[過去ログ] 【国内】小学1年からのプログラミング教育 その方法と有効性は? (452レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:41 ID:fbXsurbt0(3/4) AAS
>>224
まぁ、そういう考えもいかがかと思うけどね。
子供の教育と商売が両立できれば、Win-Winで結構なことなわけで。
動機が不純、教育に商売をからめてはいけないって話をするよりも、
ちゃんとした製品を適正価格で納品させて、それを有効利用する方法
を考える方が建設的だ。
どうも日本人は、こういう考え方を嫌うんだよね。
233: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:42 ID:DfHYuF4P0(1) AAS
使い捨ての派遣IT技術者を一定量確保するための政策の第一歩
234: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:42 ID:dfaaHV//0(23/27) AAS
Win-Win = 佐賀県の公務員-DeNA
235: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:43 ID:/VXDxqAs0(4/4) AAS
>>226
AV教育
ごくり
236: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:43 ID:dfaaHV//0(24/27) AAS
子供のころから「世界標準」でやらせるべき
国内メーカーは除外してもいいくらいだ
237: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:44 ID:CwB1DL6K0(1/2) AAS
BASICやフォートラン、コボルがメインだと教えられた世代の人からすると
なんて無駄なことをやってんだと思うよな
238: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:45 ID:M8g/QEjz0(1) AAS
死ぬほど数学をやらせろ
以上
ってかGUIを変えただけやん
これIT土方養成コースじゃん
239: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:45 ID:7xMiL54/0(3/3) AAS
【国内】IT技術者が足りない?需要増大、大型開発案件山積…新3Kの業界イメージで志望者減も★6
2chスレ:newsplus
240: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:45 ID:XuLayWQei(1) AAS
マルチスレッドプログラムのデバッグできたら卒業で。
241: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:46 ID:mcApf589I(1) AAS
金にならないスキルだな
242: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:46 ID:CwB1DL6K0(2/2) AAS
美術や音楽、工作の勉強を強化する方が、よっぽど将来のプログラミングの役に立つよ
243: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:46 ID:fbXsurbt0(4/4) AAS
>>231
まぁ、個人的な経験から言うと、プログラムとは何を作るかって
目的がないと上達せんのだな。
仕事なら、強制的にやらされるからいやでも覚えるが、個人レベル
の勉強だと、そもそも何作るかちゃんと決めないと、なかなか上達
せんのだわ。何かの目的のためにソフトを作り、ソフトを作るため
にプログラムを覚えるわけで。この順番を逆にして、プログラムを
覚えるために何かを作ろうとすると、だいたいダメだな。
ぶっちゃけ、PRGツクールあたりで遊ばせとくのが一番伸びそうな
気がするけどね。
244: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:47 ID:fpwymxP80(1/5) AAS
>>1をちゃんと読めば書いてあるけど
これはただの人体実験
武雄市はDeNAと東洋大学に小学校1年生40人を実験体として提供しただけ
245: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:48 ID:xj629UIJ0(4/5) AAS
ロボット作らせて、そのロボットをプログラムで動かせるまで教えろ。
モノ作りとプログラミングの両方同時に学べる。
246: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:48 ID:dniAXoa20(1/3) AAS
すでに買ってしまった恵安のタブレットの使い道がなくて、批判される前に無理やりプログラミングという口実を後付けしただけだろ。
目立ちたがり屋のタワシ市長と市から仕事をもらえてウマウマのDeNAと東洋大のゲス先生の利害も一致。
子供はモルモットなので効果はあまり考えてないらしいことを会見で言ってたな。
247: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:51 ID:dfaaHV//0(25/27) AAS
ビジュアルプログラムの授業って
先生が並べるとおりに、アイコンを並べるだけだろ。
「電子ブロック」と同じで、本に出ているとおりのものが作れるだけ。
「電子ブロック」で自由に回路が作れる奴なんかいない
248: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:52 ID:TB6+7Ae30(1) AAS
創作物のイメージを育むことが優先だと思うけどな
技術論ってのは創作物を成す為の手段でしかない
249: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:55 ID:dniAXoa20(2/3) AAS
ScratchのAndroidカスタマイズ版を使う予定だって聞いた。
250: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:55 ID:vTrkooQ30(1) AAS
自分の意志や目的を形にする っていうのやらんと
時間の無駄ポのような、、、
英語もそうじゃん
251(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)15:56 ID:Lg1Z1tzC0(1) AAS
>>6
言語はプログラミングというよりコーディングだよ。
プログラミングはフローチャート等でアルゴリズムを組む行為。
こんなん↓でも十分プログラミング。
画像リンク[png]:all-sports-park.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s