[過去ログ] 【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★13 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:32 ID:e3IVOfQO0(29/42) AAS
>>660
まったくもって同意
707: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/11(月)03:33 ID:9Qsf3QQp0(1/7) AAS
映画「L change the WorLd」はタイが舞台だったが
宿主が猿だったっけな
708
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:33 ID:2SRu+8Rf0(3/10) AAS
>>689
もっと内々に処理するでしょw
秘密保護法案大活躍じゃね
親族にも言いわけなんて腐るほどあるしさ
アメリカが開発急ぐのはわかるわ
これ北やイランにもたれたら恐ろしいからな
中国なんて13億の弾頭だもんね
709
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:33 ID:VONjwoWY0(34/64) AAS
>>695
0点
基本再生産数は防疫対策により、時間とともに変化するからそんな風に書くことは不可能

お前さ、デマまけば自分が死ぬとわかってる?
710
(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:33 ID:qdrq6OD70(7/8) AAS
>>694
医師団らが現地に入ったからこそ
死亡者の確認が行えて、カウントが増えたって側面はあるみたいだけど
実際どうなんだろうねえ
711: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:34 ID:STfxL7dW0(25/39) AAS
>>703
はい?????

エボラ程度の致死率で、日本に侵入したらエボラ程度の被害が出る感染症なんて

腐るほどあるんすけど(^_^;
712
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:34 ID:csTP7Wnq0(2/4) AAS
>>575
それは当然考えた。死体に幾らアルコールや石鹸ぶっかけても無意味なのは
自分みたいなド素人でも分かる。

ただ>>56は吊り革につかまっても伝染するよ、というレベルでの話の流れの中で
アルコールや石鹸水スプレーに関する記述の矛盾が見られて
更に矛盾がそのままで全然違う話題に移ってるのはどうかと。

全く白紙で読んでても、話が一貫していない気がするんだけど。
713: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:34 ID:AuK2WR8k0(1) AAS
>>692
感染症の場合は、一度広がると、
ねずみ算式に増えるから、
人数よりも、発症エリアの広さの方が重要になるんじゃなかろうか。
714
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:34 ID:N4ghCMQ80(2/13) AAS
>>696
しかし少なくともすべての都市部で死体ゴロゴロなわけじゃないってことだ。子連れで買い物にも出てる。わからんなぁ。
715: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:34 ID:1y41x7Ma0(3/3) AAS
>>705
そんなののもうとこだわらないで、
普通に酒買って飲めよw
716
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:34 ID:zevJz96U0(4/10) AAS
ソイヤーが飛行機内でどういう風に体液を撒き散らしたのか
感染してしまった周りの人は彼の体液にどう接触したのかを詳細に記録してないのかな
体液といっても血液、尿、汗、唾液と様々だし、
直接液体のままかけられた、飛沫を皮膚に受けた、飛沫が目に入ったり傷口に触れた、手袋越しだった
とか色んなパターンが考えられるんだけど
717: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:35 ID:Oz0ElD8f0(1/7) AAS
>>692
サラ金どころか闇金の金利がつく借金額だと思いねぇ
しかも返済は他人任せ
718: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:35 ID:mtGhtCKn0(20/35) AAS
>>710
医師団が現地入りしなければ
状態の把握や患者のカウントも出来なかったと思う
719: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:35 ID:VONjwoWY0(35/64) AAS
>>705
消毒には使えるけど飲んじゃダメだろ
共沸防ぐために何かを入れてるが、後で除去し切れてない
720: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:35 ID:e3IVOfQO0(30/42) AAS
>>666
アウトブレイクと風が吹く時
721
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:35 ID:2SRu+8Rf0(4/10) AAS
>>660
それだと経済がね
これ実は上の方も結構困ってると思うよ
頭痛が痛いレベルだな
722
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:35 ID:STfxL7dW0(26/39) AAS
>>709
基本再生産数は防疫対策により、時間とともに変化するから
そんな風に書くことができるんすけど(^_^;

基本再生産数は、経験値ですよ
723
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:35 ID:WHEw56Cr0(5/12) AAS
>>714
そもそもギニアって言ってもどこかもわからん。
724
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:36 ID:VONjwoWY0(36/64) AAS
>>692
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org

今のままの対策なら、2015/3/18には
地球の全人口72億人が感染する

実際のデータはネズミ算より激しい増え方をしている

y'(t)=(k+l*t)*y(t)
画像リンク[png]:i.imgur.com
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)
725: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:37 ID:7IfuLaOw0(4/12) AAS
>>705
まあ、今売ってるヤツの製法はオレは知らないから何とも言わないけど
(っていうか、価格的に酒税相当額が転嫁されてるようなら、ノメルものなのかもしれんしw)
でも、「飲用消毒可能とまでは書いてないんでしょう?()さっきPDF再度ちょっと見ては見たw)
まあ、>>699にあるように 昔はベンゼンつかったりしたかもしらんけど、書いてある通り脱水に他の方法もあるようだしw
1-
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.649s*