[過去ログ]
【社会】"世界で一番休まない日本人 欧米では1年休暇も" 日本にも長期休暇根付いてほしい? ★3 (999レス)
【社会】"世界で一番休まない日本人 欧米では1年休暇も" 日本にも長期休暇根付いてほしい? ★3 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408959987/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: すらいむ ★@転載は禁止 [] 2014/08/25(月) 18:46:27.55 ID:???0 高度成長期の「モーレツ社員」から、平成になって問題化した「過労死」まで、とにかく「日 本人は働き過ぎ」とのイメージが強い。労働時間の長さはもちろんのこと、法律で定められ た休暇があっても「休まない、休めない」人が多いのだ。そんな日本人が「仕事に熱心」かと いえば、一概にそうとも言い切れない。メリハリがない働き方のせいか、仕事への満足度が諸 外国に比べて低い、との調査結果もある。こうした現状を、「長期休暇(サバティカル)」の導入 で打破しようとの動きも出てきた。 厚生労働省の「就労条件総合調査」(2013年)によれば、日本の会社員の「有給休暇の取得 率」は47.1%。1人あたり 18.3 日の有給休暇があるにも関わらず、平均 8.6日しか使われていない。 日本人が「休まない」のは、諸外国と比べても明らかだ。オンライン旅行予約サイト、エクスペ ディアが実施したインターネット調査によれば、日本人の有休消化率は6年連続世界ワースト1位 (2013年12月4日公表、調査対象は世界24か国、18歳以上の有職者男女8219人)。仕事をもつ日 本人のうち、17%は有休消化日数が「ゼロ」で、こちらも世界1位だ。 休むべきときにはしっかり休まないと、仕事への満足度は低くなる。有休消化率が世界ワース ト1位、2位の日本と韓国では、仕事への満足度もそれぞれワースト1位、2位。メリハリのない働 き方が、仕事へのやる気を削いでいるのかもしれない。 こうした現状に、警鐘を鳴らす人もいる。日本経済新聞で配信されたコラム「企業人よ、長期休 暇『サバティカル』で力を覚醒せよ」(2014年8月8日付)では、インテカー社長の斉藤ウィリアム浩幸 氏が、欧米の「サバティカル休暇」を紹介。欧米では、長期勤務者に対し、1か月〜1年の長期休暇 を付与する企業が増えているという。1年もあれば、海外留学やボランティア、趣味に打ち込むなど、 選択肢が広がる。会社勤めとは全く違う経験を積むことで、内面的な成長も期待できる。 日本でもサバティカル導入の動き 最近では、日本でもサバティカル休暇を導入する例が増えている。ポータルサイトYahoo! JAPANを運営するヤフー(本社・東京)は、2013年11月、勤続10年以上の正社員を対象に、 最長3か月間の長期休暇を取得できる「サバティカル制度」を導入した。社員が「自らのキャリ アや働き方を見つめ直し、考える機会」にして欲しいという。 ほかには、「3年勤めて1か月」というパターンもよく目にする。リクルートのグループ企業、 リクルートコミュニケーションズや、リクルートテクノロジーズ(いずれも本社・東京)などには、 勤続3年以上の社員が最大連続28日間の長期休暇を取得できる「ステップ休暇」制度がある。 休暇中は仕事を離れ、新たな成長の機会にしてもらおうと、一律30万円が支給される。 新興のベンチャー企業でも、最近では長期の「リフレッシュ休暇」や、独自の留学休暇制度 などを設けている例が目立つ。日本でも、メリハリをつけた働き方への理解が広まっているのか もしれない。 もちろん、制度があっても、実際に利用できるかは上司の理解次第、という場合もあるだろう。 「休まなさすぎ」の日本人に、サバティカルが根付く日は来るだろうか。 http://www.j-cast.com/kaisha/2014/08/23213348.html ★1の立った日時 2014/08/24(日) 10:54:33.03 前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408870808/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408959987/1
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 998 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s