[過去ログ] 【社会】「バイトは有給休暇を取れない」と言われた…理不尽なブラックバイト、対処法をネットで公開★2 (535レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:05 ID:4lVZ42nx0(1) AAS
ダミー論証とは、詭弁の一種で、相手が主張していないことを自分の都合の良いように表現しなおし、
さも主張しているかのように取り上げ論破することで、相手の主張を論破したかのように見せかける手法です。
別名「わら人形論法」、「架空の論法」、「ストローマン」とも呼ばれます。

簡単な例
A氏「私は子どもが道路で遊ぶのは危険だと思う。」
B氏「そうは思わない。なぜなら子どもが外で遊ぶのは良いことだからだ。
A氏は子どもを一日中家に閉じ込めておけというが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。」

「道路」としか言及していないことに対し暗黙的に「道路=外」だと思わせ、
さらに「危険だと思うなら家に閉じ込めておけ」という言外の要素を過剰に拡大して解釈している。
328: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:05 ID:45Dkv3X70(1/2) AAS
いや対処も糞もないんだってww
そんな企業で働くなってwwwww
客としても利用するなよそんなヤバイ飲食店はwwwwwww
329: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:06 ID:KA4xsdrx0(20/22) AAS
>>325
げらげら

そんなに嫌なら、辞めろよ
330: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:06 ID:SgMBt8wF0(2/2) AAS
有休を取らせない様に誘導しようとするレスが意外と多いけど経営側の連中が多いのかね?
それとも洗脳済みの社畜?
331: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:07 ID:X61Jkcyy0(2/2) AAS
>>301
まだ20代だったから取り返すことができた
あることでブチ切れて店長に啖呵切って辞めた後
自動車免許とって職業訓練に行って就職先を見つけて今はまぁそれなりなんだけど
今だにあの頃のことは怒りしか湧かない
332: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:07 ID:45Dkv3X70(2/2) AAS
有給なんかとらなくていいからwwwwwww
そんな場所で働くなってーのwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWW
333: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:11 ID:q29LAEmm0(1/2) AAS
小売だと3人で廻してる時間を、1人が有給取ると
2人で廻すことになるだけってパターンが多い
334: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:13 ID:eR1Y3AVS0(1) AAS
>>49
パート労働者に有給がつくようになったのがいつか知らないでしょ。
知ってたら、500日なんてあり得ない。
335: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:15 ID:el650eu20(1) AAS
>>■「ブラックバイト」の具体例
>>・勤務先の塾では時給が払われるのは授業時間だけ。保護者との面談や会議の時間は時給が払われない
>>・「バイトは有給休暇を取れない」と言われる
>>・コンビニで、ケーキ販売がノルマに達しないと天引きで買い取りさせられる
>>・希望した日・時間を無視してシフトを組まれる。テスト前に休みたいと伝えても認められない

セブンのバイトかよ

>>238レジ誤打の損失は時給から天引きもあるでよ
336
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:16 ID:NAMe/C890(2/4) AAS
>>327
バイトにも有給はあるけど、お金は貰えません。
バイトは時給制だから、働いた時間数だけ賃金が発生します。

A氏.バイトに有給はあるの?
B氏.有ります。
337
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:16 ID:/tZFMXNzI(4/5) AAS
理想の話でもなく気にいるかいらないかでもなく、法治国家なんだから法律を守るし守るように要求するのは当たり前の事だ
労働関係の法律は、なあなあにしてると今は自分が多少損するだけかもしれないが、後の世代が困るんだ
その証拠に、今迄社畜が我慢してサービス残業してたら違法が違法じゃなくなりそうじゃないか。
338: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:17 ID:QW9oEnbk0(1) AAS
>>318
よく知らないけど最近は家庭科で教えてるんじゃなかったか?
339: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:18 ID:Zx3jOeKm0(1) AAS
某PC専門販売店がむかしそれだったなw
なお過払いしたときは返還要求
社員の有給数千円で買い取りwwww
340: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:21 ID:2m7EymOl0(1) AAS
>大内教授によると、「学生であることを尊重しないアルバイト」が定義で、低賃金なのに、
>正社員並みの義務や学生生活に支障が出るほどの重労働を強いられることが多いという。

いや、社員が嫌で仕方ない仕事とか
すげー重労働とかさせる為にバイト募るんだろw
こんな言ってるおっさんってマジでアホなのか?
341: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:22 ID:2vWRnGti0(1) AAS
時給制で有給休暇ってw
342: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:23 ID:HVJ7Hy8l0(2/4) AAS
>>327
2chの工作員ってコレばかりだよね
343
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:24 ID:L6jVhb5L0(1/2) AAS
学生のバイトに有休はいらないだろ
つか正規雇用狙ってるフリーターに譲れ
344
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:25 ID:HVJ7Hy8l0(3/4) AAS
>>343
法律で決まってるの
345: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:26 ID:g49ZZiio0(8/8) AAS
>>336
散々うえで出てるが
有給って単なる休みじゃねーから

賃金出るから有給なんだって
346: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)22:26 ID:L6jVhb5L0(2/2) AAS
>>344
その法律を変えるべきだな
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s