[過去ログ]
【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★3 (1001レス)
【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★3 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
182: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:43:39.07 ID:IWeX+8Vs0 >>169 キャパに関しては本当にそう思う 起業したての頃は色々勘違いしたけど、やれないというが苦手な 面はやっぱりあった 少しずつ拡張できればいいな 洗脳は、最近思うんだけど、する方もされる方もそれが楽なんじゃないかな。 一応所属感をもててある種の孤独感からは逃れられるし、 最終責任をとらなくてもいいという。 そういう層がいないと資本主義社会は回らないのかも。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/182
183: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:43:44.47 ID:/OecqYevO 事務処理能力は決して低くない、むしろ高い 各種対応能力もある順応性もある でも決定的に想像力の欠ける人達がいるのはわかる 何かとんでもなく居るよ、この日本には 頭が良いのか悪いのが判別に迷う人がさ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/183
184: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/08(火) 02:44:05.74 ID:SY1Lfij10 >>150 その通りなんだが 野党がそれ以上に糞だからな 共産党が外交安全保障でもっとマトモだったらな と思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/184
185: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:44:07.11 ID:nB0p8vCG0 >>178 ジジババ世代の自営業と、 今のネットをはじめ各種格安のインフラや他サービス・企業が整備された今の世代の自営業は まったく別物くらいの違いと難易度の差があると思う 別にサラリーマンが悪いとは思わんが、 組織にいることで自分で考えることをしない、できないっていうリスクは反動が半端ないのが怖い たしかに健康は一番だが、どっちもそのリスクは同じなんだよな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/185
186: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:45:10.84 ID:utpWyqu70 >>98 自分で稼いでるわけじゃなく親の遺産でテナント等の賃料収入だけど 俺は300万ぐらいかね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/186
187: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:45:16.79 ID:AmlO8DKF0 >>169 >>173 自分は逆に勤め人に戻って自由を感じたけどな 結局勤め人も自分の労働力を商品にしてる個人事業主みたいなもんだと 逆に莫大な予算を無責任にぶん回して優秀なスタッフを武器に個人でやってる よりも遥かに大きな仕事こなせるのが気持ちいいと思ってるくらいだよ まあ人それぞれだけど、自分はとてもロクなバックボーンなしに起業は人に 勧められないな 巨大なリスクを背負う割にやりたいことできなかったりするしな それでもいいって奴は逆に勧めなくても商売人になってると思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/187
188: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:48:49.08 ID:9/uplmgo0 日本の格差なんか屁みたいなもんです^^ ウィリアム・ト ンプソン(William Thompson)とジョセフ・ヒスキー(Joseph Hiskey)による アメリカ社会の階層分類 アッパークラス(1%) 年収 50 万ドル以上。大企業経営者、トップレべルの芸能人、プロスポーツ選 手、高額遺産相続者など。 アイビーリーグに代表される著名私立大学卒。 アッパーミドルクラス (15%) 家族収入は 7 万ドル以上で 50 万ドル以下。大学卒業かもしくは修士、博士号 所持者の専門職。 ロウワーミドルクラス (32%) 家庭収入が 35,000 ドルから 75,000 ドルで、大学教育を受けてはいるが学士号 を取得していない、準専門職や職人。 ワーキングクラス (32%) 家庭収入かが16,000 ドルから 30,000 ドルで学歴は高校までのブルーカラー労働者。 雇用が安定していない。 ロウワークラス(ca. 14% - 20%) 家庭収入が16,000 ドル以下。学歴は高校中退または卒業はしているものの低賃金の職にしかつけないか、 または米国政府から生活保護を受けている。 これらの階層が完全に別れて同じ階層の住民同士集まって自治体を作ってるのがアメリカです^^ ちなみにアメリカの全所得の65%をアッパークラスとアッパーミドルクラスの合計16%で占めています^^ 一方、日本は世田谷の億万長者の御屋敷の近所に、ワンルームがあってド貧困層が「都心は車いらない」と特に苦にすることもなく チャリと電車で生活してますね^^平和ですね^^ 40代年収200万=20000ドルなので立派なワーキングクラスです、自信持って下さいね^^ 結論:日本の格差は甘え、怠け、負け犬の遠吠え http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/188
189: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:50:24.49 ID:qrw1q9/k0 >>11 予想外の大きな支出さえなければ何とかなるんじゃない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/189
190: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:50:39.57 ID:nB0p8vCG0 >>182 起業は自分のできないことを克服しなくてもいいのが楽 学校でも組織でも、できないことは必ず克服しなきゃいけないが、 起業なら自分ができないことや苦手なことは、とっとと外注すりゃ済んじゃう できないことをきちんと把握してないと破綻するけどね 洗脳は楽だよ、考えなくていいからね まあ考える癖をつけるのも、そのうちそれはそれで楽になるが、 考えない洗脳された奴との戦いが今度はしんどくなるな 資本主義としてのサラリーマンは信頼してる あいつらは専門家だから仕事はプロだ だがサラリーマンを個人で考えた場合、 ただの専門家なのにオールマイティーだとかバランスの良い存在とか 勘違いした時のリスクは恐ろしいことになる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/190
191: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/08(火) 02:50:42.45 ID:OAqnIlzH0 オレ50歳 本業200万/年 副業800万/年 本業は止めにする http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/191
192: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:51:24.84 ID:/OecqYevO もうね、消費税がある時点で一代記とか成立しないの 起業して立身出世とかね無理だね 消費税の仕組みがわかってない 最初から資産がないと無理 あとはちまちまやるために個人事業主なるかだ 完全に割り切るしかない 額の大小ではなくほんとに自分のためだけしか成立しない世界 起業して事業展開とか、もう有り得ないんだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/192
193: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:54:44.93 ID:ukG6MxGe0 >>6 女が結婚を選ばないんじゃなくて、男が選ばなくなった。 「同僚が結婚すると焦る女」 「彼氏に結婚を匂わせるがうまく交わされてしまう女」 「売れ残りの悲しいお局様」 などの、「結婚したいけどオアズケ食らってるw女」のイメージに侵されまくりながら、 どうして同時に「世の中のカップルが結婚しないのは、女が生意気にも働きたがるからだ」と思えるのだろう。 さらにその上、女が働いてなかったら、むしろ現実的には結婚するのは難しいのが現状だというのに、 どうして女が「自分が働いていれば男性に何かあったときも安心だし」と両輪で働くことを志願していることを 「女が働くのは生意気で勝手なこと」と思い続けられるのだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/193
194: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 02:56:06.34 ID:nB0p8vCG0 >>187 起業が続いてるのは、 大きなことをやるってのに興味が無いからかも それ組織化してやる必用ある? 個人で小さくやった方が事業も簡略化して難易度下げられるし、 自分の取り分も純粋に高くならね?って考えるわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/194
195: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/08(火) 02:56:41.87 ID:cCOrnNPn0 >>151 全く違う 日本の少子化の全責任は過去の自民党の悪政にある しかも扶養控除を撤廃しようとしている http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/195
196: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 03:00:44.48 ID:/OecqYevO 本宮ひろしって居るだろ 創価な漫画家で有名なさ あれが立身出世の夢物語を描いてたけどさ サラリーマン金太郎で実質的に日本では一代記は不可能ですって白旗あげたんだよ でもせめて組織内で出世する夢物語を描いて売れたわけ、売れたってことは ここでジャパニーズドリームは終了なんだよ 矢沢が演歌を歌ったようなもんだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/196
197: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 03:03:47.13 ID:IWeX+8Vs0 >>187 そっちに自由を感じる人もいるだろうな それなりの企業ならでかいこともやれるだろうし 自由の定義にもよるけど、自分が思う自由ってのは 恐怖を伴う >>190 あるなあそれ。俺はできないことに結構執着してしまったことある。 あれコンプレックスだったんだろうな…といまになって思うけど。 洗脳された奴との戦いはたしかにしんどい。ただもしかしたら起業家の中にも 一定数そういうのがいるから俺はギリギリ食えたのかなって気もしてちょっと複雑。 そろそろ寝る レス交わした人ありがとう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/197
198: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 03:06:15.10 ID:qvi50Mvv0 >>193 落差がはっきりわかる時代になったしな 結婚しても底辺の家庭で苦労するなら好き勝手生きたほうがいいしな 普通以下の不細工な人が結婚してもまた子供もかわいそうなことになるくらいなら生まないほうがいいしな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/198
199: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 03:06:22.29 ID:AmlO8DKF0 >>194 単に金稼ぐだけなら勤め人の方が遥かにリスクは低いし 仕事もでかいことができると感じたからなあ かと言って別に高級車に乗りたいとかでかい家に住みたいなんて欲求もない 自分は起業した人の死ぬほどリスク背負ってる割にあんまり報われて無いところ を見すぎたのもあってどうも起業することに魅力を感じなくなってしまった なんとなくプライドもあって経営者の方が賢い選択だとか立派だとか人間的に 偉いみたいな思い込みもあって執着してた時期もあったけど、そうじゃないな と気づいてからは、結局勤め人の方がやりたいことやれると思って戻ったわ 今の時代にバックボーンなしで起業してやっていくには頭のネジ飛んでないと無理だと思う あとどうあがいても強運が必要 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/199
200: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/07/08(火) 03:06:48.14 ID:Dc1AM+Vj0 日本人はハングリー精神が足りないっていうけど、年収200万が当たり前になれば 嫌でもハングリー精神が出てくるよw 先進国病も無くなって、いいことじゃん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/200
201: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/07/08(火) 03:09:05.46 ID:nB0p8vCG0 >>197 起業家にも洗脳されてる奴とかただのアホとか結構いる たまたま方向性は会っていたとか、 偶然スタッフに恵まれたとかで、うまくいってしまう場合があるのも起業だな おやすみ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404748971/201
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 800 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s