[過去ログ] 【尖閣問題】 鳩山元首相 「尖閣は日本固有の領土ではない」 (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347: 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)14:42 ID:DY1j5NBz0(1/29) AAS
>>310
発見は未成熟な権原(パルマス島事件の判決)とされ、
発見、命名、利用は「あの島はオレのものだ」と主張できる権原ではない。

>>遅くとも明の初期に中国の版図に組み入れられた。
倭寇対策の地図に載っていることをもって、版図に組み込まれたというのは論理の飛躍。
飛躍ではないというなら、何省に組み込まれたの?答えられないよなw

>>林子平云々
仙台藩の浪人、今でいう無職のおっさんの書いた地図で領有権を云々されてもね・・・。
ところで、台湾は何色で描かれているの?
374: 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)14:51 ID:DY1j5NBz0(2/29) AAS
>>368
>>日本の領土だって清國が書状で認めてたわけでな
中華民国の感謝状の間違いだろう。
410
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)15:00 ID:DY1j5NBz0(3/29) AAS
>>395
尖閣は日本以外のどこの国の領土になったんですか?
435
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)15:09 ID:DY1j5NBz0(4/29) AAS
>>433
尖閣について聞いているんですけど。
答えられないの?
457
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)15:15 ID:DY1j5NBz0(5/29) AAS
>>438
>>431じゃないけど、日本が尖閣諸島を編入した国際法上の根拠は「先占」
中華民国は尖閣諸島を明の頃、海防区域に組み入れ、清の頃領土にしたが、
日本は日清戦争を利用して、尖閣諸島を奪った。カイロ宣言により返還しなければならないと主張している。

先占は(一)主体が国家でなければならない。
(二)対象となる地域は無主地でなければならない。
(三)国家は無主地を領有する意思を示さなければならない。
(四)実効的な占有をともなうものでなければならない。
496: 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)15:31 ID:DY1j5NBz0(6/29) AAS
2010年9月27日
尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件について(談話)

社会民主党党首
福島みずほ

尖閣諸島は、歴史的にみて明らかに日本の領土であり、沖縄県石垣市に属する島である。
565
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)16:04 ID:DY1j5NBz0(7/29) AAS
>>540
何を言っているのかわからないな。
1895年1月に尖閣を日本領に編入した。
それ以前はどこの領土だよ?
1895年1月以前は尖閣諸島はどこの国の領土でもない。
それ以降は日本領土。人類史上尖閣諸島を支配したことがあるのは日本だけだ。
589
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)16:15 ID:DY1j5NBz0(8/29) AAS
>>575
つまり海路の目印は領有権になる。
日本以前に尖閣諸島を支配した国があった。
だから日本固有の領土ではないってことだな。
では、どこの国が尖閣諸島を支配したんだよ?
あと、下記の本と日本共産党は間違っているようだから抗議しておくわ。

国家が領域権原を取得する主たる態様として、
先占、添付、割譲、併合、征服、時効がある。
有斐閣 現代国際法講義 p.105

一方、日本側にも、この時期について日本の領有を示すような歴史的文献は存在しない。
省3
616
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)16:26 ID:DY1j5NBz0(9/29) AAS
>>609
>>589に答えてくれよ。
日本共産党と社民党、出版社に間違った情報を教えられたみたいなので抗議したいから。
632
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)16:32 ID:DY1j5NBz0(10/29) AAS
>>624
では1895年1月以前尖閣諸島はどこの領土か教えてくれよ。
あと海路の目印の島として利用すると領域取得の権原になるとする根拠は?
国際法の本でそんな記述は見たことないんだけど。
664
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)16:41 ID:DY1j5NBz0(11/29) AAS
>>640
おいおい
尖閣諸島が無主地だと認めたぞw

私人の行為は国際法上領域取得の権原にならない(国家による事後追認が必要)。

尖閣は無主地

1895年日本の先占が有効。
わかった?
686
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)16:50 ID:DY1j5NBz0(12/29) AAS
>>675
あなたの勝手な理屈や願望で領土の帰属を決定しないでもらえます?
尖閣諸島は1895年1月以前は海路の目印程度にしか利用されなかったのなら、
それは国際法上の無主地!
無主地を国家の意思で日本領にしたのは「先占」に当り、
全く正当な行為である。
707
(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)16:57 ID:DY1j5NBz0(13/29) AAS
>>693
あなたのお仲間みたいな人、「民族国家の割拠から世界連邦へ向かって」いる人の本から引用だ。
発見は「未成熟な権原」。
「実効的先占によって主権を確立するための請求権として存在するだけ」だそうです。
あなた、尖閣のことを語るには勉強不足だね。
オレを見習った方がいいよ。

世界の領土・境界紛争と国際裁判 [第2版] ―民族国家の割拠から世界連邦へ向かって―

金子利喜男

第三部 領土・境界紛争の判例研究

第十七章 決定的期日
省4
718: 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)17:01 ID:DY1j5NBz0(14/29) AAS
>>712
1895年1月以前どこの国の領土か証明して。
736: 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)17:07 ID:DY1j5NBz0(15/29) AAS
>>712
早く1895年1月以前尖閣諸島がどこの国の領土か教えてくれよ。
清の領土だというなら、何省に属していたのかも教えてくれ。
福建省なのか台湾省なのか、答えられるよな。
742: 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)17:09 ID:DY1j5NBz0(16/29) AAS
>>737
>>707の本の感想をよろしく。
772: 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)17:17 ID:DY1j5NBz0(17/29) AAS
>>760
尖閣諸島がカイロ宣言にいう盗んだ土地に当たるなら、
いつ尖閣諸島が清国の領土になったわけ?
清国の領土なら、何省に属していたのか教えてくれよ。
781
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)17:21 ID:DY1j5NBz0(18/29) AAS
>>777
>>707で、本から引用してやっただろう。
発見が権原になると思っているのはオマエだけなの。
800
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)17:27 ID:DY1j5NBz0(19/29) AAS
>>781
国際司法裁判所の判決と第三管区海上保安本部の勝手な結論とどちらが国際法上効力があるんだよw
804
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/24(木)17:31 ID:DY1j5NBz0(20/29) AAS
>>789
国際司法裁判所の判決(パルマス島事件)と第三管区海上保安本部の勝手な結論とどちらが国際法上効力があるんだよw

>>802
早く尖閣諸島が清国の領土であった証拠を見せてくれよ。
ないなら無主地であって、尖閣諸島は日本領。
日本の支配以前は誰も支配したことがないのだから、
固有の領土で何が問題あるんだよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s