[過去ログ] 【皇室】悠仁さまの同級生は「ご学友」に魅力を感じていない?「浮いている」「話し方がヘン」★2 (971レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(17): 幽斎 ★ 2014/05/29(木)13:43:16.20 ID:???0 AAS
悠仁さまの同級生は「ご学友」に魅力を感じていない?〈週刊朝日〉
5月29日(木)7時8分配信

5月24日の土曜日。秋篠宮家の長男、悠仁さま(7)が通うお茶の水女子大学付属小学校で運動会が開かれた。
緑色の帽子と運動着を着た悠仁さまは、綱引きの競技に参加した。
勝負は負けてしまったものの、歯を食いしばって元気に綱を引く姿に、秋篠宮ご夫妻も笑顔で見守った。
他の父母によれば、お昼はご家族3人で、外にシートを敷いて、他の家族と一緒にお弁当を食べたという。

最近気になるのは女性週刊誌などで相次いだ「いじめ」報道だ。悠仁さまが学校になじめず、
休み時間もひとりでぽつんと過ごすことが多い、と報じられた。お茶大付小関係者が話す。

「いじめというよりは、周囲から浮いているようで」

どういうことなのか。
省24
50: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)14:07:42.20 ID:6l5tzraO0(4/18) AAS
 
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 19:31:26.22
ご学友として学校から指名されても先生からお願いされても
子供のほうから嫌がられているんだ…

261 :名無し草:2014/05/28(水) 19:26:55.70
週刊朝日の悠ちゃんの運動会記事読んでみた。

・「悠仁さまの喋り方は変」とかなり前から言われ続けていた
・いじめというよりは悠仁さまは学校では浮いた存在になっている状態
 悠仁さまの敬語交じりの言葉が原因
・ご学友として学校側で選んだ子どもの親は教育関係者で人柄も良い。
省14
87
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)14:19:19.20 ID:gPn3Yvtk0(1) AAS
>>70
愛子は成績極めて優秀
116: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)14:29:26.20 ID:hrG1Sni90(1) AAS
>>99
悠仁さまは可愛いから
周りのご学友もときめいちゃってるのかもな
178
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)14:57:02.20 ID:YnSp284h0(1) AAS
>>156
皇室とコネクションができたとして大人になって一体、どんなメリットが?
天皇の生活を仕切ってるのは宮内庁で天皇陛下ご自身にはさしたる力はないですが。

お茶に通わせる家ってのはお互いにそれなりの地位の家ばかりだ。
皇太子なんかより他の子供と仲良くなる方がメリットでかいわ。
186: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)15:00:18.20 ID:djVwl0Lj0(1) AAS
お前ら小学一年生のとき
そんなこと考えていたか?
289: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)16:08:18.20 ID:GRIirdMq0(1) AAS
全体的におかしな記事だな。

中学受験に必死な奴らが
皇族の方のしゃべり方が変だとか言うか?

その時点でもう駄目だろw

全体的にこういう風にしたいっていうストーリーにのっとった記事だな。
作文が過ぎるぞ週刊朝日。
517
(1): 名無しさん@13周年 [sage] 2014/05/29(木)20:12:45.20 ID:/C9nIsPX0(4/8) AAS
>>493
こんなところで学校名出して大丈夫?
特定されないようにブラフ入れてるよね。

頭の良い=詰め込み教育された ではないよ。
詰め込み教育に耐える粘り強さは勿論のこと
問題作成者の意図を汲み取った解答作成能力、表現力、
多面的に事象を捉えられて最適な解法をパッと見通せる能力、
要求レベルは高い。
地域限定ネタは、志願者の住んでいる地域から志望度の高さを推し量り、
併願だった時に蹴られないような人材を確保するためじゃないか。
省6
600: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木)22:12:40.20 ID:7vVGPHB6O携(4/4) AAS
>>596
覚えてない
幼稚園と小学三年生くらいからハッキリ記憶あるが1〜2年生って何やってたんだろ
658
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/30(金)05:34:01.20 ID:mfpj+NNo0(1) AAS
悠仁様は幼稚園児の段階で両親に対して「お父様、お母様、こちらへいらして」と言ってたから
庶民の躾されてないガキからしたら言葉遣いが丁寧すぎて「話し方が変」となるのは仕方ないな。
一般庶民のガキは其処まで日本語を知らない。
845: 名無しさん@13周年 2014/05/30(金)19:55:40.20 ID:LYyrW/xA0(5/10) AAS
>>839
●校風 その53

偏差値50大学世界は、どこでも富裕層を逆恨みする不良の多い共同体だ。公立小中高と同じだ。
ごくごく普通の世界で富裕層は逆恨みされるのが当たり前。世の中は常に不条理だ。
貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。

モヤシ金持ち坊ちゃんはバイオ共同体で敵が多い。私は不良男たちにとって細長いカネづるだ。
不良は触法しないよう、私の側が「どうか受け取ってください。」と申し出る形で小額金品の献上カツアゲを仕向ける。
モヤシ金持ち坊ちゃんにとってこの緊張した人間関係状況下だ。
省11
960: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月)02:25:42.20 ID:qm2G8AKeO携(1) AAS
中教審の議事録読め。
いつから5年後になったんだ?

センター入試の代わりの試験は、都度受験料さえ払えば、高校1年時から何度でも受験可能だから、高校1年時から制度が施行されていることが条件なんだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s