[過去ログ]
【軍事】防衛大学校暴力問題で小野寺防衛相、調査を指示 「いじめ、あってはならない」 [8/5] (343レス)
【軍事】防衛大学校暴力問題で小野寺防衛相、調査を指示 「いじめ、あってはならない」 [8/5] http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407238856/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
138: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/06(水) 04:10:06.65 ID:pPo/OLiJ0 事件の概要 1 被害者は、偏差値で防衛大に進んでしまい、自衛隊が「国際法上の軍隊」(政府統一見解) であることを知らず、普通の大学生のつもりで、届出をせずに帰省した。 2 防衛大出身の幹部自衛官の60%は、2佐で定年を迎えるといわれている。 上位数%で、将官までなり60歳まで勤め、残りの30%が1佐で定年を迎えるといわれている。 最高位の統合幕僚長は、指定職13号、つまり、事務次官相当職、一方2佐は警察でいうと警視になる。 つまり、防大の同期のトップは、国家T種組みでも同期で1名しかなれない事務次官相当職になるが 下から6割は、地方上級職と変らないということになる。 この4年生も当然、同級生350名と熾烈な出世競争をする立場にあり、しかも、自分のミスではなく、 1年生が、当然知っているべき常識をしらないために、自分が指導され、自分の将来も含めて考え、 激高し あえて、自衛隊というものを手っ取り早く暴力で教えてしまった。 本来の姿 1 このようなタイプの新入生の存在は、想定されるもので、本来、この新入生がカウンセラーに 相談した段階で、「がまんせしろ。」等の旧陸軍のようなことをいうのではなく、 防衛大・自衛隊というものは、帰省する際には、届出を出すもので、それがなぜなのか、 ひいては、「国際法上軍隊である。」ということがどういうことなのかを時間をかけて おしえるべきで、この、カウンセラーは、あきらかに職務怠慢である。 2 この4年生は、下級生の指導もあるが、本人自身が学生であり、また、激烈な出世競争をする 立場であり、この4年生にそこまで期待するのは、いきすぎで、 自身が出世競争とは関係ない、お気楽な立場で、厳しい訓練にも参加しない カウンセラーは、このようなときのために存在するのであり、また、いじめ問題の専門家でもあり、 このカウンセラーの無責任さは、極めて重大である。 判決 1 カウンセラー(臨床心理士) 懲戒免職処分 2 4年生学生 不起訴処分 定職30日 その他 カウンセラーのお気楽な職務怠慢ぶりが、本件いじめ問題の根底にある。 マスコミや政治運動に熱心な臨床心理士が多いが、本来、やるべきなのはこのような問題に地道に 取り組むことである。 臨床心理士、カウンセラーが自衛隊に大量配備され、既に数年が経過している。 自衛隊の他の駐屯地等でも、このようなお気楽な手抜き仕事をカウンセラーがしているなら、 税金を大量に投入するには、全くの無駄である。 自衛隊のカウンセラーは、この事件を契機に反省し、政治運動ではなく、本来の仕事に向き合うべきである。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407238856/138
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 205 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s