[過去ログ] 【国内】物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性★6 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)15:56:31.63 ID:YWKX1u5T0(5/5) AAS
好景気なんて安価なエネルギー源か奴隷がないと作り出せねーんだよ
アメリカ見てみろ
支那人や朝鮮人を上手いこと奴隷みたいに働かせてただろ
121: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)19:29:50.63 ID:ZIdQDJzo0(1) AAS
少子高齢化に伴って多子化へのインセンティブが高まっていきます。
・労働力減少によって雇用格差が縮小し、低学歴志向になる→ 一子あたりの養育費が軽くなる、早婚化・早産化する。→多産になりやすくなる。
・労働力減少による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・不動産の下落に繋がって若年者の住居費負担が軽くなる。→多産になりやすくなる。
128: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)19:40:08.63 ID:XhnJngd/0(6/8) AAS
アベノミクスの大本営発表と現実

【大本営発表】

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

【現実】

9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ
外部リンク:jp.reuters.com
省10
468: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)17:05:41.63 ID:4dFXZuyw0(2/2) AAS
普通の経済原理だと、インフレになると金利が上がる。当然に銀行預金の金利も上がる。
しかしインフレ率が現在10〜100%にも関わらず、国債金利は10年物で
0.5%くらいで預金金利はほぼ0%。こんな滅茶苦茶な状態で景気回復は絶対にありえない。
623: 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)22:32:15.63 ID:dqJrLkMj0(1) AAS
【政治】残業代ゼロ、公務員は適用除外のまやかし 厚労省抵抗の背景に残業予算の獲得
2chスレ:newsplus
767
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/11(金)11:50:49.63 ID:JB/M4KBD0(1/2) AAS
>>764
あんただけ良くなったって、国が良くならないだろ
チンフェみたいな人なのかな
854: 名無しさん@0新周年 2014/07/11(金)12:56:39.63 ID:nbslusV80(7/9) AAS
>>852
年金の数百町ぶっこむわけですね
ゴールドマン経由して
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s