[過去ログ] 【皇室】悠仁さまの同級生は「ご学友」に魅力を感じていない?「浮いている」「話し方がヘン」★2 (971レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)11:13 ID:gii1PRz30(1/2) AAS
日本でクーデターがあるとすれば
総体革命実行中の創価が実行するか、これに反対する一般日本人だな。
メディア・公務員への潜り込み、重要な地位への昇進獲得を目的にを密かに活動中。
地域の自治会・PTAなどのトップを獲得・保持活動も有名な話ですね。
宗教法人の活動じゃないよな。
915: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)11:15 ID:6dPz/yBx0(1) AAS
小学校は一生のトラウマになるぞ
916: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)11:19 ID:QbUYmXZ70(1) AAS
悠仁さまの立場を
ちゃんと子供に教えていない
周囲の親や教師が悪い
917(1): 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)11:22 ID:Km69SW1j0(1) AAS
池沼のお世話係は迷惑です。日本国憲法第18条に違反しています。
918: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)11:33 ID:ICdSiFcm0(1) AAS
>>917
愛子のお世話係、かわいそうですね。
919: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)11:38 ID:ZhgKKMGH0(1) AAS
ボッチでいいじゃねえか
コミュ障な人間をことさら取り上げてねたにしやがって
ニートを敵に回す気だな
920: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)11:54 ID:hFcYIcyX0(2/3) AAS
>>758
海外だけが原因じゃないでしょう。
公務自体が、というより働くのが好きじゃないし、庶民と触れ合うのも嫌い。
好きな時に起きていつも食べたいものを食べ、1人でひきこもってるか
気が向いた時に家族だけで高級風味を満喫する遊興をしたい。
基本的にはそういう人なんでしょ。
だから最初は猫をかぶっていられたけど、だんだん我慢するのが馬鹿らしくなり
「発症」したw
921: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)12:07 ID:hFcYIcyX0(3/3) AAS
>>908
服に頻繁にアイロンかけさせるって、見られる立場ならしかたない。
あー、服にアイロンかけず夫婦揃ってシワシワを指摘されている家があるね・・・
922: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)12:52 ID:YDxJvJi50(1) AAS
皇后陛下自ら料理してたのに夜中にカップラーメンやリンゴやら食べるのだって
自分でなさるだろ。
カレーに何時間もかかったり弁当詰めるだけでヒーヒー言ってる雅子のスライド。
923: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)12:57 ID:KthX1fL60(1) AAS
親父からして1人で勝手にマニアックな事やってるタイプだから問題ないんじゃない
924(1): 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)13:07 ID:Vi+2x3Ho0(1) AAS
キコちゃんも国立付属小学校名物のガラガラポンをなさったのだろうか
925(1): 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)13:38 ID:TEdNqII5i(1) AAS
>>924
役人の子供は落ちないあのくじ引きね。
926: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)14:06 ID:gii1PRz30(2/2) AAS
996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:59:08.56 ID:G4rbJa1R
>>21
鉄砲玉で有名になったのか?
sengoku38
これ、集団じゃないと出来ない事件だものな。
927(2): 899 2014/05/31(土)14:33 ID:Na/RMGa50(5/5) AAS
>>911
実質、くじ引き選抜でも同じことが言えよう。
>>925
私が住む地方の某国立大付属小学校は「大学関係者の子弟なら必ず
通る」との風評が昔から根強いが、高級官僚の子弟もそうなのか。
928: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)14:45 ID:suozIOoR0(1) AAS
不敬罪で廃刊まだ?
929: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)15:08 ID:rpzQQMyt0(1) AAS
>>927
風評じゃなくて、大学関係者の子弟は優先。そういうもの。
学校によっては教官の赴任に関して、学校に隣接した所に教官宿舎あがあり、
子どもも教官の赴任機関に合わせて転校してくる場合がある
学校は子どもの生活も含めて教育ととらえているので、
特殊事情に対する温情的な措置はよく見られる
震災の影響で親戚宅に身を寄せた被災者の場合、
受け入れた親戚の子が附属の学童だから、一緒に通えるように編入を認めたって例もある
930: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)15:29 ID:6+KZ6cPc0(2/2) AAS
>>904
お茶の水女子大付属小で検索すれば授業料は出てくる
公立小としては破格に高い
931: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)16:44 ID:zjg6NMSb0(1) AAS
朝日は相変わらず皇室を下げまくるのが好きだなーw
932: 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)17:50 ID:YX+lxPEW0(1) AAS
>>205
いやそれが、お茶の水はお受験のくじ運突破組ばかり。
頭脳明晰な良識のある堅実な家庭は少ないよ。
それに学者って、アンチ皇室も多いし。
933(2): 名無しさん@0新周年 2014/05/31(土)18:00 ID:T4ShY7Td0(1) AAS
お茶大の教育実習の学生にとってはこの騒動は迷惑。
教育実習で悠仁クラスに当たったら地雷。
まさか悠仁クラスだけ教育実習なしというわけにはいかないし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*