[過去ログ] 【政治】「紹介状なく大病院」初診時3000〜1万円に、厚労省16年度より導入目指す (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:P11Zqw0S0(1) AAS
金とる必要なくね?
普通に「紹介状なしの患者は受け付けておりません」って拒否すればいい。
実際、大学病院とかそれでやってる。
290
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:5o5eo1Mj0(1) AAS
貧乏人は死ねと言う方針国家はここですか?
291
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:7kC/9y4I0(1/6) AAS
>>10
大病院のほうが集約効果で、1人の医者が診れる患者は多いよな。
医者以外のコールセンターとか受付窓口なんかも集約して効率化しているのに、
医者だけ大病院への集約化をさせない理由はない。

特定の町の医療資源をどうするかということを考えたとき、AよりBのほうが、絶対にいい。
A:大病院(医師50人・看護師200人・薬剤師10人)+診療所(医師一人・看護師1人)×50箇所
B:大病院(医師100人・看護師250人・薬剤師10人)

大病院が維持できない僻地は別として、通常の地方都市や郊外、大都市などは医者も患者も
大病院へ集中させたほうが、ありとあらゆる点で効率は良くなる。

小さな病院では医者がやっているような簡単な仕事も、大病院では医者以外のスタッフに任せられるし、
省3
292: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:hYbFiZIZ0(4/4) AAS
老人の医療費を3割負担にすれば、散歩代わりに大病院に行く人が減って混雑も解消されるのでは
どうせ高額医療は保障あるんだから問題ないでしょ
293: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:27 ID:Fb4jqwUm0(1) AAS
町医者は治癒を目指さず症状の緩和だけをやって、
何十年でもむしり取ろうとするところが多い印象
294: 朝鮮漬 2014/07/06(日)15:27 ID:8MJnLqZJ0(6/8) AAS
>>290
(^O^)つ アフラック医療保険
295
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:27 ID:b3GAxPhe0(1/15) AAS
>3千円〜1万円

幅ありすぎw
296: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:27 ID:DbaCADGf0(1) AAS
これやると無茶苦茶空きそうだけどいいのか?
297: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:27 ID:rjf1YXqN0(1/3) AAS
>>268
こういう学歴馬鹿ってどうにかならないのかなぁ
まぁラベリングやってるんだろうな
298
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:27 ID:lM3IYpXj0(3/7) AAS
>>281
確かにな
運転免許みたいに10年間病院に行かない人はゴールド保険証にするとかな
299
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:27 ID:blPBuL+g0(2/2) AAS
むしろ、大病院がもっと患者捌けるように
効率化するシステム作れば?

一般企業は大規模化していくのに、これの流れは
逆なんだよね。むしろ大規模化を推進すべき。
300: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:28 ID:LXRC0del0(7/11) AAS
もう君らが病気になる頃には病院ってのが無くなってそうだなwwww
301
(5): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:28 ID:HT7xSwGQ0(1/3) AAS
大病院ったって、相対的だと思うんだけど…

地方都市の名を冠する病院がその都市随一の病院でも、
中央の中堅病院程度ってこと、よくあるよね

更に言えば、その地方病院にしても、周辺住民にとってみれば
「一番ご近所の最もコンビニエンスな病院」ってことになる

それらはどう折り合いをつけるんだ?
302: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:28 ID:Dbzjn/1i0(6/7) AAS
若い奴は問題ない
この問題は70歳以上だ
なんでオマエらみたいな若者が
バカを見るんだ?
303: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:28 ID:Mhow+5if0(2/2) AAS
デフレになった時のポジション争い思い出した、
いわく・自己責任・○○が悪い

要は淘汰圧上げる政策やってるのに
304: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:29 ID:q+Cq3uXO0(1) AAS
こんなことよりさっさとナマポの窓口負担100円でもいいからやれや
305: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:29 ID:efRi23Y80(1) AAS
紹介状あっても5000円初診で払ったわ。
306: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:29 ID:piLu8IPL0(9/25) AAS
>>291
患者は大掛かりな検査をしてもらいに大病院に行くんだから大病院の方が一人当たりの医者が患者を診る時間は長くなるだろ
307: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:29 ID:AG2O/sN30(2/3) AAS
個人医者でもまじめに勉強してる専門医も多いよ
定期的に学会に行ったりするから連休する
308: 野久地悦呂男 2014/07/06(日)15:29 ID:xVBG+D1/i(1) AAS
いろいろ考えるのお。安倍政権の今のスタンスは最高やで。まあ、使う金は増えちまうがな。
1-
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s