[過去ログ] 【政治】GDP落ち込みに首相「ならすと成長している」★5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/08/14(木)02:23 ID:O0Q+tQeG0(9/14) AAS
横取りした女がもっとブスじゃなければ上手くいってた?
自治労がブスにしてから強奪したからだよ、この役立たずが
830: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:23 ID:pbHiIeOE0(2/2) AAS
これから超人口減に突入するわけだからぶっちゃけどうしようもないって。
お手上げですよ
831: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:23 ID:PCiPtl180(24/24) AAS
まあ民主は曲がりなりにも政権経験したから民主中心でいいだろ
安倍よりはるかにまし
お友達企業優遇しか頭にないバカにこれ以上政権をやらすわけにはいかない
832: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:23 ID:WA7QnYdx0(18/28) AAS
>>818
オウム真理教みたいに破綻が来なかったからといって暴れたりしないでね
833(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:23 ID:jGdIxPoJ0(1) AAS
土建屋にばらまいただけの政策でGDP上げるとか無理
834: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:23 ID:r7zu8Cmg0(5/12) AAS
経済こそは 岸チョン内閣の命って言ってたはずなのに・・・
ナニコレ。嘘つきチョン公岸家 流石だね
改造で入るらしいじゃん チョンの血筋岸家w
山口人はチョンという事でOK??
835(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:24 ID:sCFGsCYb0(5/5) AAS
谷垣は野田と増税法案協力したもんな創価いたなドサクサで決めるから怖いよ
836(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:24 ID:VaOTkswC0(20/23) AAS
>>798
どうせクルーグマンの本でも読んで都合のいいところだけ真似してんだろ?
日本の政府債務水準は深刻だから金利1%になることですら極めて影響が大きい、故にこれ以上の発行は危険
例え金利抑えらられてもインフレ率は抑えられない、抑えられなかったら国民の生活は犠牲になる
837: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:24 ID:ba3fLRy80(1) AAS
>>17
ほんとこれ
再分配のやり方を変えればいいのに
838: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:24 ID:5huReg/10(22/25) AAS
>>826
厚労省やった
すまん
839: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:24 ID:tPSjTEKd0(3/5) AAS
>>833
宗教
840: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/08/14(木)02:25 ID:O0Q+tQeG0(10/14) AAS
どうせ此処は爆破するしか無くなる
国も政府も横取りすれば上手くいくだけでやってるからな
841(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:25 ID:WA7QnYdx0(19/28) AAS
>>828
買いオペはそれ起こらないの?
オレは買いオペでいいと思うけど
842(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:25 ID:rkUm7HaV0(2/2) AAS
>>828
日経新聞に書いてあることをそのまま2chに書き込んでどうすんの?
843(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:26 ID:lEj0s1/H0(10/15) AAS
>>827
それはほぼ確定だろうw
そしてまた、安倍が苦渋の決断で10%に増税って演技が見れるなw
当初から確定路線なのに、悩んだふりは一応するんだよなw
結局は強行採決
で、会見では国民に理解を得れるように説明していきたいと述べ
省2
844(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:26 ID:ULB4yy9e0(1) AAS
少数の大金持ちと大勢の貧乏がいても、ならせば中流とかいいそうwww
845: 地頭サイコーにいい俺様 [age] 2014/08/14(木)02:26 ID:nviboYoZ0(1) AAS
↓同じ発想だなw
ならせばいいんだGDP
うすめりゃいいさ放射能
846(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:26 ID:Gu724vmG0(31/46) AAS
クルーグマンですら、日本政府の債務残高はあまりに高すぎだから
いずれ大胆な支出削減をするべきだと述べている。
847: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:27 ID:tPSjTEKd0(4/5) AAS
今ピケティが話題だけど安倍だろうと誰だろうと宿命的に格差は広がる
848: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:27 ID:lEj0s1/H0(11/15) AAS
>>844
既にそれにかなり近いことは言っているww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*