[過去ログ] 【国内】病院看護師バブルがやってくる 11年後に14万人 だぶつきの衝撃 (960レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)20:07 ID:DAB+AYod0(1) AAS
>>846
こーゆーのは、ほとんどが看護師以外のコメディカルな
879: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)20:20 ID:pBO4S52i0(3/3) AAS
>>878
うーん、どっちかというと、事務員のような気もするがw
昔の準看制度の名残か、 看護師=低学歴 って思い込んでる(思い込みたい)
奴がいつも沸いてくるけど、そいつらは当然大学受験偏差値で最低60ぐらいの
所には言ってるんだろうな。 当然。
880(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)20:26 ID:fhzuKF/K0(2/2) AAS
>>876
>40越えて50越えて新人がいるのが医療介護系。医師でも50近いがレジかとわかった新人がいた
さすがにこれは少数派でしょう。
介護は知らないけど、40,50超えて看護師はあまりいないんじゃないか?
ましてや医師など。
たまたまあたったのだろう。
881(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)20:33 ID:4SuMgPoU0(1) AAS
ウソクセー。大体激務で離職率高いのに一回離れた看護師が
また戻ってくるもんかね?潜在的にだぶついてても
実質的には人手不足も十分有りうる。
882(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)20:37 ID:uS3J5jgM0(1) AAS
今のうちに電気工事士や情報処理の資格もとっておけよ
>看護師のたまご
そうしないと食いっぱぐれるぞ
883: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)20:55 ID:VdTD38Rb0(4/4) AAS
>>881
まあこういうニュースも定期的にあるからね。
医者だって不足だの多いだの言われるしw
884: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)20:58 ID:in398kft0(2/2) AAS
>>874
介護が大変だからよ。
885(5): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)21:08 ID:H/NjHRCp0(2/2) AAS
>>866
工学部出て中年でリストラされたりする事考えれば、
仕事なくてすぐに看護師選んだ>>647は賢明かも。
女看護師はこれからだぶつくだろうが、
男はそれより少しは需要があると思う。
話は変わるが、女医で男看護師と結婚するのって意外に多い。
男医に酷い目に合わされてたりするとなおさら。
886: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)21:20 ID:JnSmw/yR0(1) AAS
技工士も余りまくりだな
887(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)21:22 ID:6PU1qUH20(2/2) AAS
>>885
認知症ばっちりな年寄患者とか
暴れると女性看護師じゃ抑えられない
これからそういう患者は増えるだろうし
男の看護師は重宝されるだろ
てか祖父ちゃんが入院した病院は男の師長がいたぐらいだわ
888: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)22:17 ID:BrPujo84O携(12/13) AAS
>>880
レジで来た医師が50越えていたよ
驚いたが、医師は医師同士は仲良しなのね
医師だからだろうね
889(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)22:21 ID:BrPujo84O携(13/13) AAS
>>885
理学療法系や放射線技師がダブついている
放射線技師は女が即採用される。女が少なかった業種だったから。
890: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)23:21 ID:8Si2VNxC0(1) AAS
>>887
アメリカ映画に登場する病院だと
マッチョな男の看護師(?)よく出てくるよな
アメリカじゃ200kg超えの巨デブ寝たきり老人なんかゴロゴロいるだろうし
891: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)23:23 ID:MtPNEzii0(1) AAS
>>1
それなのに海外から金払ってまで外国人を入れてるんですよね
人員がそんなに余るのであれば老人介護施設にも配属したらいいじゃない
892(1): 名無しさん@0新周年 [age] 2014/08/16(土)23:28 ID:KaZLOulx0(1) AAS
こんな記事が出たら
看護科に進む高校生いなくなるんじゃないの
看護科でも最終的には全員看護にはいかないのに(特に男子)
893: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)23:30 ID:4zmdPz5U0(1) AAS
どこに逝くん?(特に男子)
894: 名無しさん@0新周年 2014/08/17(日)00:25 ID:rnywMozu0(1/2) AAS
>>892
まあ、使える人はどこでも需要あるのがこの職種
将来的には各科専門看護師資格を取れるかどうかが重要
それと医者がやってるような手技も一部は看護もできるようになるから
そういう技術をマスターできるかどうか。
895: 名無しさん@0新周年 2014/08/17(日)00:44 ID:GB+zLMTS0(1) AAS
将来的にも若いやつらの仕事はあると思うよ
でも、長年居座ろうと思っても絶対無理
ごく一部の管理職を除いてはおっさんおばさんは不要だからな
896: 名無しさん@0新周年 2014/08/17(日)01:10 ID:BTH+b8FQ0(1/3) AAS
>>885
嘘だろうな
国立なら医学部へ入りなおせばいい
まだまだ男性看護師は数が少ない
本当なら特定しやすいね
897: 名無しさん@0新周年 2014/08/17(日)01:14 ID:acqCpdlj0(1) AAS
これから40年以上かけて老人が倍増していくのに看護師が不要になるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s