[過去ログ] 【社会】福岡県小中学校、教員の定員割れが常態化 (105レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): </b>◆HeartexiTw <b>@胸のときめきφ ★@転載は禁止 [[email protected]] 2014/07/06(日)11:43 ID:???0 BE AAS
福岡県教委が採用し配置する小中学校の教員数で、年度初めの
定数割れが常態化し、今年度は基準日の5月1日現在で、19人の
欠員が生じていたことが分かった。6月中旬までに講師を補充し
欠員は解消したが、少人数指導をやめたり、20人程度の2学級を
40人弱の1学級にしたりするなどの影響が出ている。
文部科学省財務課定数企画係は「欠員は違法ではないが、好ましくない」
とし、福岡県教委は「今後は欠員の出ないよう採用を増やす」としている。

*+*+ 毎日jp +*+*
外部リンク[html]:mainichi.jp
86
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)00:40 ID:CDsfBIm30(1/2) AAS
高校はちょっと給与は高いよ
ちょっとだけね

偏差値の高い高校は極楽
いわゆる底辺校は生徒指導ばかりに追われる地獄
離職率が最も高いのも高校じゃなかったかな
87
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [age] 2014/07/08(火)00:42 ID:uvR4wW9t0(2/4) AAS
>>84
上にもあるけど福岡教育連盟って高校の教員が中心の組合がある
管理職にそこの組合出身が多い
日教組なんかよりも遥かに良い組合だから、高校の教育自体は他県に比べても悪くないと思うよ
88: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)00:45 ID:NQsryv3n0(2/2) AAS
福岡危険地帯
飯塚、添田、赤村、田川、川崎、北九州、大牟田、柳川、大川
桂川、大任、久留米、八女、苅田、嘉麻、鞍手、
福岡安全地帯
福岡市、宗像、宇美、須恵、糸島、太宰府、大野城、春日、古賀
福津、直方、行橋、豊前
89: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [age] 2014/07/08(火)00:48 ID:uvR4wW9t0(3/4) AAS
>>86
それは事実だね
真面目な教員ほど病んでしまう現実がある
にしても福岡は何でこんなに小中高と離職率高いんだ?
外部リンク[html]:tmaita77.blogspot.jp
90
(2): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [age] 2014/07/08(火)00:54 ID:uvR4wW9t0(4/4) AAS
>>79
バカ丸出しはどっちだ?w
八木山バイパス抜ければ福岡市→糟屋→飯塚ってすぐに行けるぞ?道知らないだけだろ
仕事柄使うこと多いが飯塚が陸の孤島?初めて聞いたわw
91: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)00:56 ID:YlfWsnfZ0(1) AAS
河鍋知弘は親父が福岡県教育委員会の委員長をしていた時、親父のコネで
教師になった。
こいつの親友野間口研道もこいつの親父のコネで教師になった。
ちなみに河鍋知弘はお見合いで30才で結婚するまで素人童貞
野間口研道は結婚する前にレイプ未遂を一回起こし
今の嫁と結婚する前にこの女をレイプして妊娠させ逃亡を図ろうとしたが失敗した。
その時その女が流産して責任を取る形で無理やり結婚。こいつも30才まで素人童貞。
SEXの仕方を学ぶ為ソープランドに80万円かけて習得したと言っている。
92: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)01:09 ID:CDsfBIm30(2/2) AAS
小学校14.0
中学校19.0
高校30.7

平均したら全国で最も離職率高そう
93: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)03:58 ID:EsKFS+8d0(1) AAS
どんだけ嫌な職場なんだよ
94: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)04:57 ID:ueg03TOp0(1) AAS
>>90
あなたねー。
人?? 山越えして金使う有料道路使って近いとか。
あほ?
95: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)04:59 ID:6UhpmfOu0(1) AAS
>教員の定員割れが常態化

そりゃ、連日連夜、「教師の性犯罪」で捕まり続けたら教師の数は減るわなww
96: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)04:59 ID:0kwtHei8O携(1) AAS
>>79
粕屋なんて書くからだよ。
篠栗町でいいじゃん。
97: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)05:00 ID:kz22JP8z0(1) AAS
昔親の都合で福岡の中学校に転入したんだけど思い出したくない、、、、、同じ人間とは思えない連中だった
98: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)05:07 ID:3MROMx4uO携(1) AAS
元々、定員数が多すぎたんだろ。
人手がー、のプロパガンダだ。
99: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)05:10 ID:8fIOA4hB0(1) AAS
少人数指導って塾じゃねぇし
生徒数の減少数の割合より教職員増加数のが多いし
100: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)05:41 ID:TEaLdlFV0(1) AAS
>>90
山一つ越えるのに、すぐは無いわ
101: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)06:15 ID:OwIwXXNb0(1) AAS
それより再任用なんとかしてくれ
週3日の勤務で教諭待遇
大事な分掌はまかせられない
見かけ上、教員数は足りていても
それ以外の教員の負担は増え
サービスは低下
102: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)06:26 ID:XqTApl/80(1) AAS
>>87
> 日教組なんかよりも遥かに良い組合だから、高校の教育自体は他県に比べても悪くないと思う

福岡の公立高校の教育がそんなに質が良いとは思えないなー。私立が相対的に弱いからいい生徒が集まってるのに助けられてる部分があると思う。
103
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)08:56 ID:qvdrAAwm0(1) AAS
よく読むとコレ

×教師がたらない
○非正規の講師を引き受ける人材が足りん

じゃんw

講師にも部活動担当とか何か色々常勤並みの義務までひっつけて使い方が荒くなってるのに
通勤費ナシとかコマ数でどんどん金引き下げるとか
どんなに頑張ってもまーったく常勤の採用枠増やさないとか
そんな馬鹿なことやってるから割に合わなくて、人が逃げるんだよ

ワタミと同じじゃん
104: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)09:22 ID:y9ld9Xpf0(1) AAS
>>103
よく読めよ

> 欠員が出た原因は、事前に予想の難しい早期退職者が11年度189人、12年度273人、13年度249人と増えたため。
>大量退職を見越して12年度から新規採用をかつての2倍以上の450人超としたが
>「講師が正規教員に転じて講師のなり手も減少した」と県教委は説明している。
105: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/08(火)10:25 ID:pii9y8j20(1) AAS
そもそも定員の規定数が多すぎるんだよね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*