[過去ログ] 【国内】物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性★6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:48 ID:cJXyrTXn0(1) AAS
とにかく節約、節約で防衛していくしかないのかなぁ。
しんどいなぁ。
251: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:52 ID:qalNnsoe0(1) AAS
民主の方が良かった
自殺者も減ってたし
252: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:04 ID:B2+Y5LFc0(1/4) AAS
日銀の偉い人によると、
物価の上昇率は7〜9月期に多少鈍化するけれども、秋からまた加速するとか。
10月にアメリカの量的緩和が終了するので、日米の金融政策の違いから
円安が進むってことだろうか。

すでに人手不足の建設土木分野で公共事業を無理にやっていることで、
一部で賃金爆発が起きている可能性もある。
253: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:05 ID:6JdmyweM0(3/3) AAS
消費税が10%になる前に1000円でも多く貯金しておかなければならない。

まずは新聞とスカパーを解約。

風呂の回数を減らす。
顔と足だけを洗面器で洗うだけの日を増やす。
シャワーも出来るだけ短時間にする。

毎回、湯をはってたら、水道代とガス代がえらいことになる。

食材などの買い物は
大手スーパーのクレジット払い5%オフデー日曜日などに集中する。
254: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:08 ID:vafqSho60(1) AAS
高速道路も、ガソリンも、宿泊費も何もかも値上がりしている。
旅行費用も高くつくよなぁ。
単純に3%だけの値上げじゃすまないだろ。

年4回の家族旅行も夏と冬の2回に減らすしかない。
春と秋は近くで日帰りで済ませる。 

年会費を取られるクレジットカードを解約した。
255: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:12 ID:0+TlUaPy0(1) AAS
株インフレ2%+円安物価高騰5%+消費税増税3%+その他税金アップ2%で
生活コストは12%上昇↑
賃金は変わらず↓

よって給料が上がらなければ、アべノミクス政策により
4月から私の小遣いは6万→39000円になりますた。

消費税が10%になったら私の小遣いは6万→28000円になります。

もう飲みにも行けません。   
256
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:22 ID:MhxHnrTY0(1/14) AAS
>>216
中学社会科の教科書だけでもから読み直してからこい。

不景気とデフレが行きすぎてモノの流れが滞るとと今度は物価だけが上昇するの。

小売も生活があるから、薄利多売でも生活出来ないなら、確実に売れる分だけの利益で生活出来るように値上げして行くようになる。

通常のインフレ、デフレ(ここまでは、まだ正常の経済活動)
その外にある、起こしちゃいけない経済状態がスタグフレーションとされてるの

正常の外にあるからスタグフレーションなの
257: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:23 ID:6mJ5Qrou0(2/8) AAS
公共工事をいくらやったところで人手不足でまともに波及効果も広がってないんだよねぇ・・・
リフレ派も「円安で工場を国内に戻せ!公共工事をもっと増やせ!」としきりに言うが
自分自身が工場の工員やドカタをやるつもりは欠片もないだろ?
大学を増やし過ぎて肉体労働の担い手が減少してることも忘れてるんだよ
258: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:25 ID:jw4jkIxO0(1/3) AAS
TPPや移民きたら、地方は余計に厳しいだろうな。 追い込まれてるな。
9月から地獄が来るぞ。  原油高と増税でエライことになるぜ。
円安輸入物価高騰と増税便乗値上げとTPPのトリプルパンチだからな
今のうちから覚悟しておいた方がいい。

物価はどんどん上がるが給料は上がらない。
259
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:30 ID:Nl7OJB3N0(1/3) AAS
消費税が上がってからというもの
5月頃から予想以上に物価が上がりだしたよな。
公共料金とか一部の食料品が手始めで、
遂に各種サービス業まで値上げし始めた。
それも1割以上の値上げだよ。
バスや電車賃も上昇、給食費も・・・・

給料を1割以上あげてもらわないと合わない勘定だ。

白菜一個600円。 ガソリン171円。 まさにスタグフレーション来てるな。
260: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:33 ID:ZUvwJJKU0(1) AAS
プラス民が支持した安倍独裁
261: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:34 ID:B2+Y5LFc0(2/4) AAS
今年の後半は駆け込み需要がないし、すでに完全雇用だから雇用者数の増加による需要増もないし、
年金減額による消費減は元に戻らないし、需要増の経路はかぎられてる。
262
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:34 ID:Nl7OJB3N0(2/3) AAS
日本経済の過半数以上は地方が担ってる現状で
地方に波及するのに2年もかかったら経済政策は失敗したとみなされる。

しかもTPPと消費税増税とインフレ、移民
円安による燃料高騰や飼料価格高騰で地方は今年から地獄だ。

日本人の全資産のうち預貯金の比率が高過ぎるので
アベノミクスの株高の波及効果はほんの極一部で、全体には浸透しえない。

来年の消費税増税(10%化)は地方経済のとどめの一撃になりそうだ。
そうとう厳しい時代が来るぜ。
263: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:35 ID:IT3t7ers0(1) AAS
これから更にいろんな増税しようとしてるし、なぜか労働者の所得減らそうとする政策もたくさんあるし
安倍の経済政策は日本経済殺そうとしてるとしか思えない
264: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:36 ID:hxgbavsm0(1) AAS
そらいままでろくな働きもせず給料あがってないやつは大幅減だろうな
265: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:37 ID:4dFXZuyw0(1/2) AAS
>>259
タコ100g600円。 増税前300円。
266: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:40 ID:SGYQxcBq0(1) AAS
>>256
馬鹿にもわかるようにもっと丁寧に説明しようか?

小売の八百屋が生活に必要な最低の売上が月に800円とする。

景気がいい時や普通の時は80円が10個売れればいい。
不景気になって客が買い控えをする。
80円だと売れないなら70円にして、安く成った分11個売る。ここまでがデフレ。

だが、不景気で買い控えが進んで値段をさげても月に一個や2個しか売れないなら、その2個で生活費を稼げるように一個400円にするしかない。

これがスタグフレーション。
まあ、仕入れも変動するからこんなに簡単じゃないが不景気のまま物価だけが上昇するのはこういう理屈。
省1
267: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:42 ID:jw4jkIxO0(2/3) AAS
物価上昇と景気回復より所得増が遅れて、それで何が起こると思う?
所得増が実現する前に景気後退だよ。
景気が悪くなったら真っ先に影響を受けるのは、
9割を占める民間の自営業・一般サラリーマン・労働者層だ。

これで外国人労働者なんて増やしたら賃金はますます下がって失業率は急上昇だ。
268
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:45 ID:vc9GZ7IU0(1) AAS
悪いインフレになったのは
消費税増税がボディブローのようにジョジョに
効いてきた結果だよ。
1年後にはさらに景気が悪くなる。
269: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)07:46 ID:jw4jkIxO0(3/3) AAS
消費税10%来たらマジでおまんまさえ まともに食えなくなるな。

命を支える生活必需品にまで税金を課す。   まさに鬼だな。
1-
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s