[過去ログ] 【社会】スクウェア・エニックスが「ハイスコアガール」の一時休載を決定 刑事告訴と家宅捜索で万事休す★5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:54 ID:C3BpoQZP0(1/2) AAS
裁判に負けて編集と作者切って作者は業界から干されて騒動終了だな
806(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:55 ID:cN3L8CTD0(3/15) AAS
法の適用に関する通則法
(法律と同一の効力を有する慣習)
第三条 公の秩序又は善良の風俗に反しない慣習は、法令の規定により認められたもの又は法令に規定されていない事項に関するものに限り、法律と同一の効力を有する。
民放92条
法令中の公の秩序に関しない規定と異なる慣習がある場合において、法律行為の当事者がその慣習による意思を有しているものと認められるときは、その慣習に従う。
807: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:56 ID:CpjS5MFJ0(1) AAS
>>796
小学生かよw
808: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:57 ID:C6Py9EKJ0(5/10) AAS
>>793
>日本は内部告発した人には厳しい社会だからそんな雇い主を訴えるようなことしたら
>スクエニどころかどこも雇ってくれなくなる可能性がある
まともな出版社や編集部なら「編集、ちゃんと仕事しろよ」としか映らない話なので、
「言権利関係は会社がやってると思っていた」と言っても全然問題ないと思うよ。
809(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:58 ID:ir1Xq54k0(4/6) AAS
SNKが告訴したのは
株式会社スクウェア・エニックス及び同社出版部門の関係者だから
ここに作者の名前がない以上はある程度SNK側も作者に同情?というかスクエニ編集部のいい加減さを理解してるのかなと考えてしまう
散々言われてるけどどの時点で作者が知ったかが焦点になりそう
810(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:58 ID:FH+Hq+zf0(6/7) AAS
>>804
違法状態を放置して良いという慣習なんて通じた事例あるのかなあ・・・・
作者と出版社は共同作業の関係であって主従関係じゃないから要注意だよ
811(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:58 ID:mhxaXOYN0(1) AAS
>>805
スクエニとは別に複数の出版社の編集部と懇意にしてる作者が干される可能性は無い
812: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:59 ID:/X8cq5wc0(4/7) AAS
スクエニと作者、スクエニとSNKプレイモアの間では業界の慣例が通用すると思うんだけど、今、話題となっているのは前者だよね?
813: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:59 ID:n8YTHoD90(6/22) AAS
>>795
出版社と漫画家は法的には対等契約になるから、重要事項の相互確認義務はある
けど、現時点で作者が告訴されてるわけじゃないんで、いまでてる情報の中では
作者が被告にならない
状況が変わったり、捜査の中で十分な容疑がでてきたらダメかもしれないけどw
814: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:59 ID:Kak6gBkC0(1) AAS
>>709
参考文献と言うと
元々霊能バトルマンガだったのに
参考文献に幸福の科学出版の本が見受けられるようになり
徐々にその割合が増え
ストーリーの方向性が完全におかしな状態になったころの参考文献は
幸福の科学一色になっていた明王伝レイというマンガを思い出す
最初のころは好きだったんだがなぁ
815(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:59 ID:iNSGF8tj0(4/14) AAS
>>810
親切な人がいるじゃん>>806
フルボッコで恥ずかしいならID変えてきなw
816: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:00 ID:G3MhL95m0(1/4) AAS
押切は休んでる間にミスミソウ2描け
817: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:00 ID:p2gJfv4/0(7/12) AAS
錦の御旗みたいに慣例振りかざしても、
常識が通用しない会社と編集だからこんな事になってるんだけどなw
818(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:01 ID:O/iOAB9B0(5/5) AAS
>>810
まあなんだ
裁判記録とか読んでみると面白いし勉強になるよ
819(4): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:01 ID:C3BpoQZP0(2/2) AAS
>>811
そりゃ裁判の前の話だろ。スクエニの手垢がつきまくったやらかし作品が
代表作の奴を積極的に拾うとは思えないな。漫画家続けられても
ゲーム漫画は無理だろうしかつての人気は二度と戻らないよ
820: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:04 ID:qE1h7NID0(10/16) AAS
>>818
今回の件の参考になりそうな裁判記録を挙げてくれると説得力あるんだけどな。
821(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:06 ID:FH+Hq+zf0(7/7) AAS
>>815
まあ、色眼鏡だとそう映るんだろうね。知的財産権は送り手から消費者までのどの段階でも対象に出来る魔法の権利だから、責任者出てこーいと言うのはそんなに重要じゃない
822: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:07 ID:AK4muhfG0(1) AAS
法律は円滑なやりとりをするためのルールだったはずなのに
最近は権利者の傲慢を助長するための道具になってる
相手の足元見て無茶で法外な要求してくるのはアレな所が多い
まあ適当にして誤魔化してきた出版と後がないゲーム会社の対立なんてどっちも死ねやとしか思わないけどw
823: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:08 ID:b+50k95f0(1/3) AAS
なんで作者が許諾確認したかどうかなんて話になるんだよ
版権関係の擦り合わせが仕事の編集部側からGOが出る=版権関係クリア だろ
許諾が取れたならGO
許諾が取れなかったなら企画練り直し
それが編集部と担当の仕事じゃねえのかよ
824: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:09 ID:iNSGF8tj0(5/14) AAS
>>821
>責任者出てこーいと言うのはそんなに重要じゃない
裁判所相手に通じるのかなあ(棒)。通じると良いね☆
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*