[過去ログ] 【集団的自衛権】憲法解釈変更「民主主義への挑戦」 憲法学者ら抗議声明 [7/4] ★4 (563レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)16:52 ID:3eqzgRWo0(2/3) AAS
>>148
その解釈でとりあえず間に合わせようってのが今回の集団的自衛権だろ。
本来なら憲法改正なんだろうけど(安倍なら余計そうだろうな)、まあ、それを待ってられない事情があるんだろうな。
153: 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)16:53 ID:XhVRaDr/0(12/28) AAS
>>148
基本的には改憲は膨大なエネルギーが必要なので
改憲を避けるというのは有力な道。
では、どのようにして周辺国とのパワーバランスを考え、
安全になるまでに縮小化をするかだ。
米中二カ国だけならば話の展開が速いかもしれないが
北朝鮮もあるのでそんなに速度は得られない。
154(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)16:54 ID:RFOXrgmO0(1/14) AAS
>>152
待ってられない事情って、
単に年末の日米ガイドラインの見直しに間に合わないってだけだろ
というか、「事情」なんつーもんを許さないのが「立憲主義」だ
155(1): 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/07(月)16:55 ID:xSu9xsmb0(13/14) AAS
>>151
【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。
売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
156: 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)16:56 ID:XhVRaDr/0(13/28) AAS
改憲は簡単だみたいな空気があるけどまさに戦前みたいな無謀な心理で
赤信号を匍匐前進で渡るぐらい危ないことだろうな
気合だけが歩行している
157: 【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 2014/07/07(月)16:56 ID:xSu9xsmb0(14/14) AAS
>>155
【 風が吹けば桶屋が儲かる 】 極東の緊張演出は米国の利益
米・中は蜜月。
互いの役割を果たしているだけ。
日本は餌。
158(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)16:56 ID:ptZFJo9E0(3/11) AAS
解釈するな!と喚いてる奴らの方こそ解釈で済まそうとしてるよね
159: 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)16:57 ID:XhVRaDr/0(14/28) AAS
>>152
立憲主義は政治家の決定の連鎖を止めるからな
160(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)16:58 ID:3eqzgRWo0(3/3) AAS
>>154
中国がいよいよ動き出すってわけじゃないのか。
朝日などがあまり大騒ぎするもんだから、いよいよかと思っちまうな。
161(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)16:58 ID:RFOXrgmO0(2/14) AAS
>>158
>憲法9条は専守防衛のための戦争・戦力保持を明らかに否定してるもんねえ
こんな「程度」の認識しかないやつが何を言ってんだ
162: 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)16:59 ID:4Qx/ZN2h0(11/19) AAS
>>160
まあ安倍ちゃんが一次政権からずっとやりたかったってだけで別にそれ以上の理由はなぁ
163: 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)17:00 ID:QWIei4dW0(2/2) AAS
外部リンク:www.bange-h.fks.ed.jp
164(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)17:00 ID:40ZbyRta0(2/2) AAS
>>28
戦争の放棄こそ国民の生存権を守る事だろう。
憲法に何の矛盾もない。
165(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)17:01 ID:gvbdLGnM0(1/4) AAS
集団的自衛権が発動すべき状況のときに、民主党政権になってるんですよね、わかりますw
166: 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)17:01 ID:WasSBv900(1/7) AAS
問題はこれが違憲かどうか。
ただ、最近の見方として、法律化の時に合憲内容しかできない可能性がある。
安倍さんと違って法務省は優秀だから。
結局個別的自衛権の拡大解釈程度。
167: 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)17:01 ID:4Qx/ZN2h0(12/19) AAS
>>164
というか国民がどういう感じで生存権守らせようとしているかのプランだからな
矛盾っていうのはおかしいかも
168(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)17:01 ID:ptZFJo9E0(4/11) AAS
>>161
明らかに否定してるんのに無理やり解釈してんじゃんw
169: 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)17:03 ID:XhVRaDr/0(15/28) AAS
右翼だの左翼だの言ってないで
立憲主義を守るのに右翼も左翼も関係ないだろ
170(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)17:03 ID:RFOXrgmO0(3/14) AAS
>>168
憲法9条は自衛権は否定してない
自衛権を否定してない以上、自衛権の行使のための戦力の保持は否定してない
これは憲法9条を語る上での大原則で、無理矢理な解釈でも何でもない。
無学を威張るな
171(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/07(月)17:03 ID:LOdJwWXp0(1) AAS
アメリカの防衛戦略上日本を守るメリットが
冷戦期に比べて低下してきた場合
今までの日米関係が今後も続くという保証はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 392 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s