[過去ログ] 【経済】個人消費、反動減続く 家計調査5月8.0%減 4月の4.6%から拡大 [6/27] (357レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)18:39 ID:snpUNOux0(7/17) AAS
>>256

あのさ、増税決めたのは「詐欺フェストに書いて無い事は遣ってはいけないのです!」と言ってたミンス党。
安倍政権は法律に成って居たんだから、それに従わなければならないの。
で景気条項も有ったが、諮問した経済の専門家の殆どが増税賛成で、
反対したのは安倍さんに近い浜田さんと本田さん位のものだった。
独裁政権じゃない以上、従わない訳にはいかないのよ。
259: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)18:42 ID:AGevf8640(1) AAS
無差別内需懲罰税、これを通す為にありとあらゆる理論が構築されている
結果のための理論
260
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)18:42 ID:snpUNOux0(8/17) AAS
>>257

月の支出が30万なら、収入は60万程度だろ。
年収720万円の所得税率は、23%で14万程度に成るはずだが。
261
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)18:47 ID:Z7fS5VvZ0(4/5) AAS
>>260
給与所得控除や基礎控除など諸々お忘れです
年収720万なら年間所得税30〜40万くらい
262
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)18:50 ID:doyyaU930(1/5) AAS
700ぐらいだと
健康保険2万、厚生年金5万、所得税3万、住民税4万ぐらいかな

そもそも支出が30だと収入が60になる理由が不明なのでまじめにレスするべきか悩んだけど
263: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)18:51 ID:snpUNOux0(9/17) AAS
>>261

それでも2.5〜3.3万円だね。
264
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)18:54 ID:snpUNOux0(10/17) AAS
>>262

各種租税や保険等の天引き分と、貯蓄を考えた場合の
妥当な所得は60万程度かなと。
大体所得総額の半額程度が、家庭の支出程度だと思うんだが。
265: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)18:58 ID:8cXEXxFq0(1) AAS
本来なら5から8の3%値上げだけなのに、外税を良いことに便乗値上げしまくってるからな
5〜10%上がってる
基本、出来るだけ物は買わないようにしてる
もちろん消費税が下がることはないから多分このままずっと購買意欲は落として生活するだろう
266
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)18:59 ID:2S7xLeb20(2/3) AAS
AA省
267
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:04 ID:doyyaU930(2/5) AAS
>>264

2割らしいよ
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp

ちなみに、世帯支出(2人以上の世帯)
外部リンク:www.stat.go.jp

うちは世帯収入1500万だけどお財布が寂しくなった気分はあるかな
268
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:09 ID:snpUNOux0(11/17) AAS
>>266

何でも反対のミンス党と違うからね。
予算を人質と成ってる上に、谷垣は財務省寄りの人だからね。
自民党内には安倍さんはじめ反対者も居たが、ミンス党と違って
自民党の場合、党として決めた事にバラバラの対応はしないのよ。
269
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:11 ID:4wFFbMWf0(1) AAS
>>267
すごいな、、年収1億8000万かぁ
270
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:13 ID:snpUNOux0(12/17) AAS
>>267

同程度だが、余り感じない・・・ガソリン代高騰位か。
ま、経費だから関係ないけど。
271
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:14 ID:xRtO9KPK0(1) AAS
自公が消費増税決議出さして
通さないと国会審議に応じないっていうの
記録に残ってんじゃん
272: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:17 ID:2S7xLeb20(3/3) AAS
>>268
反対の意思があるなら反対票を投じるのが政治家の信念じゃないんですかね
実際に記名投票にも関わらず反対票を投じた民主党(多くは離党)議員もいたんですよ
273: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:18 ID:L/amDHTW0(1) AAS
>>203
何故か住民税も数千円アップされてる
そして引かれる社保厚生年金も3000円増えた
274: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:18 ID:snpUNOux0(13/17) AAS
>>271
> 自公が消費増税決議出さして

これは知らなかった。
何処に出てる?
読んでみたいから、ソースよろ。
275
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:19 ID:doyyaU930(3/5) AAS
>>269
いや54億だけど?

>>270
自分はカード決済がほとんどなので月締めでくるカードの請求額が数万単位で上ぶれたのを見て明かに違いを感じたよ
ガソリンも結構入れてるのでスタンドに入る際に驚くけどそれもカードなのでずれてくる感じかな
276: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:25 ID:H9OwNGLkI(1) AAS
QBチーズの味が変わった。
乳化剤ドバドバ入ってふにゃふにゃになった気がする。もう買わない。
277: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)19:25 ID:4LCUUXZV0(1) AAS
今年は冷夏だからエアコンの消費がぐっと落ちてるだろ
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s*