[過去ログ] 【医薬】第一類医薬品のロキソニンSを指定第二類に区分変更★2 (163レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)02:45 ID:KLL6keYJ0(1/4) AAS
>>19
ロキソニンは発熱を誘導したり痛みを伝える物質であるプロスタグランジンの産生を誘導する
シクロオキシゲナーゼという物質の酵素活性を抑制することで作用する。
このプロスタグランジンには発熱や痛みを伝える以外に胃粘膜を保護する作用もあるのだが、これが抑制されることで胃粘膜障害(胃潰瘍など)が起こるのだ。
やばいのは、二日酔いにロキソニン飲む奴やピロリ菌を持ってるやつ。
省1
45(4): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)02:46 ID:Dypgqjpr0(1) AAS
デパスも店頭販売にならんかねぇ
46: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)02:50 ID:KLL6keYJ0(2/4) AAS
>>45
そんなことしたら第二第三の明治大学クライス「新宿・集団昏睡事件」が起こっちゃうぜ!!
47(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)02:54 ID:/wBhjlul0(1) AAS
市が破綻して病院がなくなったら死亡率が低下
動画リンク[YouTube]
医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
外部リンク[htm]:www5.ocn.ne.jp
男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
外部リンク[html]:eritokyo.jp
48: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)02:57 ID:/3Oc70tb0(1/2) AAS
>>45
あんたもデパス飲んだことあるのかい?あれは劇的に効く
医者に処方してもらってるんだが、店頭で買えるとありがたい
49: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:00 ID:GJ0BMEWf0(1) AAS
帝王切開の翌日出された痛み止がロキソニンだった
すごいね、腹切った傷みにも処方されるんだ
50: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:02 ID:bh01MZ3kO携(2/2) AAS
デパス飲んで居眠り運転したのはここだけの秘密
51: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:03 ID:Td0Ee/oKO携(1) AAS
>>44
…この前頭痛がするからってロキソ飲んだけど…
もしかしてあの頭痛は二日酔いだったからかも…
その後胃痛が酷くて胃薬飲んだんだけど吐くわ寝込むわで散々だった。
52: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:09 ID:w5v3DMZI0(2/2) AAS
病院で処方してもらったが消化剤とセットで出されるな。
消化剤は飲んでないけど異常なしだわ。
53: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:10 ID:rEbNrnK80(1/3) AAS
昔し精神科でハルシオンを処方してもらってたよ、ブロチゾラム剤も
一緒に処方されてた、25mgだったと思うけどそのハルシオンとレンドルミン
等を夜1錠ずつ飲んでた時は天国だったな、まぁ連日服用していると
飲まないと日中イライラが襲ってもくれけどね、しかしデパスはオレには
あんまし効かない気がするんだよね。
54: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:13 ID:RX7TRaNw0(3/3) AAS
>>45
デパス、レキソタンとかいった
あの系統の薬はさすがに
店頭販売はマズイだろ...たとえ第一類にしてもw
55(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:16 ID:/Y1U7N8i0(1) AAS
ひどい風邪の時にも出された
たぶん炎症抑える意味で
昔は粉の痛み止めもらうこと多かったけどな〜
あの粉の痛み止め効いてる感じはあんまりなかったな
56: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:19 ID:QGNw2qVa0(1) AAS
>>42
薬物って連用してたら耐性がつくからねえ
同じ量では同じように効かなくなる
酒に強くなるのと似たようなもんだな
57: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:30 ID:rEbNrnK80(2/3) AAS
ロキソニンじゃストレスとか緊張感がほとんどとれないだろうからな、
虫歯の時に使ったことはあるけど、デパスは個人輸入できるけど
オレに効くかどうかわかんないしな、たまたま1錠飲んだ経験があるけど
なんだか眠くなっただけだった気がする、睡眠導入剤や抗不安薬を
処方してもらう為にいちいち病院に通うのって楽じゃないしね。
58: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:33 ID:LbTZbxe/0(1) AAS
歯にはロキソニンよりイブプロフェンの方がいいぞ
ロキソニンは痛み止だけで抗炎症作用ないからな
59: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:37 ID:fGi1BeN80(1) AAS
ロキソニンって生理中の女の人用の薬だと思ってた
男でも飲むんだな
60: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:41 ID:KLL6keYJ0(3/4) AAS
>>47
それは、病院が機能しなくなって余所の病院へ行かざるを得なくなった結果だ
長野にしても、大した病院がないから。
そんなに病院嫌いなら行かなきゃいいじゃないか。民間療法で頑張れ!!
61: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:46 ID:rEbNrnK80(3/3) AAS
やっぱオレの場合医者の処方どおりにメジャーをある程度飲んだ方が
改善するかな、メジャーはボディーブロー喰らったみたいになっちゃうん
だよなぁ久しぶりに飲んだりするとね、どうするべきかビミョーなんだよね
真面目なはなし、メジャーは確かに効くんだよ、主な効果は副作用だ、
メジャーのメインの効果は副作用なんだよね、ゴキブリがゴキジェット喰らった
様な感じだよね、でもそのヘヴィーな副作用の中で失っている感情を
取り戻せる事も事実なんだよね、不自由でマヒしたようなダルさの
感覚の副作用の中で思考を取り戻せる感じがするんだよ。
。
62: 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:47 ID:KLL6keYJ0(4/4) AAS
>>55
それはおそらくアセトアミノフェンという薬剤で、ロキソニンなどのNSAIDsに比べたら解熱鎮痛作用は低い。
ただし、胃粘膜障害などの副作用も低くよく使用される。
ロキソニンは、胃粘膜障害もだが、ある種の抗生剤や、タミフルなどの抗ウイルス薬、その他ステロイドなどとの併用は相対的禁忌だし、喘息発作やアレルギーなんかを起こすこともあるから
できることなら医者はアセトアミノフェンを処方しようとする。
63(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/29(金)03:48 ID:11oZn1sg0(1) AAS
>>1
「いらっしゃいませ」
「あ、頭が‥」
「アスピリン・ボルタレン、ロキソニン、バファリン、イブA」
「ま、どれを飲んでも、」
「それください。」
「ハイ、↓
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*