[過去ログ]
【生物】外来種のすべてが害悪ではない…外来種により最も効果的に生物多様性を維持できる場合も [7/28] (184レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
165
:
名無しさん@0新周年
2014/07/29(火)02:10
ID:2oRm1zpi0(2/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
165: 名無しさん@0新周年 [] 2014/07/29(火) 02:10:37.52 ID:2oRm1zpi0 コイは、1匹の寿命が長いし餌は大量に食うから自然繁殖しなくても驚異だな 色んな種類の他の小魚やタニシや虫がたくさんいた時代ならまだしも しかも今は野生のコイが食用にされることが少ないし 観賞用の錦鯉だと釣るのもためらわれるからやりたい放題だろ 魚がいた方がいいからって考え無しにコイを放すのは気をつけないとな 食用のコイを路地で養殖してる池は他の生物どうなってるんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406552755/165
コイは1匹の寿命が長いし餌は大量に食うから自然繁殖しなくても驚異だな 色んな種類の他の小魚やタニシや虫がたくさんいた時代ならまだしも しかも今は野生のコイが食用にされることが少ないし 観賞用の錦鯉だと釣るのもためらわれるからやりたい放題だろ 魚がいた方がいいからって考え無しにコイを放すのは気をつけないとな 食用のコイを路地で養殖してる池は他の生物どうなってるんだろ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 19 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s