[過去ログ] 【社会】最悪の戦場“インパール作戦”で生き残った男性が生々しい惨状を語りました (368レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)12:25 ID:hgeweJWu0(1) AAS
>>143

本名:井桁卓真 (いげた たくま)

年齢:41歳 (1973年4月9日生)
職業:ニート 
顔写真:動画リンク[YouTube]
学歴:新潟県佐渡市立金井小学校 〜

住所:埼玉県鶴ヶ島市南町2-1 かわつるグリーンタウン新鶴 4号棟403号

携帯:080 - 4372 - 0089
省5
170: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)12:39 ID:jjQF+eo20(3/3) AAS
>>148
横から失礼します。
私も興味があり調べてみたいのですが
取っ掛かりだけで良いので教えて頂けないでしょうか?
良くご存知な様な方なのでお願いします。
171: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)12:49 ID:sp8Cctr00(1/2) AAS
俺のアソコもインパール
172: 井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ 2014/08/16(土)12:49 ID:uuDj8iMh0(1) AAS
牟田口は部下をこんな目に遭わせといて芸者遊びをしていたそうな
173: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)12:51 ID:sp8Cctr00(2/2) AAS
戦線は拡大、兵站なにそれ?ではお粗末
174: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)12:52 ID:BMFWIbuv0(1) AAS
大日本帝国陸海軍の上層部=現在の東京大学卒業者

勉強はするが応用力ない人間が多かったんだよな
なさけない
175
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)12:55 ID:Hp8k0bd70(1/3) AAS
牟田口くん、確かアメリカやイギリスの勝利に多大な貢献をしたので罪に問われなかったんだよなw
で、戦後はジンギスカン屋をやったとか。

インパールでもジンギスカン作戦とかあったし
ジンギスカンに思い入れがあったのかね?
176
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)12:58 ID:EyftZzaz0(3/3) AAS
>>155
そりゃインド人と東南アジアの人が頑張ったことだ。
177
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:02 ID:Hp8k0bd70(2/3) AAS
>>176
牟田口は食料を現地調達しろといって物資もたせなかったから
おそらく現地住民からも嫌われてただろうな。
178: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:12 ID:cd6bVT6h0(1) AAS
カダルカナルから帰還しインパールに参加した兵士のコメント

『インパールは大したことはなかった』
179: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:13 ID:j14TyCQe0(2/2) AAS
>>164
負傷兵を地面に直接寝かせると、急送に消耗する。
ので、草などで敷物を作って寝かせる。

ガダルカナルで得た教訓がインパールで活かされました。
どの道、助からなかったでしょうが・・・

「悪い時に悪い場所にいる」部隊は、アメリカ軍やドイツ軍でもあって
「軍隊は運隊」と言いますなあ。
180
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:14 ID:ZzfuV3fa0(1/2) AAS
>>177
水牛に荷物運ばせてたじゃん
最前線に着く前に全部死んで、結局人力で荷物運んだけど
181
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:22 ID:Hp8k0bd70(3/3) AAS
>>180
ああ、思い出した。

それで水牛に輸送させて、水牛も食べれば問題解決とか言ってたな。
その水牛も略奪したんじゃないかと思うがw
182: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:23 ID:mJ3ae4GW0(1) AAS
快適な環境で旨いもん食って贅沢してる連中に最大の敵は環境っていっても理解されないんだろうな
183: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:23 ID:/l8JTcvp0(1) AAS
撤退時に出た命令が「味方は食うな」だもんな…
184
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:31 ID:6XtaVrci0(1) AAS
>>7
戦略的に追い詰められた結果、戦争をせざるを得ない状況になり、
それでもどうにか活路を見出そうとして必死だったんだよ。
185: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:40 ID:b5OcCHVHi(1) AAS
>>175
軍人やらせないで、最初から北海道で商売やらせりゃよかった
186: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:43 ID:ZzfuV3fa0(2/2) AAS
>>181
ちなみにトラックもちょっとだけあった
あったんだけど、あまりの悪路の為に物資を運ぶためのトラックを分解して人力で運ぶとかいうわけのわからない状況になってた
187: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:48 ID:3b1S43VW0(1) AAS
牟田口擁護するわけじゃないが日本軍の作戦は一応、理にかなっている

敵陣地の意表をついて攻撃奪取し、追撃に移って戦果を拡大する
そうすることで易々と敵の物資を奪うこともできる、北アフリカのロンメルと同じ戦術だ

ただ、日本軍は制空権も無い戦域で旧式装備の歩兵部隊にこれをやらせただけでなく
行軍速度を上げるために、糧秣を少なくした短期決戦を採用する場面が多かった
これでは作戦期間が延長したり、マラリアやアメーバ赤痢の病兵が増えるとひとたまりもない
インパール作戦ではビルマの猛烈な雨季が始まったことも補給能力の低下を招いた

そしてビルマの慈悲深い人々が、敗残の日本軍将兵に暖かい手を差し伸べてくれなかったら
犠牲者の数はもっと増えていたに違いない
188: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土)13:48 ID:fbvgLA8R0(1/2) AAS
牟田口は、芸者遊びでもして現実逃避しなければ
精神の均衡を保てなかったのか?
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s