[過去ログ] 【国内】「失礼だ!無礼だ!」竹中平蔵パソナ会長 TV出演で顔を真っ赤にして逆ギレ★4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:19 ID:c3tKCS840(2/2) AAS
「竹中!失礼だ!無礼だ!」 @国民
402: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:19 ID:32R/G0Dz0(20/20) AAS
出光石油創始者の名言
「理不尽なことには抵抗する」
「法律、組織、機構の奴隷となるな」

【覚書き|太平洋戦争前から口にしていた言葉。違法なことをしろという意味ではなく、
軍国主義に向かう政府や欧米の石油資本などの理不尽な要求に負けるなという意味が込められている。】
403
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:20 ID:RsYuGKSW0(15/40) AAS
>>392
それは嘘
俺はどちらかというと経営側のポジションなんで、あんたの主張が大嘘である事は経験で断言できる。
単に派遣労働者というのは、企業にとって固定費を変動費に下げ、消費税納税負担をなくし、社会保険料などの
企業負担をゼロにするテクニックでしかない。
君は派遣が救ったと主張するが、その派遣制度がどういう機能を果たしたのかという結論はそういうことなんだよ。
404: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:20 ID:QqEXVOjS0(3/4) AAS
小泉時代から竹中は裏で何をヤッテいるか解らない程
胡散臭い人物だった、コンナ男を信用して政策ブレーン
にした安倍の人間洞察力、人を見る眼の無さが露呈
政治の世界とはことほど左様に清濁併せ呑むものだ
405: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:21 ID:BD3rE1LT0(2/2) AAS
>>380
最初に登用した小泉はともかく、明らかに問題あるとわかってて竹中登用した次点で
俺は完全に安倍見限ったよ。
406: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:21 ID:gOY/drK/0(4/6) AAS
AA省
407
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:21 ID:tT2NIWD0O携(1) AAS
派遣は必要だったかもしれないが、派遣業者への規制を緩くし、派遣社員の待遇を低くしたのは大罪。
408: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:22 ID:Y4HZ4gty0(3/7) AAS
>>399
感情論は君じゃないか
史上最高益を出していたころの日本の製造業がもっと儲かるために
どうして君も派遣として働かなかった?
409: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:22 ID:U0lRWkDH0(1/2) AAS
バカだから「匿名掲示板で」竹中批判してるんだな
他に能がないから
410: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:22 ID:LAjkNh3f0(1) AAS
AA省
411: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:23 ID:3GdS1rY/0(1) AAS
>>ID:QqEXVOjS0
たとえ相手がゲス中でも同じ事を何度も言うと説得力が無くなるぞ
412
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:23 ID:s03mGPkY0(38/51) AAS
>>403
>>391と同時にレスするが、
要するに企業の負担が少なかったから持ったという事だ。
あれが派遣じゃなかったら企業は死んでた。
トヨタみたいな大企業は持ってもね。ただ下が死んでいくので
トヨタも無事ではなかっただろう。
413: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:25 ID:yYCAybWt0(1/3) AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

131 : マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:51.37 ID:Aby4iV/v0パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける

そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。

137 : 毒霧(dion軍)@転載禁止:2014/05/25(日) 08:27:23.99 ID:Oa4hoPa20>ASKA容疑者(56)とともに逮捕された栩内(とちない)香澄美容疑者(37)は、
>パソナグループの南部靖之代表(62)の秘書として
>パーティーなどの接待要員をしていたと週刊誌各誌が報じた。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
414: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2014/06/07(土)05:25 ID:NYvORO040(4/4) AAS
景気の悪い時に正社員で雇えと言われたら、枠が少なくなり人があぶれる。
全員雇えと言われれば給料減らして仕事を分けあうしかない。
派遣で給料が安いってのは結局、景気が悪いのが原因なのであって、好況時にはむしろ正社員より稼げたりもする。
自分で起業したり会社で出世できない人は、不況時には無職か低賃金かを選らばざるをえない。
これを派遣制度に文句をつけたところで、不景気が変わらなければ、別の低賃金労働が出てくるだけのことだ。
つまり何とかして景気を良くしていかねばならんのであって、その方法が「金融緩和」と「公共事業」と「消費税減税」だ。
アベノミクスで前者2つを実行したので昨年一気に経済指標が改善されたが、消費税増税もやっちゃったので今は足踏み状態にある。
415: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:25 ID:B0UCpdyC0(1) AAS
せっかく表舞台から消えてたのを総裁選に出るからってまた引っ張り出してきたのは安倍晋三だからな。

その時お前らは馬鹿ヅラさげて愛国やらなんやら喚いて安倍支持してたけどさw
416: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:25 ID:U0lRWkDH0(2/2) AAS
派遣の何が悪いの?
嫌なら使わなきゃ良いでしょ?正社員として雇えば?
417: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:26 ID:We6ooQsb0(2/2) AAS
真っ赤な野上さんが奴隷やれって言うので
418: 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:26 ID:s03mGPkY0(39/51) AAS
>>407
無知乙って感じだな。
規制を緩くしたというのは
例えば製造業でも派遣を使えるようにしたという事なのだが、
それまで製造業での派遣はいなかったのにどうやって派遣社員の待遇を低くしたというのかね?
低くしたと言うからには高い状態があってそれを低くしたという事がないと言えないぞ。
419
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:26 ID:Y4HZ4gty0(4/7) AAS
>>412
企業の負担が少ない?
派遣は派遣会社にかなりの中抜きをされる
決して負担がすくないわけじゃない
簡単にクビにできるっていうのがメリットだぞ
派遣を雇っていて助かったのはむしろその後の不景気になった時期だろうに
420
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/07(土)05:27 ID:RsYuGKSW0(16/40) AAS
>>412
嘘も大概にしろ
行政改革し、税制改革して、社会保険制度も企業負担をゼロにするだけで、派遣制度なんて存在理由すらなかった。
あんたのいう、その派遣というのも、企業内で同じ業務をやっていて既存正社員と新卒年代で身分が違うという
これは人権上も許されない酷いものだから。
欧米の派遣制度というのは、正社員の倍以上の報酬を法律で義務付けられている。
もし君の言う、派遣が救った理論を正当化するなら、氷河期世代に労働年数に応じて巨額の賠償金を支払う事が必須
要は一時的な犠牲を承知で、氷河期世代の人生そのものを生贄にしましたと主張しているに等しい
1-
あと 581 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s