[過去ログ] 【話題】「日本は学歴にとらわれ過ぎ」 グーグル、MSでは学歴は関係なし!★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:09 ID:WySCrMR70(1/8) AAS
>>28
しょせん理系だからなあ。
鳩なんて親から政治家不向き認定されてたらしいし。
152: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:52 ID:WySCrMR70(2/8) AAS
>>73
同じ受験の土俵で争ったのは、陸軍士官学校と海軍兵学校と旧制高校だよ。
陸大や海大は現役の将校が行くところで、正規の学歴にはならなかった。
東大は旧制高校さえ卒業すれば簡単に入れた。東大文学部や京大法学部なら無試験で入れた。
201: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)23:08 ID:WySCrMR70(3/8) AAS
>>192
あんたの言ってるのは中流じゃなくて中産階級だよ
224: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)23:15 ID:WySCrMR70(4/8) AAS
>>205
理工系なら修士が最強。ただ分野による差はある。
化学系の研究職とかだと博士の需要が結構あって学部卒は相手にされないけど、
機電系なら学部卒で実地で働いている人の方が博士より偉い。
238: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)23:21 ID:WySCrMR70(5/8) AAS
>>226
今でも高校在学中からバイトで家計を支えなきゃならないような人はいる。
産業の乏しい地方なら、現役で地元の国立大学に入れなかったら就職か看護学校、
みたいな子は進学校にも結構いる。それを前提に地域社会も回っている。
261: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)23:33 ID:WySCrMR70(6/8) AAS
>>248
地方出身で文系なら、貧乏で仕方無く防大に行く人もいたかも知らんが、東京で理系だからねえ。
283: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)23:39 ID:WySCrMR70(7/8) AAS
>>258
オーダーメイドの産業機器とかならルンバみたいな割り切ったものも出てくるけど、
一般消費者向けとなると、もう減点主義に凝り固まっちゃってる感じだよねえ。
何かあるとすぐネットでボロクソ言われるし。
309
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)23:44 ID:WySCrMR70(8/8) AAS
>>306
アメリカの場合、大学入試が日本の高校入試+新卒採用みたいな感じだからなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s