[過去ログ] 【STAP問題】小保方氏の検証参加の是非を問う 理研研究員らへアンケート [2014/07/10] (633レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/07/10(木)19:23:06.66 ID:jsMgOSCR0(6/11) AAS
184
大川隆法 いつもの妄言 乙
237: 名無しさん@0新周年 2014/07/11(金)19:43:50.66 ID:uX6FKb/s0(1) AAS
今更聞くのかよ
262
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/12(土)01:56:40.66 ID:xb2TVyo+0(1) AAS
常識的に言えば、あんな研究者に値しない人間に金と場所を提供して実験させるなど言語道断だ
340: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/07/12(土)18:51:58.66 ID:uWd2hp7z0(2/3) AAS
AA省
530
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/13(日)23:46:37.66 ID:26cip8ya0(4/5) AAS
>>528
外部リンク:itnews-will.com
 笑みを浮かべた女性が男性研究者3人と納まる1枚の写真がある。日付は2009年4月30日。
5年後の先月、万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の作製で世界を驚かせた理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子(おぼかたはるこ)・研究ユニットリーダー(30)と、小保方さんを指導した論文の共著者3人だ。
 写真のランチの時、小保方さんを留学前に指導していた東京女子医大の大和雅之(やまと・まさゆき)教授が、バカンティ教授の研究室に立ち寄っていた。
大和教授によると、小保方さんは極端な負けず嫌いで、研究の不備を指摘すると悔しがってポロポロと泣くことが多かった。実験結果について午前3時まで議論したこともあった。
「ガッツがあった。とにかくそんじょそこらの学生とは比較にならないほどだった」と評した。
毎日新聞 2月1日(土)15時0分配信
562: 名無しさん@0新周年 2014/07/14(月)07:39:16.66 ID:aXs1e0UUO携(1) AAS
鼻フックの馬鹿親がどんな教育したらこんな屑になるの?(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s