[過去ログ] 【セクハラ野次】複数都議がヤジ 議場の音声分析「自分が産んでから」も…音声分析で判明したやりとりの全容 [6/27] ★5 (786レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100(3): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)15:31 ID:r37hnxYX0(1/29) AAS
安倍首相に「下痢するぞ」 ← もっとやれ
塩村都議に「早く結婚しろ」 ← セクハラだ! ふじこっこ!
この違いはなんなんですかね。
112: 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)15:39 ID:r37hnxYX0(2/29) AAS
>>103
前スレでも書いたが、理想的な環境で行ったとしても、フォルマント分析でわかるのは、現在の技術水準だと母音だけのはず。
母音が「う・え・あ・い・お・あ」であることはわかるが、「産めないのか」なのか「梅タピオカ」なのかはわからない。
日本語の子音は10種類あるから、単純計算で1/10^6=100万分の1の正確さでしかないわけだ。
>>104
男の政治家or与党相手なら許されるという差別感情があるとしか思えないね。
高市早苗も少子化担当大臣時代に「産んでから言え」と野次られたというし。
119(1): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)15:42 ID:r37hnxYX0(3/29) AAS
>>113
ねつ造かどうかまではわからんが、今でてきてる証拠だと、
聞く人によって変わる程度の音声だよねという話。
123(2): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)15:48 ID:r37hnxYX0(4/29) AAS
>>117
そうだったか? 今みたいに連日取り上げられて、大騒ぎしてただろうか?
2chのスレでは叩かれてたが、メディアで取り上げられていた記憶はないのだが。
>>35
>ヤジ自体は少数野党の議会戦術としてある程度有効だし、完全に禁止すべきとは思わない。
今回の件に対する解決策としては、議長・委員長の権限を拡張して、不適切発言があった場合、
野次そのものをいったん禁止するような権限を与えるしかなかろうが、
それをすると逆に与党の権限を強化してしまうと言う諸刃の剣なんだよな。
委員会か何かで、安倍首相が野次にキレてたことがあったけど、
委員長権限を強化すれば、首相の目配せで野次してる委員をツマミ出すことができるような制度になる可能性がある……。
省1
131(1): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)15:55 ID:r37hnxYX0(5/29) AAS
>>124
どっちも主観。テレ朝のVTRで怪しげな波形を取り出して再生してるのがあったが、
専門家も「産めないか……産まないか……」とあやふやだったし、普通に雑音にしか聞こえん代物だった。
もっときちんとノイズ除去ができれば、主観の余地無くこの言葉と言えるんだろうけどね。
ちなみに、前スレで機械的に波形分析できているというデマが流れていたので、
それは現在の技術的には無理だと言っておく。
133(1): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)15:57 ID:r37hnxYX0(6/29) AAS
>>127
議長の主観w
だって、野次を制止するにはそれしかないでしょ。
たぶん、議長や委員長はほとんど自民系の人間になって、
きっと野党が肩身の狭い思いをするだろうけど、仕方ないよね。
塩村都議のようなつらい思いを首相や大臣にさせるわけにはいかないもの。
……ばかばかしい話だが、塩村都議が矛の納め方を間違ったとしか言えない。
昔の野党はもっと喧嘩上手だったと思うんだがなあ。
139: 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:00 ID:r37hnxYX0(7/29) AAS
>>134
ちなみに「産めないのか」は、これの2:30〜だね。
152(1): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:05 ID:r37hnxYX0(8/29) AAS
>>137
詳しくないからわからんけど、専用の録音設備を使ったわけでもない、
ぐちゃぐちゃの野次から、特定の音声をクリアに拾い出すのは無理じゃないのかな。
日本音響研究所でさえ匙投げたんでしょ?
ただ、大ざっぱな声紋鑑定で個人を特定するぐらいならできるかもね。
声紋の基礎となるデータを集められれば、だが。
157: 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:07 ID:r37hnxYX0(9/29) AAS
>>149
それはテロップつけてるだけね。
専門家も断言してないし、実際、ほとんど聞こえない。
これで断定するのはテロップ詐欺。
163: 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:10 ID:r37hnxYX0(10/29) AAS
>>158
野次は下劣だが、「だって一人に絞る必要ないですもん今は」とか言ってる人が、
晩婚化対策を語るというのはなんというかシュールの極みだな。
年金未納者が年金を語る、みたいな?
174(1): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:16 ID:r37hnxYX0(11/29) AAS
>>169
野次全面禁止なら、与党大勝利だし、
不適切な野次とそうでない野次を裁量的に決める制度にするのなら、
与党所属の議長や委員長が好き勝手に「こいつ野次言ったから」とツマミ出すことができるようになる。
落としどころを誤ると、逆に与党につけいる隙を与えますよという話。
不祥事を利権に変えるのは官僚と政治家の得意技。
181: 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:18 ID:r37hnxYX0(12/29) AAS
>>170
よくわからんが、少なくとも言えることは、>>170の野次(?)音声と違って、
>>167の塩村の声は聞き間違えようのないぐらい明瞭である、と言うことだ。
196(2): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:25 ID:r37hnxYX0(13/29) AAS
>>179
そうではなくて、きちんと対策するには、
議長か委員長が「野次の適切/不適切」を判断するしかないでしょ、ってこと。
実際、議長には議事の平静を保つ権限がすでに与えられているが、
形骸化しているために野次が好き放題起こっているわけで、
本当に根本的に解決するためには、議長権限の強化以外にありえない。
安倍に「下痢するぞ」とか、種なしカボチャだの「党首と一発」だの、
ひどい野次はほかにいくらでもあったわけで、
論理的にニュートラルに考えるなら、「これで幕引きは許さない」以上、
そういった野党の野次も含めた包括的な対応策をとるしかない。
省1
212(1): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:28 ID:r37hnxYX0(14/29) AAS
>>176
子音の同定もできるの?
昔読んだ音声学のテキストでは、ブレが多すぎて無理となっていたのだが。
機会音声をフォルマント合成するのと、フォルマント分析で子音まで同定するのとでは難易度が格段に違うと思う。
221: 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:30 ID:r37hnxYX0(15/29) AAS
>>198
すごいな。僕は波形を特定して取り出しても、「ふえわーわーわ」としか聞こえんかったわ。
別のスレでは「異議ありません」に聞こえるという意見もあったな。
>>205
そうかもね。
>>210
そうそう。たぶんそうなる。
そして与党の議事運営が楽になるだけの結果に……。
まあ、野党もさすがにそこまで馬鹿じゃないから、
なんとか幕引きを模索していくんだろうけど。
235(1): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:33 ID:r37hnxYX0(16/29) AAS
>>220
いや、最終的に議事の進行に責任を持つのは議長なので、
野次を止めるには、議長の権限を強化する以外に対策はないと思うんだが。
それとも、お為ごかしのコンプライアンス研修(笑)女性の人権研修(笑)でもするか?
244(1): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)16:35 ID:r37hnxYX0(17/29) AAS
>>238
無理と言われたんだろな。たぶん。
警察からの業務受託までしてるぐらいの企業だから、
あやふやな分析で「言ってます」などと断言したら信用問題になるし。
406(2): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)17:19 ID:r37hnxYX0(18/29) AAS
>>257
>ただピッチ変化の時系列から統計的に推計可能でしょ。言葉なので統辞的に場合の数が小さい。
なるほど。確かに、文章になりうる子音の組み合わせは限られるから、
統辞論的に当たりがつけられる訳か。
確かに、猿がタイプライターを打つような方法で拾い出す必要はない罠。
ただ、確実に文字列を同定するというのは無理なんだね、やっぱり。
>>264
>議員の発言にセクハラや人権侵害があったら、議会のあとでいいから罰則あたえればいいんだよ
まず、国会議員の野次について、罰則を与えるということはできない(憲法第51条)し、
地方議会の場合も、それじゃあその罰則を判定するのは誰か、ということになる。
省11
440(1): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)17:32 ID:r37hnxYX0(19/29) AAS
>>427
与党が常に一般的意思を体現しているというのは暴論。
公共圏による監査を受けなければ……って、なんか今日別のスレで同じような議論したよねw
453(1): 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g 2014/06/28(土)17:37 ID:r37hnxYX0(20/29) AAS
>>443
いや、ここで徹底的に膿を出しておいて、安倍首相のSHINE(笑)防衛と、
野党の野次をあげつらって攻撃できるように身を清めたいんだろうさ。
下手すると例の年金未納問題のように、そのまま野党の野次にブーメランしかねない話。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s