[過去ログ] 【国内】物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性★6 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)19:58:13.50 ID:HsonqMxh0(4/5) AAS
>>140
政権変わったんだから廃案にすりゃよかったじゃん。
民主のときには会った、景気動向をみて導入の弾力条項を削除したのは何処の政党ですかね
193(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)22:41:21.50 ID:QZ/M6fIL0(5/11) AAS
>>187
数の力ってまさに中国やアメリカのことで日本のバブル期に二億だった米国の人口は今や三億。
国内需要を増やすという政策を取らなかったのは日本だけという結果の現れかと。
>>188
日銀はバブル崩壊後、リーマンショック時を除いて一貫して景気は回復していると言い続けているがそもそも日本で不況って何?
246: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)06:31:54.50 ID:6mJ5Qrou0(1/8) AAS
>>216
>それ以外の要因だと、「物価」だけが上昇するってのはあり得ないんだよ。
>なぜなら、上がった物価分が誰かの所得になってるわけで・・・。
日本が資源国ならその理屈は正しかっただろうね
リフレ派全般で想定が甘く感じるのはその辺だわ
現状は原材料の値上げを相殺するのに精いっぱいだし、それ以上の値上げは
「便乗値上げ」呼ばわりされてしまうからねぇ・・・
いざリフレ政策を実行した後になって「円高は結果であって原因ではない」
という反リフレ派の主張の方が筋が通っていたと思うし
どっちにしろいきなり物価の方から上がる政策をやると逆効果になるだけだった
391: 名無しさん@0新周年 [h] 2014/07/10(木)13:52:00.50 ID:+h65zZDf0(1) AAS
.
【政治】「外国人労働者で経済成長」の嘘と危険 パソナ会長・竹中氏が産業競争力会議で受け入れ拡大論をぶつ「利益動機ではないか」
2chスレ:newsplus
.
462: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)16:41:23.50 ID:s+mdevc00(1) AAS
>>460
超インフレで国家予算が100倍の7000兆円になれば借金1000兆円は1年で返せるってかw
俺の1億の預金が今の100万円の価値しかなくなると言う事なんだぜ
許さんw
695(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/11(金)07:28:41.50 ID:MEx/OxiF0(1/5) AAS
スタグフレーションって書けよ
724(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/11(金)09:49:06.50 ID:szAxOqtz0(1) AAS
>>722
円高デフレで内需破壊が起きる分けないだろwww
物が安くなるんだから
デフレの問題点は別の所にある
775(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/11(金)12:02:37.50 ID:mcqgHhdW0(7/14) AAS
>>772
明治維新から昭和20年までは典型的な開発独裁型国家ですよ?
801(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/11(金)12:17:03.50 ID:m82yFwaJ0(1) AAS
インフレ目指してるのなら物価に給与が追いつかないのは普通でしょ
物の値段→企業の収益→給与の順なんだから
問題は収益の分配が下に届くかどうかこれを監視しないともう地獄
943: 名無しさん@0新周年 2014/07/11(金)18:21:08.50 ID:CTEnJJ0N0(2/2) AAS
>>940
なんか言動がカルト信者っぽい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*