[過去ログ] 【社会】「バイトは有給休暇を取れない」と言われた…理不尽なブラックバイト、対処法をネットで公開★2 (535レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)18:47 ID:Uug8dihl0(1/6) AAS
バイトも有給とれるよー やめるとき40日分たまってて
まとめて取った経験あるわ
48: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)18:55 ID:Uug8dihl0(2/6) AAS
>>28 そうそう やめる時にいろいろ発覚するんだよねー まずバイトが
普段有給とれるような雰囲気じゃないしさ 言えないしさ ていうか知らなかったし
おいらとこは律儀に日数分買い取ってくれたから良かったけど
92: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)19:13 ID:Uug8dihl0(3/6) AAS
>>54 よその星から書き込みご苦労さんですー
138: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)19:37 ID:Uug8dihl0(4/6) AAS
>>115 おおっ 気づきましたねー 世の中の仕組みってやつですねー
いきなり有給くれって言ってもこのいそがしいのになんじゃいっていわれますよね
普通は じゃ どうしたら良いのって考えるんです 勉強するんです
面倒くさくなるようにしてるんですよ 悪賢い人たちがね ウフフ
159(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)19:50 ID:Uug8dihl0(5/6) AAS
>>151 毎月天引きが4万から5万ほどになるんで損した感がものすごいっすよ
はっきり言ってバイトには痛すぎます バイトのうちは国民年金で良いと思う
176: 名無しさん@0新周年 2014/08/27(水)20:04 ID:Uug8dihl0(6/6) AAS
>>167 これも会社によるのかなあと思うけど うちの場合は
自己負担100%(笑)だったんで後悔しきりでした 1年ほど収めて
やめたなあ 転職繰り返すと厚生の会社負担ひとつ取っても
同じ所がひとつもなかったなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*