[過去ログ] 【国内】小学1年からのプログラミング教育 その方法と有効性は? (452レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:28 ID:fbXsurbt0(2/4) AAS
まぁ、俺なんか、For文とIF文たまにCase文で、Whileすら
ほとんど使った記憶がないのに、コーディングできている
からな。
プログラムそのものは、全部覚えようとすると面倒だが、
動けばいいやって気分でいれば、そうそう難しくないわけで。
221(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:29 ID:T5MWS+Cd0(1) AAS
まともな事を言ってやろう。
いくら教育プログラムに組み込んだとしても、その子供が興味を持たなければ効果は全く無い。
海外でよく天才と言われる子供達は、押し付けられたのではなく自ら興味を持って学ぼうとしたからそうなった。
どんな勉強でも同じ。
英語に興味の無い奴と興味のある奴らを混ぜて同じカリキュラムで教育すれば、
1月で天と地ほどの差が付くんだよ。
>>216>>217
お前らは、日本語使って日本批判する前に半島に帰って兵役着いてこいよwww
ただケツ掘られて首吊るか、銃乱射するしか脳が無いだろうけどなwww
222: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:29 ID:dfaaHV//0(19/27) AAS
画像リンク[jpg]:hackadaycom.files.wordpress.com
こういう外国製のアプリの○クリを高く売りつけるんだろうな
223: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:30 ID:xj629UIJ0(2/5) AAS
>>221
一度も日本の批判はしてねえだろwww
224(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:34 ID:dfaaHV//0(20/27) AAS
「子供達の才能を伸ばしたい」
じゃなくて
「日本製のタブレットを売りたい」「ついでにソフトも売りつけたい」
が動機だから不純だよね
225: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:34 ID:t2Nbf15y0(7/8) AAS
>>218
ラージモデルやヒュージモデルで扱うと十分難解だよ
8080のソースを再アセンブルするだけで動かせるようにしたので
あんなややこしいことになってしまったんだけど
226(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:35 ID:dfaaHV//0(21/27) AAS
日本中の学校に富士通FMタウンズが「AV教育」の名のもとに
ばらまかれた黒歴史
227: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:36 ID:ZELDmUdW0(1) AAS
ブラック企業のためのIT土方養成
228: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:37 ID:TpmAs/Q70(2/2) AAS
>>224
またソフトのアップデートができずに
授業が滞るのか
229: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:37 ID:xj629UIJ0(3/5) AAS
小学生なら、
料理と工作の時間を増やしたほうがいいな
どちらも、想像力を高めるのに役立つ。
小学校にエアコン入れて、夏休みは二週間に縮めて、その分、学校で工作と料理の実習だ。
230: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:40 ID:NZ//bYsq0(1) AAS
prologの簡易版みたいな感じ?
231(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:41 ID:dfaaHV//0(22/27) AAS
よほどレゴのほうが勉強になるだろう。
なんなら、アイコンをならべるビジュアルプログラミングを
レゴそのもので出来るようにしてもいいはずだ。
232: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:41 ID:fbXsurbt0(3/4) AAS
>>224
まぁ、そういう考えもいかがかと思うけどね。
子供の教育と商売が両立できれば、Win-Winで結構なことなわけで。
動機が不純、教育に商売をからめてはいけないって話をするよりも、
ちゃんとした製品を適正価格で納品させて、それを有効利用する方法
を考える方が建設的だ。
どうも日本人は、こういう考え方を嫌うんだよね。
233: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:42 ID:DfHYuF4P0(1) AAS
使い捨ての派遣IT技術者を一定量確保するための政策の第一歩
234: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:42 ID:dfaaHV//0(23/27) AAS
Win-Win = 佐賀県の公務員-DeNA
235: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:43 ID:/VXDxqAs0(4/4) AAS
>>226
AV教育
ごくり
236: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:43 ID:dfaaHV//0(24/27) AAS
子供のころから「世界標準」でやらせるべき
国内メーカーは除外してもいいくらいだ
237: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:44 ID:CwB1DL6K0(1/2) AAS
BASICやフォートラン、コボルがメインだと教えられた世代の人からすると
なんて無駄なことをやってんだと思うよな
238: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:45 ID:M8g/QEjz0(1) AAS
死ぬほど数学をやらせろ
以上
ってかGUIを変えただけやん
これIT土方養成コースじゃん
239: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:45 ID:7xMiL54/0(3/3) AAS
【国内】IT技術者が足りない?需要増大、大型開発案件山積…新3Kの業界イメージで志望者減も★6
2chスレ:newsplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.437s*