[過去ログ] 【社会】「タトゥーお断り」の公衆浴場は不当差別か否かで議論★7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:09 ID:FRqdSw/t0(1/2) AAS
>>864
金さんは若気の至りでいれてしまったけど、幕臣として出仕するようになってからは
人に見せなかったよ
874: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:09 ID:xN2EJzbv0(4/6) AAS
Wカップ見てみろ。タトゥーは完全に受け入れられている
875: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:10 ID:GXkaBxEL0(6/10) AAS
儲かるとおもうなら刺青の人が集まる銭湯を作ればいい。
個々の企業の砲身を批判するのは筋違い
876: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:10 ID:WchayETi0(12/13) AAS
>>852
刺青にもOKなものとNGなものがあるのか?
って話じゃないの?
877(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:10 ID:hbyYa7YA0(1) AAS
刺青を不快と思えば差別主義者とか凄いな。娘にもタトゥー入れるなと文句言えん
878: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:10 ID:uJ+txU/B0(1) AAS
差別ではなく区別
879(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:11 ID:GXkaBxEL0(7/10) AAS
>>864
そのような資料は何処からの引用?少なくとも折れの
知ってる話は隠していた説だが
880: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:11 ID:ePRQM0Ea0(1) AAS
>>862
その面倒さはわからんが、それは様々なデメリットを受けるより面倒なことなのか?
881(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:11 ID:uYz+0A/W0(13/16) AAS
>>849
トラブルの有無とは関係ないよw
世界の人はどう見るか、ということ。
>>850
奉行になってからはとくに隠していたという記録はなさそうだ。
>>863
他人に文句を言ってるのは君の方だよw
882: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:12 ID:FRqdSw/t0(2/2) AAS
>>877
>娘にもタトゥー入れるなと文句言えん
それで後悔しているという海外セレブの話をよく聞く
883: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:12 ID:+kN4JuGw0(1) AAS
不当な差別?タトゥー刺青はもともと体に入ってないものだよね
884(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:14 ID:ShAVnvqB0(1) AAS
これは「田舎か都会か」で状況がかなり異なる。
実際には、今どき23区内の浴場(銭湯、サウナ、スパ、プール)で
入れ墨を全面的に禁止しているところなんてほぼ絶滅していて、主流は
「威圧感を与えるような刺青お断り、ファッションタトゥー可」
というもの。女性客メインのスパや、異文化の人間でかつ上客が
集中して訪れるホテルのプールなど全面的に解禁していることも少なくない。
「入れ墨のある優良客」や外国人観光客、ファッションで入れる若者が
増えていることから、浴場の対応も変化している。
一方、地方では今でも全面禁止にしている浴場が圧倒的に多い。
客層自体に変化がないため、対応も変化の必要性に迫られていない。
省13
885: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:14 ID:3BZrHNu3I(1) AAS
ドレスコードも差別なのか?
マナーだろが。
それと同じです。キッパリ。
886(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:14 ID:Z1hRN5/Y0(17/24) AAS
>>869
なんで刺青刑の墨は地味なのに
装飾とされるものはど派手なんですかね
っていうレスをかえしたとおもうけど君じゃなかったか?
887(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:14 ID:uYz+0A/W0(14/16) AAS
>>869
横だけど、江戸時代の罪人に対する刺青は目印であって、刑罰そのものではないだろ?
888(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:14 ID:xN2EJzbv0(5/6) AAS
自分らしさの表現だと思うけどなー
889(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:15 ID:a54h14Im0(28/32) AAS
>>881
>他人に文句を言ってるのは君の方だよw
自分を差別してもらうために刺青入れるんだろ?
差別してやるのはむしろ親切だなw
890: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:15 ID:Z1hRN5/Y0(18/24) AAS
>>884
俺は地方在住だが
そもそも禁止になったのを見たことがない
スーパー銭湯でもたまにみる
891: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:16 ID:3roJj4cxi(11/11) AAS
>>811
その理屈だと
大相撲の女子禁止も差別問題だな
銭湯は日本独自文化
さらに踏み込んで独自ルールを守れば人種差別はない
独自文化の独自ルールは世界中当たり前にある
それは殆どの外国人が理解納得してる
国際的な人権問題にもなってない
文化に合理性を求めるのがナンセンス
入れ墨を正当化するのは単に相反する価値観をぶつけてるだけ
省1
892: 名無しさん@0新周年 2014/06/18(水)22:17 ID:uYz+0A/W0(15/16) AAS
>>873
その記述はどこにあるの?
当時は冷房もないから、勤務先は別にしても、隠そうと思ってもそうは隠せないんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s