[過去ログ]
【出版】「ヘイトスピーチを煽動する本」を売ることの責任――出版関係者がシンポジウムを開催[8/27] (997レス)
【出版】「ヘイトスピーチを煽動する本」を売ることの責任――出版関係者がシンポジウムを開催[8/27] http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409238893/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/08/29(金) 02:27:24.50 ID:iZgxIEGf0 とりあえず、自分の地元自治体に 「誤った情報を載せて謝らない欠陥企業」である 朝日新聞を公共の場所では購読中止にするべきだと それぞれが、メールなり、電凸すればいい。 図書館と役所、そして小中学校図書館だ 大学生は、自分の大学と大学図書館に言うのもあり。 掛け合う先は 地元議員、地元教育委員会、地元役所総務課 および、図書館の購入担当 新聞は若い人の購読部数を大幅に減らしているため 公共の場所での購読数がかなりの割合を占める。 そして「お役所でもとるのをやめた」 という新聞主力購買層に対するダーディダメージはデカイ。 ちなみに 自分の所属する学校の図書館でとるのをやめると 実部数の減よりも 「将来の購買層」が読まなくなるという効果がある。 権威付けに利用されているのをやめさせるんだよ そうなると「将来のインテリ層」という朝日好みの人間が減る。 今の一部が、将来の数百部になって効果が出るんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409238893/128
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 869 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.199s*