[過去ログ] 【政治】「紹介状なく大病院」初診時3000〜1万円に、厚労省16年度より導入目指す (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)14:47 ID:r1S71s5w0(1/13) AAS
だったら持病認定書発行しろよ
持病だから薬さえ有れば病院なんて行かないし
町医者じゃ対処できないしでどうしたら良いんだよ
322
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:31 ID:r1S71s5w0(2/13) AAS
半年行かないと完治したとみなされてまた取られるんだよね

大病院じゃないと手に負えないレベルの持病なんだけど
アレルギー性の持病が完治する訳け無いだろうがよ
383: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:40 ID:r1S71s5w0(3/13) AAS
>>334
薬がある限り医者は必要無い
だから町医者でも良いんだけど
町医者だと(量を)出せない薬が多いんだよ
んでイザって時は町医者だと何の対応もできない
だから初めから大病院にしてる
アナフェラキシーに成った時とか町医者行ってる暇なんて無いからね
でも普段は薬飲んでれば大丈夫だから医者には行かない
445
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:55 ID:r1S71s5w0(4/13) AAS
>>437
院外処方の薬は買わなくてもバレない
746
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)16:55 ID:r1S71s5w0(5/13) AAS
>>723
>順番逆だろ。
>大病院で検査して、もし専門治療が必要なら
>町医者で通院して様子を見るってのが正しいんじゃないの?

仰る通り
758
(4): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)16:57 ID:r1S71s5w0(6/13) AAS
>>745
そもそも検査機器の無い町医者で何を見ろと言うのかね?
初診こそ大きな病院にすべきなのだよ
その方が医療費を減らせる
781
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)17:01 ID:r1S71s5w0(7/13) AAS
>>759
大病院で検査

町医者で経過観察

何か遭ったらまた大病院で検査
その際町医者の電子カルテを回してもらい
藪だったら営業停止&再試験

この流れの方が全体的な医療費は減らせる
町医者が無茶苦茶やってるのが医療費が増えた原因なのだから
795: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)17:03 ID:r1S71s5w0(8/13) AAS
>>777
MRI
エムアールアイ

大爆笑過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

えむあーるあいだって
817
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)17:07 ID:r1S71s5w0(9/13) AAS
>>800
無知が知ったかするなよ
>>803
お前が言ってるのは簡易検査キットの事だ
828: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)17:09 ID:r1S71s5w0(10/13) AAS
>>750
初診科を作った方が良いかもね
細分化しまくってもう訳分からん状態だしな
849
(5): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)17:13 ID:r1S71s5w0(11/13) AAS
>>832
で、簡易検査で分からない病気はどうするのかね?
>>833
もうMRIが町医者に有るなんて恥ずかしいレスするなよ
もし有るとしてもそれは検査専門の病院だ
881
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)17:17 ID:r1S71s5w0(12/13) AAS
>>872
院外処方なのに?
関係ないだろ

量を出せないってんなら納得だが
892
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)17:19 ID:r1S71s5w0(13/13) AAS
>>882
だからそれは検査専門の病院だってば
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s