[過去ログ]
【政治】「紹介状なく大病院」初診時3000〜1万円に、厚労省16年度より導入目指す (1001レス)
【政治】「紹介状なく大病院」初診時3000〜1万円に、厚労省16年度より導入目指す http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404624308/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
291: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/06(日) 15:26:45.44 ID:7kC/9y4I0 >>10 大病院のほうが集約効果で、1人の医者が診れる患者は多いよな。 医者以外のコールセンターとか受付窓口なんかも集約して効率化しているのに、 医者だけ大病院への集約化をさせない理由はない。 特定の町の医療資源をどうするかということを考えたとき、AよりBのほうが、絶対にいい。 A:大病院(医師50人・看護師200人・薬剤師10人)+診療所(医師一人・看護師1人)×50箇所 B:大病院(医師100人・看護師250人・薬剤師10人) 大病院が維持できない僻地は別として、通常の地方都市や郊外、大都市などは医者も患者も 大病院へ集中させたほうが、ありとあらゆる点で効率は良くなる。 小さな病院では医者がやっているような簡単な仕事も、大病院では医者以外のスタッフに任せられるし、 医者以外のスタッフだって、大病院であれば集約効果で仕事の効率が高まる。 医療器具の運用効率(使用頻度)も高まるし、患者の分配や緊急事態の対応なども大病院に集中していたほうがいい。 救急車も行き先を悩まないし、町の中で大事故などがあって救急患者がたくさん居る場合も、元々大病院に医師が集中していたほうがいい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404624308/291
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 710 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s