[過去ログ] 【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★13 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:47 ID:R7S32MIz0(2/5) AAS
感染国がジワジワと広がってるのは脅威だな。
WHOはパンデミック宣言しても良さそうだが
216: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:47 ID:e3IVOfQO0(6/42) AAS
>>205
ドアの外に注意書きを貼って一人でベッドで死ぬ人が多そう
217
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:47 ID:j77tGl0b0(3/32) AAS
>>194
満員電車とか致命的。東京だと京急・京成・浅草線、JRのNEX停車駅には近寄らない方がいい。
ウイルスは体外に排出された後も酸やアルカリで分解されない限りその場にとどまる。
感染が収束するまで家から出るべきではない。
218: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:48 ID:S6ZGfmjM0(3/4) AAS
>>207
純粋な日本人減らすの?
そのために対策とらないのかな?
呑気すぎるね。
他の国は一時隔離しはじめてるとかあるのにね。
219: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:48 ID:EVgR3jjj0(2/4) AAS
感染力が強いから防疫のエキスパートすら死んだ
220: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:48 ID:slUoV6bK0(5/31) AAS
>>150
宮崎の口蹄疫の時は小沢が流行ってもいない岩手に半分持って行った
残った半分もどこかへ持ちされ宮崎はお酢で消毒する始末
見かねた岩手の畜産農家の人が小沢ルートで配られた消毒薬をこっそりと
宮崎に送ってくれた
地獄だったぞ
221: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:49 ID:9EgGpAWB0(3/6) AAS
下痢ったらエボラだからな
222: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:49 ID:ipaXSSJG0(10/18) AAS
>>207
放射能もある、全滅だ
223
(2): 名無しさん@0新周年 [age] 2014/08/11(月)01:49 ID:Zm2Y1Peq0(1/4) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

リベリア、シエラレオネ、ギニアの西アフリカに2万人近くの中国人滞在
224: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:49 ID:j/zl3spO0(4/14) AAS
あとはお盆台風でエボラ警告出てるなか海外旅行いったアホどもが

すんなり死を受け入れられるかどうかに日本の行く末はかかってる

狂気して異常行動起こさないことを祈ってるわ
225
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:50 ID:j77tGl0b0(4/32) AAS
>>205
電車にGO
226
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:50 ID:STfxL7dW0(7/39) AAS
>>196
>日本に来たらインフルエンザみたいな感染拡大して物凄いことになると言ってない

なら

騒ぐ理由はなに???????

勉強してたら、インフルエンザみたいな感染拡大して物凄いことにならないかぎり、感染症で騒ぐ必要はどこにもないことぐらいわかるはず
227
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:50 ID:A5qMUG0N0(2/11) AAS
>>210
潜伏期間に2日から21日もの幅がある
初期症状は風邪と同じで感染者の行動範囲が広く取れる
飛沫感染するなら感染者に直接接触してない周囲にいただけの人も感染疑いがある

だから九州で感染者が出た1週間後に東北でも感染者発見、というパターンは普通にあるでしょ
228: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:50 ID:YhIr5xry0(3/4) AAS
まぁ、少なくとも、ここで夜中にカキコしている連中は
どうみても感染率低いだろ、そんなに心配スンナ
229
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:50 ID:Mor12m3yI(1/4) AAS
今年のお盆休みはどうするのかと電話で今日会話した友達
俺「久しぶりにみんなで出会うか?」
エボラ「ごめん、家族でフランス〜」
俺「え?エボラが流行ってるけど大丈夫か?」
エボラ「は?お前こそ韓国のとなりで大丈夫か?フランスあたりに避難すべき」
俺「え?・・・」

身近にあんな国がいて正直驚いた
230: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:51 ID:3Th+duBk0(3/4) AAS
ルーマニアが黒だとヤバイ。
231: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:51 ID:/qTBZogR0(1) AAS
インフルと競わすスレになっちまったな
全く興味無いんだが、、、
232
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:51 ID:e3IVOfQO0(7/42) AAS
>>225
死体を片付けられないから電車が動けなくなるな
あっという間に交通麻痺して逆に沈静化したりして
233: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:51 ID:AWG+79FK0(1) AAS
>>229
エボラが喋ってるのに驚いた

進化しすぎやろ…勝てる気がしない
234
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)01:52 ID:cEoTK7xQ0(1/3) AAS
アフリカとちがい、先進国は医療機関、国民のモラルが高いからエボラが大流行しないの論調があるようだが
アフリカには一部の都市以外で、エボラ感染に影響する交通インフラが劇的に少ないということをあえて考慮して無い
先進国の場合、最初の数例は自発的に病院に隔離されることで落ち着けばよいが、患者の経路に鉄道、バスなどの
交通インフラの利用があったばあい、今回のエボラが飛まつ感染するのであればアフリカの増加傾向より
急激な患者の増加が予想されるそのとき病院の隔離施設がパンクすると先進国でもアフリカの現状となんら変わらなくなる
そういう想定をしたうえで沖合いに客船を仮の病院にする、早めのトリアージタグの利用などの対策を考えないといけない
1-
あと 767 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s