[過去ログ] 【国内】物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性★6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)02:22 ID:56Jir+/R0(3/4) AAS
>>234
焦って尖閣を国有化し、真っ赤な中華帝国をさらに真っ赤に
怒らせている野田佳彦に決まってるだろ
故 西岡武夫参院議長
「菅政権は、日本を滅亡させようとしている原発戦犯」
賤しいハイエナども、野田佳彦含む菅政権の幹部に、
菅直人の後任を継ぐ資格はない」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
237: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)02:26 ID:zvtjc5as0(3/3) AAS
ああ野田は菅政権にいたからってこと?そしたら麻生も福田も死ねにならんとおかしいわ
238: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)02:31 ID:56Jir+/R0(4/4) AAS
>>1
大正関東大震災→2年後に治安維持法→12年後に日中戦争
1923年 関東大震災
1925年 治安維持法―1928年には閣議決定で死刑が追加される
1937年 日中戦争開戦
1940年 東京オリンピック(開催返上)
1941年 太平洋戦争開戦
2011年 東日本大震災
2013年 秘密保護法
2014年 国家安全保障基本法(集団的自衛権)制定へ
省3
239: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)04:41 ID:+zWQOXlO0(1) AAS
特例で物価スライド発動してなかった貰いすぎ部分の解消が完了し
来年から小泉竹中コンビが仕込んだ時限爆弾のマクロ経済スライドが発動で
年金財政が健全になるまで支給額が毎年0.9%ずつ減ってくんです。
物価上昇による支出増に現役世代も老人も所得が太刀打ちできんので
不要不急な消費してる場合じゃないね
240: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:05 ID:KW8zvRHjO携(2/2) AAS
とか言いつつ台風が来ても飲み歩いてる人は街中に大勢います
241: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:06 ID:zCEmIzhM0(1) AAS
年取ってくると金が減ると不安で寂しくなる。
今の金利では増やすことも出来ない。
如何に金を使わないようにし、節約するか日夜考え工夫する。
とにかく節約するしかない。
飲みに出ない。 家で飲む。
家で飲めばタクシーを使う事もない。
新聞をやめる。 コンビニで物をやたらに買わない。
242: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:21 ID:PRSOG5CY0(1) AAS
たばこの本数を減らす。体に悪い。
ギャンブルはやめる。儲かりっこない。
買い食いの習慣をやめる。
野菜の栽培や採種の知識を身につける。食料品が高騰した時に便利。
繁華街には出来るだけ近づかない。
月にいくら貯金をするか決める。
月に2万円を貯金すると言ったら絶対に2万円を貯金する。
243: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:23 ID:mFE3RD/M0(1) AAS
眞露が作っている日本向けビールのブランド名は、
「SHINE MALT」。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
フジテレビの年始挨拶の地獄絵図の通りになりつつあるな。
画像リンク[asp]:quasimoto.exblog.jp
さすが安倍の後継者となる甥が入る訳だ。
244: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:26 ID:6JdmyweM0(1/3) AAS
今月から新聞止めることになった。 朝刊も夕刊も両方。
新聞を見たいときは
近くのコンビニで100円で買ってくることになった。
年間5万円の節約は大きいからね。
245: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:29 ID:RLsvPTD40(1) AAS
うちは10kg4300円くらいの米を、半年前から10kg2900円の米に変えてる。
246: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:31 ID:6mJ5Qrou0(1/8) AAS
>>216
>それ以外の要因だと、「物価」だけが上昇するってのはあり得ないんだよ。
>なぜなら、上がった物価分が誰かの所得になってるわけで・・・。
日本が資源国ならその理屈は正しかっただろうね
リフレ派全般で想定が甘く感じるのはその辺だわ
現状は原材料の値上げを相殺するのに精いっぱいだし、それ以上の値上げは
「便乗値上げ」呼ばわりされてしまうからねぇ・・・
いざリフレ政策を実行した後になって「円高は結果であって原因ではない」
という反リフレ派の主張の方が筋が通っていたと思うし
どっちにしろいきなり物価の方から上がる政策をやると逆効果になるだけだった
247: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:36 ID:qWV5Dk6T0(1) AAS
家族会議で趣味の海釣り、クロダイ堤防釣りをやめることになった。
もう釣り具用品を買えない。 エサ代も釣り場まで行くガソリン代も浮く。
趣味と実用を兼ねた家庭菜園に切り替えさせられた。
248: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:38 ID:6JdmyweM0(2/3) AAS
・スカパーを解約
・自家用自動車、車格を下げる、2台あるけど、1台廃止
・出来るだけ外へ出ない
とにかく無駄な出費を抑えていくしかない。
飲食代、タクシー代、旅行、レジャー、雑誌、菓子、新聞、飲料、カー用品・・・
コーヒーはコンビニコーヒーでがまんする。
外部リンク:matome.naver.jp
249: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:46 ID:GD37nJ7W0(1) AAS
安倍クロの1030兆円無駄バラマキが直ぐ絶えるため
心配することはない。
無理して景気作ってるから 直ぐ破綻だ。
250: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:48 ID:cJXyrTXn0(1) AAS
とにかく節約、節約で防衛していくしかないのかなぁ。
しんどいなぁ。
251: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:52 ID:qalNnsoe0(1) AAS
民主の方が良かった
自殺者も減ってたし
252: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:04 ID:B2+Y5LFc0(1/4) AAS
日銀の偉い人によると、
物価の上昇率は7〜9月期に多少鈍化するけれども、秋からまた加速するとか。
10月にアメリカの量的緩和が終了するので、日米の金融政策の違いから
円安が進むってことだろうか。
すでに人手不足の建設土木分野で公共事業を無理にやっていることで、
一部で賃金爆発が起きている可能性もある。
253: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:05 ID:6JdmyweM0(3/3) AAS
消費税が10%になる前に1000円でも多く貯金しておかなければならない。
まずは新聞とスカパーを解約。
風呂の回数を減らす。
顔と足だけを洗面器で洗うだけの日を増やす。
シャワーも出来るだけ短時間にする。
毎回、湯をはってたら、水道代とガス代がえらいことになる。
食材などの買い物は
大手スーパーのクレジット払い5%オフデー日曜日などに集中する。
254: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:08 ID:vafqSho60(1) AAS
高速道路も、ガソリンも、宿泊費も何もかも値上がりしている。
旅行費用も高くつくよなぁ。
単純に3%だけの値上げじゃすまないだろ。
年4回の家族旅行も夏と冬の2回に減らすしかない。
春と秋は近くで日帰りで済ませる。
年会費を取られるクレジットカードを解約した。
255: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:12 ID:0+TlUaPy0(1) AAS
株インフレ2%+円安物価高騰5%+消費税増税3%+その他税金アップ2%で
生活コストは12%上昇↑
賃金は変わらず↓
よって給料が上がらなければ、アべノミクス政策により
4月から私の小遣いは6万→39000円になりますた。
消費税が10%になったら私の小遣いは6万→28000円になります。
もう飲みにも行けません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s