[過去ログ] 【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★13 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:48 ID:VONjwoWY0(19/64) AAS
>>462
次亜塩素酸で全てのウイルスは完全に無力化されるけど
変性どころかタンパク質溶けるからね
506
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:48 ID:Erh7xyYO0(1) AAS
プールは大丈夫なのか?
507: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:48 ID:X77E7SEx0(2/2) AAS
>>496
ハイターよりミルトンの方が良いらしい
508: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:49 ID:mtGhtCKn0(12/35) AAS
>>492
だからこういう時の為のハイター希釈液と石鹸じゃない?
今は液体の石鹸もあるんだから持ち歩くの余裕だよね?
ここまで周知されてるのに何もしないで外に出るとか
丸腰で戦地に特攻して被弾するのと同じだよ?
509: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:49 ID:STfxL7dW0(17/39) AAS
>>486
2009年のH1N1pdm09パンデミックの大騒動で
新型インフルエンザ等対策特別措置法が作られて

「危険性の高い未知の感染症」受け入れに対応できる特殊な隔離ユニットが
新宿の国立国際医療研究センター病院に4床、
千葉県成田市の成田赤十字病院に2床、
大阪府泉佐野市のりんくう総合医療センターに2床の、
合計8床運用開始して、特定感染症指定医療機関に指定され

その他、エボラ出血熱や中東呼吸器症候群(MERS)など「危険な感染症」受け入れに対応出来るユニットが
全国各地に44医療機関・84床運用開始されて
省2
510: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:49 ID:hdCge8w50(1) AAS
>>497
リベリアは過去の世界大戦時も崩壊しかけてるから崩壊しやすそうな国だけどなw
511
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:49 ID:ZbdRC1k00(2/6) AAS
>>499
 しかも、1回ごとに作り直す必要がある。
 ただ、オスバンSは割と高いが、安いものなら、希釈して50リットルで300円なので
 盛大に噴霧しても大丈夫だし、
 原液を1本携帯していれば、避難先でもすぐに使える。

 噴霧するための携帯用の噴霧器は必要になるけどね。
512
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:50 ID:slUoV6bK0(12/31) AAS
>>506
プールで泳いでいる人はトイレに行かない
513: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:50 ID:wARO+Glw0(3/3) AAS
学校も日教組が鬱陶しいし、いじめもあるからしばらく閉鎖でいい
夏休みが長くなっただけ
514: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:50 ID:yJFe/SY20(6/17) AAS
>>491
ピグミー?

天然痘ウィルスでも乳痘のある牛の乳搾りをしている人だけは天然痘を発症していなかった。
ピグミーが発症しない理由は生活の中で何かが違うからかも。
515: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:50 ID:LU93VP3A0(3/3) AAS
何か嫌な雰囲気だし転売用も含めて備蓄増やすか…
516
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:50 ID:sKYsROcw0(10/26) AAS
>>491
というかさあ、犬猫にはどうなんだろうね?

感染するのかな?

飛沫感染だと、下の方にいる犬猫はかぶる可能性高いからね。

先進国では、犬猫が最大の媒介者となったりして、、、

大量殺傷とかなったら、アメリカ人発狂するだろうなあ、、、、
517: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:50 ID:Pqa4Wy5f0(4/6) AAS
>>500
逆にその対策をアフリカで出来ていたらどの位死人がでなかったかとかの推定をWHOには確り算定して欲しい
518
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:50 ID:Vdu7Jt7MO携(5/10) AAS
>>492
ナイジェリアやシェラレオネ帰りの人間が、自分の命に対し
そこまで能天気になれる想定がもうラノベ脳で吹くw。
出張する前にマラリヤやら睡眠病の予防接種受けて行くんだが。
519: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:52 ID:slUoV6bK0(13/31) AAS
>>516
今までの研究結果では犬猫鳥からエボラウイルスを検出した事はない
520
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:52 ID:P4j+Xuci0(1) AAS
最初の一人二人の感染者なら都道府県に一つか二つある特別隔離病院に入院して
いたせりつくせりの看護を受けながら待機できるけど(だいたいが海外帰りの人)
それ以上にエボラ患者が増えたら(一般人に二次三次感染が広まる頃)
発熱外来のテント行きだろうね
そこで熱はかって自宅待機を命じられる
これ新型インフル騒ぎで経験済みなんだが
こんなんじゃエボラ拡散はあっても封じ込めは無理だ
521: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:52 ID:yJFe/SY20(7/17) AAS
>>491
いや、お先にピグミーがパンデミック喰らってエボラを克服し健康保菌者だけが生き残っただけかもしらん。
522
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:52 ID:e3IVOfQO0(22/42) AAS
>>511
ピコーン
それを加湿器に入れれば
523
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:52 ID:mtGhtCKn0(13/35) AAS
>>505
誰が原液使えって書いてる?
人体に使う場合は50倍希釈 その他の消毒の場合には5倍希釈って
書いてるでしょ?

大事なトコ読み飛ばして危ない 危ないって騒いで
馬鹿じゃないの?wwwwwwwwwwwwwww
524
(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)02:53 ID:A5qMUG0N0(11/11) AAS
>>518
空港で感染しないという根拠は?
ちなみに今でも経由便でシエラレオネ行きが運行してるようだけど
1-
あと 477 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.342s*