[過去ログ] 【経済】ガソリン高騰に企業悲鳴・・・増税と二重苦、物流や輸送 (647レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
614
(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水)20:39 ID:77Sw7pZ30(3/3) AAS
>>611
>>602をちゃんと読んでくれ。
> もちろん、同時に従業員の給与もほぼ同率で引き上げることになる。
とカキコしているだろう。
実際、インフレになれば従業員の給与を引き上げざるを得ない。
生活できるだけのものを与えなければ、止めるか転職するからな。
特に優秀な人材を引きとめるためには、給与を上げざるを得ない。
また、それができない経営者は無能といってよい。(から、どんどん淘汰されてしまえw)
616: 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水)20:44 ID:qcrg9Pk00(4/8) AAS
>>614
中所得国の罠という言葉があるように、簡単に高所得者になれる魔法の杖はない。
617
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水)20:47 ID:qcrg9Pk00(5/8) AAS
>>614
転職するといっても簡単にはいかないのよ。
今足りないのは医療、看護、介護、建設といった分野。
畑違いだったりするからね。同業他社はどこもカツカツだろうし。
618: 名無しさん@0新周年 2014/07/23(水)21:13 ID:qcrg9Pk00(6/8) AAS
値上げをしてもマクロでは同じことでしょ。
ミクロでは格差が広がるんじゃないかな。
池田信夫が日本の労働生産性が低いのは首を切らないからだと述べていた。
欧米では失業率が高い替わりに1人当たりの生産性が高い。

>>614
>どんどん淘汰されてしまえw)

たぶん淘汰されるのは付加価値を上げずに値上げしたほうだよ。
君の言う通り調子に乗って従業員の給料を上げ、商品価格を上げれば倒産。
結果、他社が助かるということはあろう。

そこであぶれた者が新産業を生み出すというのは願望でしかない。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*