか、いろんな方法があるわけで
「試験は公平。チャンスは1回」なんて思ってるのは単なる思い込み
546(2): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:54 ID:Bq6ZBsyv0(5/5) AAS
悠仁さまと友達になって俺の1Kボロアパートに悠仁さまを招待したい。
547: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:55 ID:vCyH8Gtp0(1) AAS
>>1
糞朝日のチョンライターこら 妄想記事書くなボケ
548: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)20:57 ID:o7bocgYg0(1) AAS
なんで皇族を平民の学校に通わすのか俺には理解できない
日本国の特別階級なんだからそれにふさわしい学習環境があるだろうに
549: あら人 2014/05/29(木)20:57 ID:cVtYqC6i0(1) AAS
常にこひょうが居てそれに頼るって次期宮家筆頭が情けないぞひさひと! 姉ちゃん達から頭ぐりぐりの刑だ。
550: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)21:02 ID:0cPjllkl0(3/3) AAS
>>546
ひとり暮らしにしては割と広い玄関ですね、って言われるよw
551: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)21:05 ID:dDe+lpNZ0(12/13) AAS
国立の教育機関としては「皇族の子ども」まして、未来の天皇の成育に関わるって
すごい研究のチャンスだとは思わない?
ややもすれば、孤立してまっすぐ生育する事が難しい環境の子だ
それをいかに正しい方向に導き、心身ともに健康に社会性のある人として育てるか?
皇室の存続にかかわるプロジェクトだ
かつて、NHKが「山下さんちの五つ子ちゃん」を成人近くまで追跡した
その研究成果は周産期医療を大きく前進させ、日本の多くの未熟児が救われた
少子化、出産の高齢化の象徴のようなお子さんが成長する過程での困難さを
いかに学校教育がささえていくのか、見守っていきたい
552(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)21:07 ID:RrESSAHI0(1/2) AAS
>>69
この記事が事実ならさすがにやりすぎだと思う
運動会に児童ひとりにつき関係者が4人から2人に減らされたり写真の制限とかって…
これじゃ保護者は正直なところ「転校してくれないかな」と思っても不思議ないよなぁ
もう少しうまくやれないものか
553(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)21:09 ID:/C9nIsPX0(7/8) AAS
>>545
編入試験は色々あるのは分かるよ。
だけど、編入試験でなく入試でしょ。論点が違うよ。
公平でない入試を受けて合格したかったら
皇族なら学習院に進学すれば良いという話で。
本当に悠仁さま以外の子でそのような無試験入試を受けて合格した子がいる?
確か入園試験で40人選抜されて合格、特別枠悠仁さまだったよ。
国立の入試は公平が前提でしょ。何のための2度の抽選何だか。
編入と入試を混同させたら駄目だよ。消防署の方からやってきましたの
話法を聞いているようだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s