[過去ログ] 【国内】小学1年からのプログラミング教育 その方法と有効性は? (452レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)19:53 ID:3Aedy2xe0(9/13) AAS
>>329
>論文書く様なのは選ばれた一部の優秀な奴らだろ
当時研究者の中では有名だったがTEDでもやっていたな。NHKではやっていたけどTEDのホームページにもあるんじゃないかな。
小学生の当たり前の疑問から始まって論文に仕上げていたよ。それもかなり難易度の高い雑誌だと思ったけどな。
知識を積み上げていく教育の方向性と
あるものを作るために必要な知識を探し身につけさせる教育の方向性
2方向からせめた方が広がりがあるんだわ。
知識が無ければ論理的思考能力は身につかないか?
論理的思考能力はプログラミングをしていくうちに自然と身につくことが(多い)だろう。
分けることから始まるからな。ゲームとかなら動きを定義するから円運動させたいなら
省2
336(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)20:08 ID:nzjOsPz/0(10/12) AAS
>>332
プログラミングで一番効果があるのは確かにトップダウンなんだよ作るものがちゃんとあった上で
手段としてどんな環境や言語を使うか選んで勉強するのが一番モチベーション高くできるんだよ
だけど小学生にはそれが無理なんだわ天才的な小学生じゃなきゃ子供が一番作りたいゲームは作れないからな
@時間的に目的が達成できないことがほぼ決まってるA手段を選ぶ調査能力が皆無Bバグ等の問題を解決するだけの能力も無い
一番有効なトップダウンのやり方を取ることは不可能なんだよ結局難しすぎて教えるとなるとボトムアップになるわけだ
こんなことやるなら1年かけてグループでオリジナル料理でも作らせた方がいいぞ
どうやったら食材が美味しくなるか親に聞いて本で調べて手順や方法を研究するわけだ
みんなで楽しくできて家族の協力も得やすいしよっぽど有用だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*