[過去ログ] 【話題】「日本は学歴にとらわれ過ぎ」 グーグル、MSでは学歴は関係なし!★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:13 ID:bsOg5PXM0(2/2) AAS
よく見ると
ID:97/+X3/vOとか凄いレベルの既知外が紛れ込んでるな。
日本の大学で進学振り分けなんてやってるのどこにあるんだよ、東大を除いて。ほとんどないだろ。
948(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:14 ID:hXdkuuim0(9/15) AAS
>>937
実は欧米ってのは、上流に行けば行くほどセレブになればなるほど、
女どもは働かないからな
要するに、白人どもは、中流以下には男女平等を訴えてるが本音はまるっきり正反対なんだよ
それに欧米はいまだに「男=男らしさ=筋肉」「女=女らしさ=ボンキュボン」みたいな原理的発想だからな
日本の女が言う「欧米の男性はレディファースト」、これもな、欧米のDV率や離婚率見たら幻想崩壊するぞ?
そんな中、
日本は欧米のワナに嵌められて「草食男子」「イクメン男子」「弁当男子」「化粧男子」増加中
949: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:15 ID:97/+X3/vO携(14/15) AAS
>>945
あんたの所は交通費なしの低賃金派遣で使い捨てやって、工場を回せなくなる心配しなきゃだめだろwww
どっかの会社の工場では、増産期だけ日雇い大量雇いを繰り返した結果
社員も定年になり、ラインは監視しか社員がいなくなり
日雇いいなくなったら、できる人がいなくなって悲鳴あげてたな
バカの見本だわ
950: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:15 ID:/OfRFriY0(7/7) AAS
>>933
ちょっと何を言われてるのか分からないが
当然そういうことがあるのは分かってたが実際入ってみて
見たこと感じたことを書いただけだよ
951(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:16 ID:ycHPRouV0(1) AAS
学歴は努力すれば割と誰でもとれるし、才能もあんまりいらない
その割に社会的評価は高いから、凡人には必要なものだったりする
952(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:18 ID:RP8HV9JD0(19/21) AAS
日立製作所 新卒
2014年 東大55 早稲田44 東工35 阪大30 慶應26 京大24 東北23 北大22
2013年 東大53 早稲田44 慶應40 京大27 北大24 筑波23 阪大22 名大19
2012年 東大56 早稲田55 慶應47 上智30 理科29 立命26 東北22 東工22
953: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:21 ID:on2tSWc30(1/4) AAS
グーグルは奇抜な問題をやめたって話が去年6月にニュースされてたけど、
どうなの?
数量的把握の問題は、稼げる方を見抜けるけど賢い方は見抜けない。
言わばそんな堅苦しい問題で大爆笑させられるとか、その類が賢さだし。
954: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:23 ID:8LeADm230(7/7) AAS
>>948
レディファースト邪魔してんのは、当の日本女の醜い色腐りだけどなー。
ああキモかった。
あんなん製造してる日本終了。
955: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:23 ID:97/+X3/vO携(15/15) AAS
>>951
その誰にでもとれる学歴すら勉強嫌い、努力嫌いで取らなかった人たちがいるわけでしてね
ついでに公務員試験なんかも、どーせ無駄でしょ
と、ひねくれ根性で受けることもしなかった
そして、俺がこうなのは社会のせいだ
みたいなのがニュース速報+には沢山いるわけだ
956(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:23 ID:Xg+SJeGW0(22/28) AAS
>>943
職場恋愛を推奨してる企業あったよ。
そこそこ知られてるとこ。
育児休暇はもちろんだが社員同士で結婚とかお勧め、
こういう会社はいいと思う。
欠勤の理由もわかるわ〜だしね。
女性社員に辞めて欲しくないんだって。
営業で女性を使いたいらしい。
957: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:24 ID:on2tSWc30(2/4) AAS
>>951
IQとの相関はまとめられてて、親の金までもがそうですね。
女子高生の事件レベルではない、隠されてる闇がありそうです。
極まれば別で、表立った訳ですし。
958(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:26 ID:kMoNNaeB0(1/2) AAS
日本の現状においてホワイトカラー中心の仕事の場合
学歴フィルター無しで優秀な人材を発掘するのは
学歴フィルター有りで優秀な人材を確保する場合に比べて莫大なコストが掛かるわけよ
低学歴かつ何も自発的に経済活動できない無能君理解できる?
君ら肉体労働には適正あるだろうからその道で生きて行きなさい
959: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:27 ID:4+7K++B70(2/2) AAS
>>944
あれっ言われているほど多くないんだ
まあいずれにせよ金沢美術工芸大学の宮本茂は門前払いだね
960: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:28 ID:Xg+SJeGW0(23/28) AAS
>>952
東大も早稲田もアフォばかり目立ったけど
技術系は強いな。
筑波は何してるんだw
961: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:29 ID:zxeI+wiK0(1) AAS
早婚化・早産化・多産化する為にも私立大学を縮減して低学歴化していけばいいです。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって多産へのハードルが低くなる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。
962: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:30 ID:oHWb8aIB0(3/5) AAS
>>958
日立製作所「学歴フィルターで人材選考したからこそ、今のチョンジャパンが出来上がったニダ!!」
963(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:30 ID:hXdkuuim0(10/15) AAS
>>956
育児休暇もな、これ会社としてみるとほんと凄まじく効率悪いモンだからな
そりゃあ職場内に女がいれば男は嬉しいだろ、それが本能であるしな
だが、会社として男女が同じ職場にいて、メリットとデメリットどっちが多いかってそりゃあデメリットの方が多いに決まってる
女が職場にいるということは、女特有の生理現象まで考慮しないといけないしな
それだけ会社は負担しなければいけない
さっきから言ってるように、職場内での男女の恋愛もな、成功すればいいけど、
振ったり振られたりすれば、それだけ気まずくなるし、嫉妬や妬みが男女から噴出する原因にもなる
そんなのが仕事場で噴出すると仕事どころではない社員も多かれ少なかれ現れる
女が職場にいることの、メリットとデメリットを検証しないうちから女を積極的に雇用する意味がほんと理解出来ない
964: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/05(火)06:30 ID:5eFbKAOd0(1) AAS
>>947
ざっと見たけど、進路に迷える東大の2年生くらいだと思う。
話は変わるが2ちゃんで学歴語ってるのは社会に出たことない
学生かニートだと考えている。
965: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:33 ID:kMoNNaeB0(2/2) AAS
低学歴は文句言う暇あったらイノベーションとやら自分で起こせば?w
まぁ実際能力と意欲に溢れてる例外は活躍できるであろうことは誰もが認めるでしょうね
で、その一部例外を全体のこととしてドヤ顔で話しちゃう非例外者w
966: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火)06:33 ID:on2tSWc30(3/4) AAS
>>944
10人に1人なら充分多いけど、凄く言われてるんだな。
個人的にはホワイトカラーとブルーカラーとゴールドカラーを兼ねたい。
けど語学無理、職歴資格皆無の29歳独身だ。
どなたかご教示下されば幸いです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s