[過去ログ] 【社会】「タトゥーお断り」の公衆浴場は不当差別か否かで議論★7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:13 ID:FjENVriL0(4/11) AAS
>>494
刺青はヤクザ、タトゥーはバカが入れるものってのが今の日本の一般的な見方じゃねw
鼻ピやヘソピを見せびらかしてる連中と同じ扱い
517
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:13 ID:q77DZVtp0(13/19) AAS
アメリカだって一般人がマフィアと疑われるような言動したら大変なんだぞ

皆、絶対にそう思われたくはないので誰もそんな真似はしないだろう

日本で刺青を入れるということは、反社会勢力と繋がりがあると誇示してると疑われるんだよ。
518
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:13 ID:FcyCXGrJ0(27/64) AAS
>>513
うーん、民主主義に反しても問題とは思わないって
すごい反社会的な人だなあw
そういうひとには何をいっても無駄だわ。
モラルとかそういうのにも興味ないんだろうし
519
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:14 ID:sxATxUBV0(7/11) AAS
>>497
ジムで生活がかかってるのなんて
モデルとか役者もしくはスポーツ選手くらいのもんだと思うけど。
520: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:14 ID:li3yKCOT0(3/4) AAS
>491
タトゥーがポジティブだの美しいエピソードだのっていうのは欧米での話

日本では大昔からカタギじゃない人の物として認識されてきたんだから
今「タトゥーはポジティブ!思いが込められてて美しい!」とか
海外での価値観を押し付けられても簡単に受け入れられる訳がない

自分のドイツ人の友達で熱心にボランティアやってる子がいて
ハイチに行く事になった時に、もし何かがあった時の為にって
背中にでっかいタトゥー入れてて、それはすごい心意気の証明だなと思ったけど、
もしその子が日本に来て温泉や銭湯に入れなくてもそれは仕方ない
入れ墨・タトゥーというものに対する価値観がそもそも違うから
521: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:15 ID:FcyCXGrJ0(28/64) AAS
>>519
あと、ハリウッドスターもね。
とあるスターの入れ墨でもめて、うちのジムは
入れ墨OKになったw
結局こういう風に声を上げないと変わらないからね
522: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:15 ID:/F5LHWGv0(3/3) AAS
>>510
刺青のない人をして店側が暴力団関係者かどうかの確認は現実的に難しいからね。
523: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:16 ID:tzu2Ob6H0(3/4) AAS
「タトゥーお断り」の公衆ネズミランド
「タトゥーお断り」の公衆父兄参観
「タトゥーお断り」の公衆運動会
「タトゥーお断り」の公衆裸祭り
「タトゥーお断り」の公衆防波堤
「タトゥーお断り」の公衆避暑地
524: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:16 ID:bQRkbQOo0(6/11) AAS
>>517
アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ
大きな刺青や目立つ刺青は入国拒否
日本は入国可

これで日本がひどい騒いでるんだからなぁ
525
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:16 ID:YEwfaCuU0(3/9) AAS
>女の子のアートメイクや90のおばあのトライバル

公衆浴場の不当差別ってそういう議論なん?
526: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:16 ID:a54h14Im0(11/32) AAS
>>518
>うーん、民主主義に反しても問題とは思わないって

民主主義って矛盾の塊だぞ。
自由と平等が、既に相反する思想。
527: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:16 ID:2HmNISqj0(3/34) AAS
>>508
どの彫り物が怖い、みたいな話じゃなくて
例外を認めるとシャットアウトしにくい(どこまでがワンポイントか、など)

なので、禁止の浴場では一律禁止にするわけ。本当に厳しいスポクラなんかだと、ラッシュガードやテープで隠す(女性に多い)
みたいな手段を取ろうが、バレた時点で強制退会と規約に定めてる場合もある
528: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:16 ID:F3z3Gl0v0(1) AAS
>>508
893かチンピラの女と思われるんじゃねぇのw>女の子
529: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:17 ID:crmjbAE70(1/2) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
530
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:17 ID:Bg6bPX520(1) AAS
ヤクザお断りのゴルフ場が存在するんだから、風呂屋から刺青を追い出しても問題ない。
531: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:18 ID:sufNshlB0(1) AAS
ワンポイントでもタトゥー入れてるやつは問題のあるのばっか。
ちょっとしたことですぐに怒る、それをいつまでも根に持つ、他人に対してキツイ物言い等々、性格に難があるやつが多い。
そいつは周りの皆から嫌われている。

馬鹿の目印にはなるかもな。
532: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:18 ID:cctd5u0E0(3/3) AAS
>>494
ドレスコードがあるのはドレスコードに反する格好それ自体がださいからだよ

って自分で言ってるじゃん

タトゥ=ヤクザっていうんじゃなくて、純粋にガラが悪くなるだろ?
タトゥしてる奴らが五人十人もいるとさ、普通の人は寄り付かないだろ?
日本じゃタトゥ=ださいんだよ、フランスじゃファッションかもしれんが、
日本じゃ一般受けされてない奇抜な人扱いって事
533
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:19 ID:li3yKCOT0(4/4) AAS
あと民主主義がどうこうとか言ってるのは鼻で笑うね

民主主義なんて要はマジョリティに合わせる多数決であって
大多数の人が入れ墨やタトゥにいいイメージ持ってなければ
そっちを尊重するのが民主主義としても、商売としても当たり前

もし自分が、全員水着着用のスパを経営してて
一部の人が「自分たちは裸で入る!入れないならそれは差別!」
とか言ってきたら「当店のポリシーに従えない場合は
お引き取りください」って言うのが普通だろ

そんなに温泉や銭湯に入れないのが不満なら
ニッチなビジネスとして自分で始めれば良い
534
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:19 ID:FcyCXGrJ0(29/64) AAS
>>525
そういう議論だよw
まず、やくざの排除は当たり前。
そうじゃない人を入れ墨してるからってやくざ扱いしてるのを
差別って言ってるの。

>>530
やくざお断りは当たり前だけどやくざなのに入れ墨してない人はよくて
アートメイクやトライバルしてる女の子はダメっておかしくない?
535: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)20:19 ID:RPI7jFX/0(6/8) AAS
>>518
正確に言うと「反してると思われても」かな
法律とかで銭湯の入浴を禁止するって言ってるわけではないし、反してるとは思わないから
現状でも入れてても入浴できるとこはいくらでもあるでしょ
うちの近所のサウナなんかカラフルな人がよく来てるよ
1-
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s