[過去ログ] 【政治】「普通」の国に徐々に近づく平和主義の日本…安倍氏は、新たに手にした自由で一体何をしようとしているのか?(英FT紙) (188レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)01:55 ID:kjiggwSH0(1/8) AAS
>日本の平和主義は米国の核の傘に保護されてきた
まあこれが信用できないのだからしょうがない
17(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)02:08 ID:kjiggwSH0(2/8) AAS
>>13
EUは中国が隣にないんだから、そりゃ気楽だろうよ
24: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)02:17 ID:kjiggwSH0(3/8) AAS
>>23
「普通」の国に徐々に近づくと徴兵が始まるって言いたいの?
30(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)02:32 ID:kjiggwSH0(4/8) AAS
コスタリカは、非常事態の時には徴兵するって明確に法律で決めてたような
58(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)02:57 ID:kjiggwSH0(5/8) AAS
>>35
江戸時代の寺子屋教育で最も使われてた教科書とか見ると、
日本はかなりの儒教国家だと思うけども、
中国朝鮮の儒教となんか違うのは、
日本オリジナルの価値観でアレンジされてるからなのかな
江戸の儒学者の学術的系統図とか見てると、
儒学者は儒学だけじゃなく、有職故実や仏教神道の素養が強い感じだし
80: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)03:12 ID:kjiggwSH0(6/8) AAS
明治の国家神道は、封建時代の後のヨーロッパにあった絶対君主制の時代を真似て、
日本の進歩のスピードを上げようという努力だったと思う
親王とかにも軍人やらせたのもそういう流れ
当時のヨーロッパ王室との外交を見ると、
閲兵式をやたらやったりしてるし
>>75
明治になる前は、日本では神道と仏教はかなり近い関係
天皇は神道の祭司でもあるし仏教徒でもある
93: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)03:22 ID:kjiggwSH0(7/8) AAS
日本で朱子学の大家であり、
幕末まで政治指針や外交に力を持った林家の創始である林羅山は、
寺で修業した後、やがて朱子学と出会うが、
その後に出会った儒学の師匠であった藤原惺窩は、
和歌や古典で有名な公家の冷泉家の出身であり、禅僧でもあった人物
日本では、こういう文化思想の分野は、わりと狭い人脈で相互に交じり合ってる
101: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)03:30 ID:kjiggwSH0(8/8) AAS
>>100
国家神道だけが神道じゃないので
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*